プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:54
- 総アクセス数:1258808
QRコード
目指せM点超え!
▼ 【Blooowin!125F-Slimサンプル実釣】
ここ数日は久し振りに寒の戻りとなったが、最近は概ね暖かく、日中のぬくもりは体を包み込んでくれるような優しさを感じる季節となった。
桜も満開になったかと思えば、既にだいぶ散ってしまったが、先日までは見事に咲き誇り、何気ないいつもの道に華を添え、ふと見上げれば仕事に忙殺される現実を忘れさせてくれた。
フィールドに出ても、最近は夜でも随分と暖かくなり、釣りがしやすくなった。
ただ、先月振り返ってみると僕自身は非常に苦戦を強いられた。こんな釣りきれなかったのはシーバスを始めて以来初めてだった。
絶対数がかなり少ない印象は受けていたが、魚は全くゼロでは勿論無い筈。
しかし、何かがずれているのか?例年の自分なりに確立していた筈のパターンが全くハマらない。
予想に反して、状況がパッとしなかった。
釣りきれなかった悔しさもあるが、過ぎ去ったことを考えてもしょうがないから、これからの展開を頭の中で組み立てている段階。
そんな3月の末の話しを今回はしたい。
この日、BlueBlueからBlooowin!125F-Slimの製品版サンプルが届いた。
Blooowin!125F-Slimはテスト段階から使ってきて、最終どうなったのか?非常に気になっていたルアー。
それが届き、すぐに岩男君とフィールドへと向かってみた。
不調だったこともあり、最近あまり足を運んでいなかった河川のシャローへと入った。
ベイトは多少ハクや稚鮎が居るが、正直パターンになる程はいない。
この夜も苦戦は必至だと思っていた。
シャローで水深は一番深い部分で1.2m程度だから、先発で先日リリースされたラザミンを投入してみた。
サブフェイスレンジの90mm、8gの小型ミノーである。
I字系で水面直下を引き波を出しながら引ける。そして、I字系というだけあり、本当に動かないルアーである。
まあ、ちょっとこの時は残念ながらバイトが出せなかったが、僕の見た動きのイメージでは大分フィールドではマイクロベイトや稚鮎、ハクの各パターンにハマりそうなルアーで今後じっくりやっていきたいルアー。
今後さらに使い込んで、効果的なシチュエーションなり、釣法なりを模索していきたい。
また詳しく書きたいと思う。
ラザミンで出なかった為に、レンジを下げるべく、ここでBlooowin!125F-Slimを投入。
最近ではあまり見かけないスリムタイプのフローティング。
サブフェイスタイプではないが、潜行レンジ的にも大分のフィールドで十分使える。
かなり厳しいこともあり、この細身のシルエットにかけてシャローから対岸のテトラ際の深みを微妙に投点を変えながら探っていった。
流れに乗せ、デッドスローで流していくと本当に漸くヒットしてくれた。
50cm中盤サイズだったが、ホッとした一本だった。
ひょっとしたらとふと思った場所だったが、今まで一度も釣ったことがない場所だった。
安堵感もあったが、やはりこの場所には居ると今後に繋がる一本だったように思う。
Blooowin!125F-Slimの製品版サンプルで早速出て、少し力を垣間見れた気がする。
こちらもまだまだ投げていかないと何とも言えないところではあるので、今後さらにじっくり使い込んでいく。
楽しみなルアーである。
このシャローではこの後少し投げて見切りをつけた。
やはり、群れで入っている訳ではないようで、単発を拾えたようだった。
この日はあまり時間が無かったがもう一ヶ所今度は水深のある実績ポイントへと移動。
シーバスが溜まりやすいポイントで、過去何度となく良い思いをしたポイントである。
しかし、遠目から観察しただけでもベイトがかなり薄く、見た目から厳しそうな印象。
折角なので、一時間程度二人で投げてみたが、流れも今一つで、まあ何を投げても喰わない。
群れが居ればとは思っていたが、現実はそう甘くはなかった。
何はともあれ一本出た為、良かったなと思いながら帰路に着いた。
陽気に包まれてフィールドが熱を帯びてくるのを今後期待したいところだ。
【Tackle Date】
ROD:Fishman BEAMS RIPLOUT7.8ML
Reel:Daiwa TATULA HD CUSTOM
Line:山豊テグス レジンシェラー3.0号
Leader:山豊テグス フロロショックリーダー35lb.
Hit Lure :BlueBlue Blooowin!125F-Slim
(製品版サンプル)
【お知らせ】
・シーバスハンティング2018春夏号に記事を掲載して頂いております。
見かけた際は一読して頂けると嬉しく思います。
・4月より山豊テグスがfimo に仲間入りし、公式ブログが開始となりました。
大分では河野さんと僕が当番日に書くことになっていますので、宜しくお願いします。また、大分でもお馴染みの上宮さんも登場します。
山豊テグス公式ブログはこちら↓
- 2018年4月9日
- コメント(1)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『年明け初シーバス』 2025/1/…
- 20 時間前
- hikaruさん
- デイゲームの奥深さ
- 4 日前
- はしおさん
- 2本の自作で判った事
- 5 日前
- rattleheadさん
- 釣りづける意志力
- 6 日前
- BlueTrainさん
- ブロビス:フルメン120
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 湾奥運河の初場所 初ジョルティ
- アリんこ。
-
- 多摩川河口 ★ 久々のランカー!
- デューク
最新のコメント