プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:833
- 総アクセス数:1954329
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ レッド光+白色光 薄型ライト分解
レッド光+白色光 全面発光!小型薄型ヘッドライトを分解して見た。

このヘッドライト、どんなLEDだか見てみたくなり、分解する事にした。

平なLEDが出た。
特別、RED LEDが乗っている訳ではない。

ペラペラな厚み

裏側の基盤があり、リチュームポリマー充電池が入っていた。
容量を見たかったのだが、本体にテープで張り付いているようだ。
サイズから推測すると3.7V 300mAh~600mAh程度と予測。(幅が広過ぎか?)
昔のガラゲーの半分程度だと思えば正解。

基盤を外して見る。

USB端子とスイッチなどが見える。

充電中は赤色LEDが点灯
充電の話だが、充電専用チップと言う物が制御するので、昔のように充電方式に拘る必要は無い。
安全に充電できるようにプログラム制御している。

充電が終わると緑LEDが点灯する。

拡大してばかりだとこのライトの小ささが伝わらないので、引いて見た。

充電中でもスイッチを押すと点灯する。
これは、凄く薄く小さく軽いヘッドライト。
単3×1本のライトより軽いし薄い。
それでいて、白色光は充分に明るい。
レッドも小さいLEDを並べた程度ではこのライトには敵わないだろう。
補助灯として、とても優秀なライトだった。

このヘッドライト、どんなLEDだか見てみたくなり、分解する事にした。

平なLEDが出た。
特別、RED LEDが乗っている訳ではない。

ペラペラな厚み

裏側の基盤があり、リチュームポリマー充電池が入っていた。
容量を見たかったのだが、本体にテープで張り付いているようだ。
サイズから推測すると3.7V 300mAh~600mAh程度と予測。(幅が広過ぎか?)
昔のガラゲーの半分程度だと思えば正解。

基盤を外して見る。

USB端子とスイッチなどが見える。

充電中は赤色LEDが点灯
充電の話だが、充電専用チップと言う物が制御するので、昔のように充電方式に拘る必要は無い。
安全に充電できるようにプログラム制御している。

充電が終わると緑LEDが点灯する。

拡大してばかりだとこのライトの小ささが伝わらないので、引いて見た。

充電中でもスイッチを押すと点灯する。
これは、凄く薄く小さく軽いヘッドライト。
単3×1本のライトより軽いし薄い。
それでいて、白色光は充分に明るい。
レッドも小さいLEDを並べた程度ではこのライトには敵わないだろう。
補助灯として、とても優秀なライトだった。
- 2020年1月17日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント