プロフィール

自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:313
- 昨日のアクセス:1134
- 総アクセス数:2018512
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ 波長670nm4コア試作 2

上が4LEDで、下が従来のダブルレッド
4LEDに新しく入手したサーキットボードを組み込んだのだが、電流がピークに達したら徐所に電流が下がり0A(アンペア)になったら再び上昇して1A(アンペア)で止まると言う謎現象が起こり、新しいサーキットボードは諦めて、従来品に組み直した。
そう言う仕様だったとは思えないので不良品を掴ませられたのか?故障したのか???
従来品に対して、4LEDには約1.5倍の電流を流しているのだが、その割りに明るさが足らないように思えた???
それで室外テストして見ることにした。

光の波長は同じ670nm(ナノメーター)なのでどっちがどっちだか分からなくなったのだが、左が4LEDだったように思える。
右の方が明るく見えるので右だったかも知れない?
いやいや、やっぱり左が4LEDだったはず・・・?
室内では4LED試作の方が多少なりとも明るいように思えたのだが・・・

草むらをてらしている。
こちらは2LEDの従来品。

こちらは4LEDの試作機。
もう、殆ど明るさに違いは無い。
なぜだ???
殆ど変わらないってオチ?!

そこで、再度よく見て見た。(最初の写真と同じ)
2LEDには、波長670nmのXPE2と言う新型のランクが一番上のLED(アメリカから直輸入)を使っているのに対して、
4LEDは旧型XP-Eと言う事が判明。LEDの中のコアが小さい。
それで電流が1.5倍なのに同じ明るさと言うオチになってしまった!
電流が高い分、燃費が悪くて電気の無駄使いにしかならないと言う結論。
無駄な努力だったようだ・・・(泣)
- 2018年5月16日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 9 時間前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 9 時間前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 5 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 9 日前
- 濵田就也さん
- 台風一過のエビパターン
- 22 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 好きな釣り方で満足のできる1匹
- JUMPMAN
-
- 河川も秋…到来?!
- バイシュイ











最新のコメント