プロフィール

マグ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 4月 (9)

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (11)

2024年 1月 (16)

2023年12月 (18)

2023年11月 (16)

2023年10月 (19)

2023年 9月 (18)

2023年 8月 (24)

2023年 7月 (17)

2023年 6月 (19)

2023年 5月 (16)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (20)

2023年 2月 (14)

2023年 1月 (18)

2022年12月 (17)

2022年11月 (19)

2022年10月 (26)

2022年 9月 (15)

2022年 8月 (16)

2022年 7月 (17)

2022年 6月 (17)

2022年 5月 (21)

2022年 4月 (17)

2022年 3月 (17)

2022年 2月 (15)

2022年 1月 (20)

2021年12月 (18)

2021年11月 (24)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (15)

2021年 8月 (18)

2021年 7月 (23)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (16)

2021年 3月 (21)

2021年 2月 (20)

2021年 1月 (29)

2020年12月 (20)

2020年11月 (21)

2020年10月 (28)

2020年 9月 (28)

2020年 8月 (34)

2020年 7月 (29)

2020年 6月 (30)

2020年 5月 (33)

2020年 4月 (30)

2020年 3月 (25)

2020年 2月 (20)

2020年 1月 (13)

2019年12月 (18)

2019年11月 (4)

2019年10月 (1)

2019年 9月 (4)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (13)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (11)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (16)

2018年12月 (13)

2018年11月 (3)

2018年10月 (11)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (10)

2018年 6月 (23)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (9)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (3)

2017年12月 (12)

2017年11月 (16)

2017年10月 (14)

2017年 9月 (12)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (6)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (6)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (14)

2016年11月 (13)

2016年10月 (15)

2016年 9月 (10)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (16)

2016年 6月 (15)

2016年 5月 (21)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (6)

2016年 1月 (11)

2015年12月 (20)

2015年11月 (13)

2015年10月 (22)

2015年 9月 (14)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (9)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (14)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (11)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (8)

2014年12月 (10)

2014年11月 (6)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (13)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (10)

2014年 5月 (15)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (10)

2014年 2月 (9)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (14)

2013年11月 (8)

2013年10月 (12)

2013年 9月 (10)

2013年 8月 (12)

2013年 7月 (13)

2013年 6月 (16)

2013年 5月 (12)

2013年 4月 (12)

2013年 3月 (15)

2013年 2月 (9)

2013年 1月 (13)

2012年12月 (7)

2012年11月 (2)

2012年10月 (9)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (5)

2012年 6月 (1)

2012年 5月 (1)

2012年 4月 (3)

2012年 3月 (2)

2012年 2月 (4)

2012年 1月 (6)

2011年12月 (1)

2011年11月 (3)

2011年10月 (3)

2011年 9月 (6)

2011年 8月 (3)

2011年 7月 (11)

2011年 6月 (5)

2011年 5月 (5)

2011年 4月 (6)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (2)

2010年12月 (4)

2010年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:79
  • 昨日のアクセス:315
  • 総アクセス数:1308917

QRコード

ハマるソルトルアー以外の釣り





私の釣り経歴は、フナやサビキやチョイ投げを、父親に連れて行ってもらって釣りにハマったのが始まりで、それからブラックバスをちょっとだけかじった後に、渓流にどっぷり。

その後、ソルトルアーにハマったのは、今から20数年前。

でもでも、上記以外の釣りも、特にお手軽な釣りは色々と大好きな私ですが、そんな私がやっているソルトルアー以外の釣りで、ソルトルアーアングラーがハマるのではないかと思えるお手軽fishingを挙げてみました。



1.カワムツのルアーフィッシング
カワムツは、私の伊江之近所の河川淡水域で最も普通な魚です。ちょっと流れのある区間に行けば高確率で出逢える魚で、下流域から上流域まで広く生息します。
で、この魚、非常にルアーに高反応。
ルアーもタックルもライトなアジング、メバリングタックルの流用でOK。
基本的に淵に多い魚なので、魚が溜まりそうなポイントに小さなルアーを通せば高確率でチェイス&ヒットします。
餌釣りと異なるのは、ルアーの場合、カワムツは数投でスレてしまうので、数釣りしたければランガン必須です。

wpn2v5xf5ja6tdhyvhho_480_480-808b7e0f.jpg

nh67wzhmd55zugd5x9fd_480_480-c5a55ecb.jpg

ei5sn9ve7yxzwmpf29bn_480_480-995cd387.jpg





2.パンプカ・パンコイ
ちょっと前に一世風靡したパンでコイを釣る釣り方。
シーバスタックル流用でOKで、リーダーの先に針(それなりの強度があるシングルフックならルアー用でOK)を付けて、針にパンを付けて水面にパンを浮かせて釣る方法です。
コイが寄ってこない時は、パンをちぎって撒餌をすれば寄って来ることも多々あります。
ポイント遠い時、専用のトレーラーも売っていますが、ちょっと反応悪くなりますがルアーアングラーなら、フローティングルアー使って、その先にシングルフックにパン付けてキャストするだけでも大丈夫です。
身近な場所で大物に手軽に大物に出逢える魅力があります。

64vmiavenkjvzzi6wgf7_480_480-f68ebc92.jpg

z7snsu5w88gutxkcvk7b_480_480-2c4b30ae.jpg

ugxiuzrxyx84y54yox3h_480_480-139fb0a9.jpg





3.テナガエビ
古くからの釣りのターゲットですが、村越さんがメディアで紹介して、ルアーアングラーに人気が出たターゲット。
fimo内でも、ルアーフィッシング以外のブログの中でテナガエビがターゲットのブログ率は高い気がします。
テナガエビが河川に入る夏季がシーズンで、純淡水域でも釣れますが、メインポイントは、汽水域のブロックや岩場があるロックフィッシュが釣れそうな場所です。
ルアーアングラーにとっての敷居の一つである仕掛けの面倒くささですが、ウキと小さなガン玉(スプリット)とサルカンと針素付きの専用エビ針があればOK。餌釣りの中では、かなりシンプルな仕掛けです。それでも面倒くさい方には、セット仕掛けも販売されています。
餌はミミズかイソメが最も反応良いのですが、生餌が苦手な方は、餌持ちがちょっと悪くなるのですが、ハムを小さく切って付けたり、タナゴ用の練餌でも大丈夫です。
食味が良いのも魅力ですよね。

vetrev34jx57jt868pri_480_480-76ad580b.jpg

dwi7b43nn9jymh5m5ndg_480_480-54e71982.jpg

w7wg86ezjr6wt98af4j6_480_480-cd9fe5d1.jpg





4.タナゴ
1~3のターゲットよりは、ちょっと敷居が高いかもです。何より生息場所が限られる種類が多いので。
でも、タナゴの生息場所が分かれば、釣り自体は比較的簡単です。私もこの1年、むちゃくちゃハマりました。
専門に狙っている方を除いては、ルアーアングラーがハマる率が非常に高い釣りらしいです(色んな方の証言(笑))。
タナゴ生息場所に行けば出逢える確率は高いのですが、たくさん釣る方とそうでない方との腕の差は凄く出る釣りです。
仕掛けは繊細ですが、何より各メーカーからセット仕掛けが販売されていますし、(竹製和竿とか高級なロッドを買わなければ)初期投資も安いです。
繊細なアタリと婚姻色に虜になります。

2rracnb8zy3bwz9rdap8_480_480-942818bd.jpg

mcg23etwcgsuafym3jju_480_480-7cb574e6.jpg

i9dnze8ppfgxfdhgez8a_480_480-61a596b4.jpg





以上、私が思うソルトルアーアングラーがハマる可能性が高い釣り4つでした。

たまにいつもと違うロケーション、シチュエーションに触れるのも楽しいですよ~。





コメントを見る

マグさんのあわせて読みたい関連釣りログ