プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:313
- 昨日のアクセス:367
- 総アクセス数:1955144
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ レッドLEDライト比較
- ジャンル:日記/一般
- (レッドLEDライト)
レッドLEDライトの比較をして見ました。

こちらは、単4×3本の普通のヘッドライトを改造して、レッドLEDを入れた物、
電池ケースの入れ方がクセがあり、決まった位置に入れないとトラブルようです。(以前、ケースの入れ方が悪かった事が判明しました。)
明るさは80~100ルーメン程度ですが、波長
660nm(ナノメーター)のLEDです。
以前の物は、波長620~630nmのレッドだったので、上の物の方が、魚から不可視寄りになります。
正確には、波長635~700nmと少しアバウトなLEDで、狙い値の650nmに少し、かぶります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コチラは、新型のLEDを搭載したプロトタイプです。
これに使用したLEDは、波長660nm(655~670nm)のレッドLEDで、これは、狙い値650nmより、良好な数値になります。
明るさは、mW表示の為、不明です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、比較して見ます。

単4×3本ライト

新型レッドLEDライト

左:プロト 右:単4×3本

どちらも、かなり赤く、ちょっと、目にきます。
やはり、値段の違いぐらい違うようでした。
ズームはキレイな配光特性で、明るく、
単4ライトは、スポットで遠方のみ、
どちらも使えそうなライトでした。
情報です、
リチュームイオン充電池、飛行機持ち込み可!

こちらは、単4×3本の普通のヘッドライトを改造して、レッドLEDを入れた物、
電池ケースの入れ方がクセがあり、決まった位置に入れないとトラブルようです。(以前、ケースの入れ方が悪かった事が判明しました。)
明るさは80~100ルーメン程度ですが、波長
660nm(ナノメーター)のLEDです。
以前の物は、波長620~630nmのレッドだったので、上の物の方が、魚から不可視寄りになります。
正確には、波長635~700nmと少しアバウトなLEDで、狙い値の650nmに少し、かぶります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コチラは、新型のLEDを搭載したプロトタイプです。
これに使用したLEDは、波長660nm(655~670nm)のレッドLEDで、これは、狙い値650nmより、良好な数値になります。
明るさは、mW表示の為、不明です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それでは、比較して見ます。

単4×3本ライト

新型レッドLEDライト

左:プロト 右:単4×3本

どちらも、かなり赤く、ちょっと、目にきます。
やはり、値段の違いぐらい違うようでした。
ズームはキレイな配光特性で、明るく、
単4ライトは、スポットで遠方のみ、
どちらも使えそうなライトでした。
情報です、
リチュームイオン充電池、飛行機持ち込み可!
- 2013年7月23日
- コメント(0)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント