プロフィール
kamikaze
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:494
- 昨日のアクセス:689
- 総アクセス数:1774364
QRコード
▼ 渓流ベイトフィネス
- ジャンル:日記/一般
- (タックル)
というわけで今回はベイトタックルで渓流(渓流ベイトフィネス)です
※あくまでも個人的な考え方や思いで書いています。異論、反論等があるとは思いますが素人の戯言ゆえお許しください

これはまず間違いなく誰もがやれますし釣果も満足度も高いと思います

僕の入っている吉野川水系の渓流ならPE0.6号、リーダーはフロロの1.2〜1.5号を1m〜1ヒロくらいでどこでもやれます
リーダーが少し長い感じもしますが、渓流ではポイントのギリギリに岩や枝がありメインラインが擦れるのを防ぐためです
よくリーダーが長いとアクションにキレが無くなるとかいう人がいますが、ショートロッドのショートキャストなんでそこまでラインの伸びは感じません

ルアーは3〜7グラムのシンキングミノーが中心となり、ベイトフィネス用のリールならほぼどれでも投げることができると思います

ルアーはリュウキのようなお財布に優しいものから1本数千円のハンドメイドまでありますがそこは値段の差が10倍あっても釣果は10倍になりません(笑)

渓流でのベイトフィネスの釣りは景色だったり、綺麗な魚だったり、山を登る爽快感や達成感を楽しむことにあると思います

魚は殆どの人がリリース、もしくは自分や家族で味わう程度キープする場合が多いです

リリースが前提となればまずはバーブレスフックに交換します
その次にバーブレスシングルフックになり、究極ははフック無しで投げるようになるらしいです(笑)
キープだったりフックの選択なんかは個人で判断すれば良いと思います

誰でも始めることができて、登山と釣りを同時に楽しめることができるこの釣りはおすすめです
あ、注意点ですが
なるべく肌の露出を減らしましょう
足元の装備だけはしっかりしましょう
ギリギリの移動はやめましょう
もう少しやりたいなあ・・・くらいで上がりましょう
くらいですかね(笑)
あ、遊漁券は忘れずに
さて・・・ 次は・・・
- 2021年1月21日
- コメント(1)
コメントを見る
kamikazeさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 3 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 8 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 15 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント