プロフィール
梶原利起
大分県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- シーバス
- メバル
- 大分市
- 久留米市
- ライトゲーム
- リバーゲーム
- チニング
- 日記・雑記
- 釣具インプレ
- デイゲーム
- ショアジギング
- イベント
- アジング
- 凄腕
- ナイトゲーム
- 遠征
- Little Jack
- S・W・A・P
- お知らせ
- LITTLE JACK
- TIEMCO
- 福岡市
- 佐賀
- 新製品
- 港湾
- 磯
- サーフ
- 博多湾
- 漁港
- 福岡県
- コスメ
- TCP(豊の水辺クリーンプロジェクト)
- 清掃活動
- 北九州
- 都市型河川
- BlueBlue
- 有明鱸
- UNICORN PLATE
- 佐賀市
- TRACY15
- TRACY25
- 筑後川
- フォルテン
- チヌ(クロダイ、キビレ)
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- BORABRESS
- 鹿児島
- Blooowin!140S
- GYOCKs
- Searideミニ
- Hanebixメタルブレード
- 呼子
- TAGYOSH
- Narage65
- 北九州
- LIKE BRINKS
- カサゴ
- フィッシングショー
- Blooowin!80S
- Narage50
- ゴロタ
- Hanebix
- SAYORIS
- SNECON
- 大分県
- BIAYU
- Gaboz!!!
- AVICULA
- Mangrove Studio
- サルディナ
- アジ
- 磯ヒラ
- FORMA ADICT
- 山豊テグス
- Shalldus
- バス
- ランカー
- デッドスロースラローム
- ニンジャリ
- MICRO ADICT
- ヒラメ
- 鮎河港
- ゴルゴーン
- TRACY40
- デッドスローアクト
- Searide
- メタルアディクト
- 青物
- マダイ
- オフショア
- 野池
- Blooowin!165F-Slim
- 旅
- ヒラスズキ
- Bashooot!!!
- Blooowin!125F-Slim
- 熊本
- レジンシェラー
- MODELISM-EBI
- バラマンディ
- 台湾
- 海外
- 台北
- デッドスロースラローム
- Fishman
- VENDAVAL8.9M
- Comodo6.10XH
- CRAWLA9.2Lプラス
- JOLTY
- RAZAMIN
- inte7.9UL
- PEライトゲームホワイト
- CRAWLA8.3Lプラス
- ゼッパー
- クミホン
- RIPLOUT7.8ML
- フロロショックリーダー
- メバル
- ベイトタックル
- VENDAVAL10.1M
- プロトルアー
- コノ野郎
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:391
- 総アクセス数:1283640
QRコード
目指せM点超え!
▼ ライトタックルでのチニング
- ジャンル:日記/一般
- (ライトゲーム, デイゲーム, 大分県, BlueBlue, 大分市, チニング, ナイトゲーム, LITTLE JACK , UNICORN PLATE, 山豊テグス, Searideミニ)
早くも新年となり10日以上経過。
時の流れは早いものです。
なかなか僕のような職業では年末年始という感覚が薄いのだが、少しでも正月らしいらしいことをと先日は初詣へと出掛けた。


初詣に行ったのは3日だったが、それでも参拝客が多く、結構並んだが、それはそれで良かった。
どこからともなく聴こえてくる雅楽と参拝客に囲まれていると正月なんだと少し実感が沸いてくる。
今年一年の想いと決意、願いを胸に参拝させて頂いた。

(おみくじをひいてみると中吉。内容は良かったのでOKだ。)

(御守りを購入し、はいチーズ)
何となく浄化された気分になるし、束の間の正月気分に浸ることもできた。
良い初詣だった。

さて、今回は何の話しを書こうかと少しばかり悩んだが、先月はシーバスだけでなく、何度かライトゲームへも足を運んだ。
今回はライトゲームゲームの中でもライトタックルでのチニングの話し。
2~3回分の釣果をまとめて書いておく。
チヌと言えばエリア差はあれど、僕の中では夏のイメージが強い魚であるが、冬釣れないのか?といえばそうでもない。
しっかりとチヌが着いているポイントさえ選べば、サイズ問わなければ結構簡単に釣ることが可能である。

水温の高い時期と違い、トップに反応することは少ないがワームやミニメタル、、ミニ鉄板、シンペン等々を使ってボトムを狙えば釣れる魚である。
僕はSearide miniやUNICORN PLATE5gを使ってよく楽しんでいる。
今のところ数回行き、良いサイズは出なかったが、数に関しては結構出た。
水深の浅い場所が釣りやすく、尚且つチヌの実績が高い場所で僕やっている。
チヌはシーバスと似たような場所に居ることも多いけれど、以前釣れた経験のある場所や実績の高い場所はやはり釣れる確率が高いように思う。
同じ場所に着くことが多い魚のように僕は感じている。
これが、シーバスになるとそうでもないことが多いから、その時々で最良のポイントを選択するようにしている。
僕が時折足を運ぶポイントの1つが結構シャローフラットな場所。
ここはあまり地形に変化が少ないのだが、小さい岩というか石がボトムに点在している。
極々僅かな変化で見落としがちな変化に着いている。
かなり僅かな変化なので、チヌとはいえ、その僅かな変化を感じとる為にこのポイントではライトタックルでやることが大半。
掛けた後、良型の時は取り込みに時間を要すが、掛けるまでのプロセスを重視するとこの選択となった。
僕が使っているモアザンブランジーノAGS O3のような感度の良いロッドならこの変化も感じ取れたが、それでもライトタックルには及ばない。
やはり繊細なライトロッドの方が釣果も良かった。
そこで月下美人MXメバル用のパワーモデルを使用している。
釣り方としては、例えばSearide miniを用いる場合はボトムにルアーを落とし、1回の移動距離が小さく、かつボトムから5cm程度リフトさせるイメージでバンプさせていく。
跳ねさせるようなイメージである。
(小さいがヒットシーンが撮れた。操作法はこんな感じ。)
因みに他のルアーでも同様のやり口で釣れるし、ワームであればズル引きなんかもアリ。
アタリがなければ少しずつ移動し、足で稼ぐことが大切。
で、2~3回の釣行で結構釣った。






こんな感じで、Searide miniやミニ鉄板でよく釣れた。
肝はやはりボトムを切り過ぎないこと。
そして1回のルアーの移動距離を小さくすること。
これだけきちんとやれば、あとはチヌさえ居れば釣れるは筈。
エリア差が大きいとは思うが、冬でもチヌの実績がある地域ならば可能性は十分あると思う。
チニング専用タックルやシーバスタックルとは違うライトタックルでのチニングはスリリングなファイトも存分に楽しめる。
障害物が多い、根が荒い場所ではオススメしないが、フラットな場所では有効なタックルかと思う。
冬の手軽な釣りもまた面白い。
【Tackle Date】
Rod Daiwa 月下美人MX76ML-T
Reel
SHIMANO SoareBB2000PGS
Line 山豊テグス PE BLUE MARK0.4号
Leader 山豊テグス フロロショックリーダー 6lb.
Hit Lures
BlueBlue
Searide mini 3g 、6g
Little Jack UNICORN PLATE5g
時の流れは早いものです。
なかなか僕のような職業では年末年始という感覚が薄いのだが、少しでも正月らしいらしいことをと先日は初詣へと出掛けた。


初詣に行ったのは3日だったが、それでも参拝客が多く、結構並んだが、それはそれで良かった。
どこからともなく聴こえてくる雅楽と参拝客に囲まれていると正月なんだと少し実感が沸いてくる。
今年一年の想いと決意、願いを胸に参拝させて頂いた。

(おみくじをひいてみると中吉。内容は良かったのでOKだ。)

(御守りを購入し、はいチーズ)
何となく浄化された気分になるし、束の間の正月気分に浸ることもできた。
良い初詣だった。

さて、今回は何の話しを書こうかと少しばかり悩んだが、先月はシーバスだけでなく、何度かライトゲームへも足を運んだ。
今回はライトゲームゲームの中でもライトタックルでのチニングの話し。
2~3回分の釣果をまとめて書いておく。
チヌと言えばエリア差はあれど、僕の中では夏のイメージが強い魚であるが、冬釣れないのか?といえばそうでもない。
しっかりとチヌが着いているポイントさえ選べば、サイズ問わなければ結構簡単に釣ることが可能である。

水温の高い時期と違い、トップに反応することは少ないがワームやミニメタル、、ミニ鉄板、シンペン等々を使ってボトムを狙えば釣れる魚である。
僕はSearide miniやUNICORN PLATE5gを使ってよく楽しんでいる。
今のところ数回行き、良いサイズは出なかったが、数に関しては結構出た。
水深の浅い場所が釣りやすく、尚且つチヌの実績が高い場所で僕やっている。
チヌはシーバスと似たような場所に居ることも多いけれど、以前釣れた経験のある場所や実績の高い場所はやはり釣れる確率が高いように思う。
同じ場所に着くことが多い魚のように僕は感じている。
これが、シーバスになるとそうでもないことが多いから、その時々で最良のポイントを選択するようにしている。
僕が時折足を運ぶポイントの1つが結構シャローフラットな場所。
ここはあまり地形に変化が少ないのだが、小さい岩というか石がボトムに点在している。
極々僅かな変化で見落としがちな変化に着いている。
かなり僅かな変化なので、チヌとはいえ、その僅かな変化を感じとる為にこのポイントではライトタックルでやることが大半。
掛けた後、良型の時は取り込みに時間を要すが、掛けるまでのプロセスを重視するとこの選択となった。
僕が使っているモアザンブランジーノAGS O3のような感度の良いロッドならこの変化も感じ取れたが、それでもライトタックルには及ばない。
やはり繊細なライトロッドの方が釣果も良かった。
そこで月下美人MXメバル用のパワーモデルを使用している。
釣り方としては、例えばSearide miniを用いる場合はボトムにルアーを落とし、1回の移動距離が小さく、かつボトムから5cm程度リフトさせるイメージでバンプさせていく。
跳ねさせるようなイメージである。
(小さいがヒットシーンが撮れた。操作法はこんな感じ。)
因みに他のルアーでも同様のやり口で釣れるし、ワームであればズル引きなんかもアリ。
アタリがなければ少しずつ移動し、足で稼ぐことが大切。
で、2~3回の釣行で結構釣った。






こんな感じで、Searide miniやミニ鉄板でよく釣れた。
肝はやはりボトムを切り過ぎないこと。
そして1回のルアーの移動距離を小さくすること。
これだけきちんとやれば、あとはチヌさえ居れば釣れるは筈。
エリア差が大きいとは思うが、冬でもチヌの実績がある地域ならば可能性は十分あると思う。
チニング専用タックルやシーバスタックルとは違うライトタックルでのチニングはスリリングなファイトも存分に楽しめる。
障害物が多い、根が荒い場所ではオススメしないが、フラットな場所では有効なタックルかと思う。
冬の手軽な釣りもまた面白い。
【Tackle Date】
Rod Daiwa 月下美人MX76ML-T
Reel
SHIMANO SoareBB2000PGS
Line 山豊テグス PE BLUE MARK0.4号
Leader 山豊テグス フロロショックリーダー 6lb.
Hit Lures
BlueBlue
Searide mini 3g 、6g
Little Jack UNICORN PLATE5g
- 2017年1月11日
- コメント(2)
コメントを見る
梶原利起さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント