プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:136
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:1284661
QRコード
目指せM点超え!
▼ 確かな手応え~不振の中で突如現れる~
個人的には厳しさが続く大分のハイシーズン。
自分の中ではハイシーズンとはとても呼べないシーズンとなっている。
厳しさの1つの要因がコノシロに固執し過ぎたこと。
例年のようなコノシロパターンにはなりそうにはないと理解しつつも、どうしてもひょっとすればこの潮回りで…なんて期待する自分が存在する。
ちょっと今後はある程度はピン狙いにシフトして、残りのシーズン一匹でも多くのシーバスに出逢えればと思っている。
オープンの回遊1発ドカンを期待していただけに、残念だが、修正が必要なようだ。
11月頭の釣行。確か1日の深夜から出たと思う。
この日纏まった雨とまではいかなかったが、少しは状況が上向くかな?と思える程度の雨量があった。
10月は非常に雨が少なかったこともあり、やや期待が持てた。
釣行前に頭の中で作戦を練る。どこに今日シーバスはステイしてるのだろうか。
最近の状況と過去の実績、この日の雨の影響を踏まえた上で、タイドグラフをじっと見つめる。

流れはどこでも十分出る予測だが、優先的にベイトが絡むポイントをやはり選んだ方が無難と考え、尚且つピンに着きやすいポイントが多い場所を選択した。
換言すれば流れがあり、ベイトが存在し、ストラクチャーや流れの変化がある場所を選択。
コンパクトにそのような複合する条件を満たすポイントはある。
暗闇のシャローで僕は歩いてラン&ガンしていった。
この日中潮で流れは丁度良い程度。雨の影響で僅かに濁りも入った。
直近の状況から見れば、やはりチャンスなようだ。
ベイトが確認できる場所と流れが絡む場所でまず投げていった。
流れの中を狙いKomomoを主体に投げて行くが全く反応がなく、歩いてポイント内を釣り上がっていく。
雰囲気はあると思ったが、ここ最近は不振を極め、またバイトが出ないとなるとどうも具合が悪い。
切り替えて次は予定通りにピン撃ち。
速い流れが岩にぶつかりほんの僅かな範囲に反転流が起きる。
その狭い範囲の反転流を狙い撃つ。
まずはそのままKomomoを反転流に撃ち込み反転流の中を流す。
2投目だったか?反転流の中を流しているとガツンと魚が当たった感触を得た。ミスバイトだ。
シーバスがいる。
ミスバイトだった。
ピンなので数投勝負。
見切られた可能性もある為に即座にルアーをチェンジ。
LITTLE JACKのAVICULA スネークチャーマーをつけた。
本来はバス等のフレッシュウォーター用のスローシンキングのジョイントなのだが、この状況にナチュラルなスイムが合いそうだ。
チェンジ後反転流の中を狙った2投目だった。
一定のテンションを保ちつつリールを巻かずにドリフトさせると、ドスっと止まるようなバイト。
今度こそとアワセを入れフッキング。
フッキングした瞬間に分かった。これは良いサイズだと。
強烈に抵抗するシーバス。
久々と言える確かな手応えがある。
速い流れを上手く利用し、距離を詰め、無我夢中で強引にズリ上げた。
魚体を見ればやはり良いサイズ。計測すると82cm。

この秋やっとの思いでランカーに漸く辿り着けた。
今秋非常に難しいが、その難しさが喜びを増してくれた。
単純にランカーは嬉しい。
やはり秋はこうでないと。
雨の恩恵も少しはあったようだ。天候にも感謝する。
だが、この1本のみでこの後無情にも時間だけが経過し、終了となった。
もう1、2本出したいとこだったが、そう上手くはいかず、厳しい現実。
ただ、良いサイズが獲れた。
それは率直に喜べる。
この秋更なるランカーを求める僕の日常は続いて行く。

【Tackle Date】
Rod
TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス ストロング8 1.5号

Leader 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー30lb.

Hit Lure
LITTLE JACK
AVICULA スネークチャーマー
自分の中ではハイシーズンとはとても呼べないシーズンとなっている。
厳しさの1つの要因がコノシロに固執し過ぎたこと。
例年のようなコノシロパターンにはなりそうにはないと理解しつつも、どうしてもひょっとすればこの潮回りで…なんて期待する自分が存在する。
ちょっと今後はある程度はピン狙いにシフトして、残りのシーズン一匹でも多くのシーバスに出逢えればと思っている。
オープンの回遊1発ドカンを期待していただけに、残念だが、修正が必要なようだ。
11月頭の釣行。確か1日の深夜から出たと思う。
この日纏まった雨とまではいかなかったが、少しは状況が上向くかな?と思える程度の雨量があった。
10月は非常に雨が少なかったこともあり、やや期待が持てた。
釣行前に頭の中で作戦を練る。どこに今日シーバスはステイしてるのだろうか。
最近の状況と過去の実績、この日の雨の影響を踏まえた上で、タイドグラフをじっと見つめる。

流れはどこでも十分出る予測だが、優先的にベイトが絡むポイントをやはり選んだ方が無難と考え、尚且つピンに着きやすいポイントが多い場所を選択した。
換言すれば流れがあり、ベイトが存在し、ストラクチャーや流れの変化がある場所を選択。
コンパクトにそのような複合する条件を満たすポイントはある。
暗闇のシャローで僕は歩いてラン&ガンしていった。
この日中潮で流れは丁度良い程度。雨の影響で僅かに濁りも入った。
直近の状況から見れば、やはりチャンスなようだ。
ベイトが確認できる場所と流れが絡む場所でまず投げていった。
流れの中を狙いKomomoを主体に投げて行くが全く反応がなく、歩いてポイント内を釣り上がっていく。
雰囲気はあると思ったが、ここ最近は不振を極め、またバイトが出ないとなるとどうも具合が悪い。
切り替えて次は予定通りにピン撃ち。
速い流れが岩にぶつかりほんの僅かな範囲に反転流が起きる。
その狭い範囲の反転流を狙い撃つ。
まずはそのままKomomoを反転流に撃ち込み反転流の中を流す。
2投目だったか?反転流の中を流しているとガツンと魚が当たった感触を得た。ミスバイトだ。
シーバスがいる。
ミスバイトだった。
ピンなので数投勝負。
見切られた可能性もある為に即座にルアーをチェンジ。
LITTLE JACKのAVICULA スネークチャーマーをつけた。
本来はバス等のフレッシュウォーター用のスローシンキングのジョイントなのだが、この状況にナチュラルなスイムが合いそうだ。
チェンジ後反転流の中を狙った2投目だった。
一定のテンションを保ちつつリールを巻かずにドリフトさせると、ドスっと止まるようなバイト。
今度こそとアワセを入れフッキング。
フッキングした瞬間に分かった。これは良いサイズだと。
強烈に抵抗するシーバス。
久々と言える確かな手応えがある。
速い流れを上手く利用し、距離を詰め、無我夢中で強引にズリ上げた。
魚体を見ればやはり良いサイズ。計測すると82cm。

この秋やっとの思いでランカーに漸く辿り着けた。
今秋非常に難しいが、その難しさが喜びを増してくれた。
単純にランカーは嬉しい。
やはり秋はこうでないと。
雨の恩恵も少しはあったようだ。天候にも感謝する。
だが、この1本のみでこの後無情にも時間だけが経過し、終了となった。
もう1、2本出したいとこだったが、そう上手くはいかず、厳しい現実。
ただ、良いサイズが獲れた。
それは率直に喜べる。
この秋更なるランカーを求める僕の日常は続いて行く。

【Tackle Date】
Rod
TIEMCO Jumping Jack Zele93S
Reel SHIMANO 14STELLA C3000
Line 山豊テグス ストロング8 1.5号

Leader 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー30lb.

Hit Lure
LITTLE JACK
AVICULA スネークチャーマー
- 2015年11月12日
- コメント(1)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント