プロフィール
自作ライト
愛知県
プロフィール詳細
カレンダー
アーカイブ
検索
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:833
- 総アクセス数:1954258
QRコード
変態ライトマニアです!
市販品を改造して、明るくして楽しんでいます。(笑)
また、ソル友申請など、お気軽にどうぞ!
ヤフオク
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/
user/fumiaki12001
フェイスブック
https://www.facebook.com/
fumiaki.nakamura.98
▼ ダブル ブルーLEDライト
ダブル ブルーLEDライトを再製作しました。
カラーLEDの特殊効果は、コチラを参照方、
光の波長の見解
上記以外の特殊効果ですが、一番下に追記しました。(笑)

まず、LEDを2個用意します。

1つの放熱板にLEDを2つ 載せます!

サーキットボードに手を入れて、特殊な細工をします。
その内容は、企業秘密です!(笑)
一応、モードが設定できるので、3モードにします。
コレ、初期の物と違い、定電流が安定してます。
一応、モード保持も設定してあります(3秒以上)
電池の交換時期が分かるように低電圧警告付。
点滅を始めたら、電池の交換時期です。

LEDを2つ並べる為に、コードの穴を空け直します。

その他、細かい細工と、簡易防水処理をやりました。

完成です!!
3.5W×2LEDの7Wライトになります。
ブルーは、スペック以上に明るく、遠くまで光が届きます。
以前から、こんなテストをやってました。(汗)
LED 光の色の説明(ブルー)
結局、このLEDに落ち着いた次第です。
グリーンも行けそうです。でも、自分では未体験。
興味が有る方は、インプレを見て下さい。
集魚ライト
自作が扱うグリーンとブルーの波長は、中心値で僅か30nm(ナノメーター)しか、違いはありません。
魚が見た時、違う色に見えるのかは、不明です。
そのレベルまで、波長は絞り込まれています。
グリーンとブルー、どちらも正解に限りなく近づいています。
もし、夏場に波打ち際の岩場に照射した場合、蟹が異常に集まります!
こんなに蟹って居るの?ってぐらい集まります。
お子様の蟹取りなら、絶対にハズレなし!
カラーLEDの特殊効果は、コチラを参照方、
光の波長の見解
上記以外の特殊効果ですが、一番下に追記しました。(笑)

まず、LEDを2個用意します。

1つの放熱板にLEDを2つ 載せます!

サーキットボードに手を入れて、特殊な細工をします。
その内容は、企業秘密です!(笑)
一応、モードが設定できるので、3モードにします。
コレ、初期の物と違い、定電流が安定してます。
一応、モード保持も設定してあります(3秒以上)
電池の交換時期が分かるように低電圧警告付。
点滅を始めたら、電池の交換時期です。

LEDを2つ並べる為に、コードの穴を空け直します。

その他、細かい細工と、簡易防水処理をやりました。

完成です!!
3.5W×2LEDの7Wライトになります。
ブルーは、スペック以上に明るく、遠くまで光が届きます。
以前から、こんなテストをやってました。(汗)
LED 光の色の説明(ブルー)
結局、このLEDに落ち着いた次第です。
グリーンも行けそうです。でも、自分では未体験。
興味が有る方は、インプレを見て下さい。
集魚ライト
自作が扱うグリーンとブルーの波長は、中心値で僅か30nm(ナノメーター)しか、違いはありません。
魚が見た時、違う色に見えるのかは、不明です。
そのレベルまで、波長は絞り込まれています。
グリーンとブルー、どちらも正解に限りなく近づいています。
もし、夏場に波打ち際の岩場に照射した場合、蟹が異常に集まります!
こんなに蟹って居るの?ってぐらい集まります。
お子様の蟹取りなら、絶対にハズレなし!
- 2014年5月19日
- コメント(4)
コメントを見る
自作ライトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 1 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 12 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 17 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント