プロフィール

梶原利起

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2019年 2月 (1)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (4)

2018年11月 (1)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (1)

2018年 8月 (6)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (3)

2018年 5月 (2)

2018年 4月 (1)

2018年 3月 (1)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (5)

2017年11月 (4)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (5)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (5)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (4)

2016年12月 (4)

2016年11月 (8)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (8)

2016年 7月 (6)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (3)

2016年 3月 (6)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (8)

2015年11月 (6)

2015年10月 (6)

2015年 9月 (6)

2015年 8月 (8)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (8)

2015年 5月 (9)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (9)

2014年12月 (12)

2014年11月 (7)

2014年10月 (14)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (9)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (5)

2014年 1月 (10)

2013年12月 (6)

2013年11月 (6)

2013年10月 (5)

2013年 9月 (3)

2013年 8月 (10)

2013年 7月 (8)

2013年 6月 (9)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (23)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (22)

2013年 1月 (27)

2012年12月 (23)

2012年11月 (24)

2012年10月 (29)

2012年 9月 (34)

2012年 8月 (30)

2012年 7月 (32)

2012年 6月 (33)

2012年 5月 (35)

2012年 4月 (32)

2012年 3月 (32)

2012年 2月 (28)

2012年 1月 (30)

2011年12月 (25)

2011年11月 (19)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (23)

2011年 8月 (17)

2011年 7月 (12)

2011年 6月 (17)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (7)

2011年 3月 (5)

2011年 2月 (4)

2011年 1月 (7)

2010年12月 (6)

2010年11月 (3)

2010年10月 (6)

2010年 9月 (1)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:93
  • 昨日のアクセス:93
  • 総アクセス数:1215037

QRコード

目指せM点超え!

大分ランカーSeabass~雨の影響が薄れた中で~

梅雨入りして早速纏まった雨が降った。

河川は増水傾向にある。
上がっていた水温も下がり、今後暫く面白いんじゃないかと予測している。

今回はまだ梅雨入り前となる6/1のナイトゲーム。

現状あちこちにベイトが散見されるが、その中でもベイトの密度が高いエリアを選択。

そのエリア内でも水温の安定的なディープが隣接するシャローを選択。

ここを選択したのはそれだけでなく、実は前日、ブレイクラインでデカイ奴を一本バラシてしまったこともある。

またブレイクに着いているんじゃないかと思ったこともあり、このポイントを選んだ。

shoさんと共に下げ残りの中でまずはシャローの岸際に溜まるハクを狙っているであろうシーバスを狙っていく。

膝下程度の水深だが、これだけベイトがいれば夜間は普通にシーバスが差してくる。

狙いは岸際と近距離にあるブレイク。
ベイトを岸際ぎりぎりまで追い込んでいるシーバスとブレイクでベイトが落ちてくるのを待つシーバスである。

まずは水面直下をBORABRESSで引き波を立ててデッドスローで引いてくる。

しかし、なかなかバイトが出ない。
ベイトはハク。

ハクの群が時折ざわつき、追われている様子が伺える。

恐らくシーバスはいる。

シャローのハクパターンで僕が第一選択するルアーはサブフェイスミノー。

例を上げれば、オルタネイティブのウルングマやima KomomoⅡ、Little Jack BORABRESS等々。

この辺りでバイトが出なければ、レンジを下げてよく使うのが邪道スーサン。

岸際やシャローを狙う時はこの手のルアーローテーションが多い。

ただ、時間の兼ね合いもある為、このプロセスはこの日は省略。

狙いをすぐにブレイクラインに変える。
手前のファーストブレイクを重点的に攻めていく。

このポイントはブレイクはブレイクでも急深ブレイク。

そこでNarage50を使う。
これも昨年の発売以来ハクパターンではよく使っている。

gkd9maypcbuzt5gtjbpd_920_690-9f413b66.jpg
(前日フックに掛かったハク)

シャローでもスローにアプローチできる。

イメージとしてはブレイクを舐める感じでゆっくり引いてくる。

ブレイクライン上でのテンションフォール或いはフリーフォールも効く。

今度はファーストブレイクをじっくりと時間をかけて探るが、反応はそれでもなかった。

おかしい。恐らくシーバスは差しているがベイト量が多い為にルアーが目立って居ないのか?

それとも攻め方が違うのか?そもそも魚がシャローに差してはいてもブレイクに今居ないのか?

それは定かではなかったが、少なくともこの日例年の攻略パターンは通用しないようだ。

僕らはここでこのポイントを見切った。
と言っても移動をかけたのは対岸。

ここの対岸は流芯が近く、足下からしっかりと水深がある。

水深がある為に水温が安定的。
ここは水温を最優先したポイント選択。水深があるポイントは他にもあるが、ベイトがこの日の時点では最も密度が高かったことがこのエリア内にとどまった理由。

梅雨入り前というタイミングで日中も非常に気温が高かった。

そこを踏まえて考えれば、深い場所にステイする個体もいるだろう。

そう考え、例年ならあまりやらないポイントに入った。

時折ポイント選びの質問を受けるが、僕の場合ポイントの選び方は基本的にフィールドに入るまさにその時点で魚がいる可能性が高いポイント選ぶようにしている。

勿論その前提には過去のデータや直近の状況はある。

ただ、以前良い思いをしたからずっと同じ場所に通い続けるってことは少ない。

何故なら簡単なことで、例えば夏に上流部で良い思いをしたとしても、真冬の2月に通い続けたとこで釣るのは至難だろう。

極端な例ではあるが、これが理由だ。
そして、シーバスは僕らが思っている以上に移動している。

SWAP in 大分に御参加頂いた方は覚えているかもしれない。

SWAPの際は海水魚であるシーバスが何故河川を遡上するのか?というテーマでお話し頂いた。

シーバスの生態を調査している方がいる。

僕はその方から実に興味深い話し、データを断片的にではあるが直接お伺いする機会も過去数度あった。

個体差はあるかも知れないが、思った以上に河川のシーバスは行動範囲が広く、そこにずっといる魚が少ないことには驚いた。

行動範囲の話しもそうだし、水温との関係等々そういった実データや考察を直接お伺いしたことは僕のポイント選択に大きな影響を与えている。

話しを戻して、シーバスの行動範囲は意外と広い。
いつもその場所にシーバスが居れば、僕も釣るのに苦労はしない訳だ。

だからこそ、同じ場所に固執することは少ない。
調子が良ければ1ヶ所に暫く通い続けることもあるが、あくまでもランガンする中での1つのポイントに過ぎない。

僕が最も大切にしていることはたった今の時点で最もシーバス釣ることができる可能性が高いポイントを予測すること。

僕の場合はこの考え方が釣果が伸ばせた要因になったように思う。

話しを戻して、対岸に移動した時は既にソコリから上げに入った。

今の時期は日中の方が潮が大きく、夜間の方が小さい。

このポイントは潮位が100cmを超えると釣りができない。

この日夜はソコリで潮位が70cm。
既に上げに入った為に釣りができる時間は少ない。

そんな中でさっと流れの中と手前の表層をミノーでチェック。

反応を得られない為に、考えていた通りにボトムを探る。

水深が深く、上げに入ってはいるが、川の流れがそこそこ残っていた。

尚且つボトムを徹底して探りたかった。
ルアーを浮き上がりにくい鉄板TRACY25をセレクト。

フルキャストして、ブレイクラインやボトムの障害物周りを含め、手前まできっちりと探る。

だが、僕らは全くバイトが出なかった。
違ったか?

深夜1時を過ぎ、流石に翌日の仕事もあり、帰宅すべき時間。

正直もう帰ろうかと諦め加減だったが、立ち位置をずらしながら、コースを変えていた。

立ち位置から5m程度先、ボトムには捨て石や岩、沈みテトラがある。

そのぎりぎりを細かなリフト&フォールで探っていた時だった。

ボトムにルアーが着底した瞬間。
ドスっと・・・

根掛かりか・・・と一瞬思ったが、力強く動き出した。

ヒットである。

障害物が多数転がっている為にまずはフルパワーでボトムから引き剥がした。

しかし、やたらと引く。
恐らくスレだ。

下に強烈に突っ込み、ドラグを出され、ロッドが絞り込まれる。

下に突っ込むかと思えば、下流にも走る。下流にはロープもあれば、テトラもある。

強引に向きを変え、応戦。
足場が悪く、上手く対応するのが難しい場所。

何とか凌ぐとまた突っ込む。
しかし、何度繰り返すうちにだいぶ魚のパワーも落ちた。

その間にshoさんが駆けつけてくれた。
shoさんネットを用意してくれた為、一気に浮かせる。

shoさんがデカイですよとの声が聞こえる聞こえる。スレとばかり思っていた僕はえっ!という感じだ。

魚も最後の抵抗をするが、冷静にネットに誘導し、shoさんがばっちりランディングしてくれた。

キャッチした魚は思った以上のサイズ。
先日のデイゲームに続いての80cmのランカー。

rchpcpgy6hwnskd77m3s_920_690-cccacf61.jpg

これには二人で喜んだ。

結果的にはポイント選択は間違っていなかったようだ。

スレかと思ったが、実際はガッチリ口にかかっていた。

e5h5hkfodv7p89m2ws8j_690_920-c55a5004.jpg

雨の影響も薄くなっていた時の1発に正直驚いた。

この一本を獲った後には限界潮位となり、帰宅。

実に気分の良い帰り道となった。

カラーは珍しくピンクでなく、フラッシュレッド。

これも良く釣れるカラーである。

i85idtpmzmumspz86gpg_920_690-454f3e05.jpg

sgchksea9eewnzvzbymr_920_690-b0ec1855.jpg

・BlueBlue TRACY添付文章

・効能効果
デイ、ナイト問わずシーバスに効く。

・用法用量
河川、港湾、磯、サーフ、オフショア等々実に幅広くフィールドで御使用頂けます。

TRACY15とTRACY25のサイズ、ウエイト違いで2種類ございます。

使い分けの目安としては流れが速く、水深がある場所ではTRACY25を比較的浅く、流れも普通程度であればTRACY15が使いやすいです。

低重心設計となっており、絡みにくく、浮き上がりにくくなっており、また引き心地も非常に軽く、ストレスフリー軽快に御使用頂けます。

巻くだけで明滅感もあり、ターゲットにアピールします。

ロッドアクションを入れての平打ちも非常に効果的です。

遠投性能にも非常に優れており、その遠投能力を活かし、広範囲をスピーディーに攻めることが可能です。

・相談すること
御使用方法が今一つ分からない場合は大分市内河川によく出没する梶原に直接お聞きください。

※最近はデイゲームが多い

但し、大分市内以外をメインフィールドにする方、人見知りで声をなかなか掛けれないようなシャイな方はこちらのコメント欄やメッセージ、又はFacebookで御質問下さい。



【Tackle Date】
Rod
TIEMCO Jumping Jack Zele93S

Reel SHIMANO 10STELLA C3000
Line 山豊テグス SWスーパーPE X8 1.5号
5xm8bk386eedappirngg_480_480-7aef2c24.jpg
Leader 山豊テグス
   フロロショックリーダー30lb.
r83mkbbxygzhachwg4s7_480_480-b57ba1e6.jpg
Hit Lure
BlueBlue TRACY25
(カラー フラッシュレッド)

コメントを見る