プロフィール
ケンスケ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:123
- 総アクセス数:759943
QRコード
▼ VSワラサ!ALPINAエレノア99×ショアジギング
ブログ訪問ありがとうございます!
今回は青物を釣りに遠征しました。
使うタックルはこれ!

ALPINAエレノア99
ポイントは日本海サーフ。アルピナのサーフロッド、「エレノア」で強烈に引く魚を掛けたらどうなるのかを確かめるのが目的です。
深夜に宮城を出発して目が覚めたら既に目的地へ到着。朝夕と仙南サーフで釣りしてノーバイトを食らっていたせいか出発して数分後には夢の中…感覚的には普段行くサーフより近かったです(笑)
狙いのサーフにはまだ暗いのに先行者がいて期待大。しかし、明るくなる前に引き返して行く。
不思議に思いつつ、徐々に明るくなってきた頃に準備をしてサーフに行くと想像以上に浅くて全く釣れる気がしない…
この時点で4時過ぎ。すぐにマップを見ながらあちこち移動をして行きますが、人がいる割には全然雰囲気もなくて微妙…
色々と彷徨っているうちに朝マヅメも終わって時間は9時。ノーフィッシュの恐れが出てきたので堤防への移動を決断(^_^;)
駐車スペースからポイントへ着いて歩いて行く途中ですれ違った方の手にはワラサ。堤防に付けられたストリンガーにもワラサが。
流石は堤防、たまにベイトの群れが見える程度のサーフとは違う!(笑)
やる気が出たところで立ち位置を確保してリスタート。
暫くすると父の2人左側の方のロッドが曲がる。また暫くして父の左隣の方のロッドも曲がる。
順番的には次だね〜。なんて言ってたら本当に父にヒット!

この日のために用意したフォルテンで立派な70位のワラサをキャッチ。
となると次は僕の番のハズなのに当たらない。父のヒットパターンは僕が父に話していたパターンで釣り方がずれている訳では無さそう。
絶対ワラサの群れ俺の前で曲がってるだろ!と場所のせいにしておいて気分転換で既に満足したらしい父に立ち位置を交換して貰う事に。
移動するために沖でしゃくっていたルアーをファストリトリーブ(ただの回収)に変えて巻いてきた時、ついに…
クルクルクル〜〜
ズドン‼︎
後ろ向きながらの回収中という予想外のタイミングでのバイトで焦ったけど無意識のうちに合わせを決めてファイトへ。当った瞬間「え?」って言いましたから(笑)
場所はサーフでは無く堤防ですが、今回の目的はエレノアで引く魚を釣る事。やりたかった事はここから。
ファイトは魚までの距離40m程からスタートして一気にワラサは沖へ走り出しました。なかなか強烈な引きですが、ドラグも出さずバットから曲げたら案外あっさり止まりました。
そのまま難なく手前まで寄せましたが問題はここから。手前にはテトラが入っているので、あまり自由に走らせるとマズイのですが、ワラサが元気なまま寄せてしまったのもあって何度か危ない場面が(^_^;)
ベールを返してしのぎつつファイトして最後には諦めた様に浮いてきてネットイン。

これも70位のサイズでした。
このロッドはよく曲がるので手前で危ない場面もありましたが、青物のファーストランを止めるだけの粘りがあるので同じ魚をサーフで掛けていたら楽勝だったでしょうね。
今回のポイントで使うことの最大の利点としては、キャスト時にロッドが軽い力で曲がるため限られたスペース・立ち位置でもしっかり遠投できる事。
「Blooowin!140s」というミノーを使っている時でも少し窮屈そうにキャストしている右隣の方のジグの飛距離は余裕で超えました。
因みに今回、7割のキャストで30gジグは一巻き93cmのリールで110巻きは数えた限りで毎投越えました。また、Blooowin!は80巻きほど。
※ほぼ無風の状況で着水後に即ラインスラッグを回収し、テンションを感じた時から計測。また、立ち位置は海面から1m以内。タックルは下記の通り。
デメリットを書くとすれば魚を掛けてからですね。沖は全く問題ありませんが、よく曲がるロッドなので最後に抵抗された際に手前の根ズレが怖いかなと。
でも、ロッドは大きく曲がるし難易度が上がる分1匹1匹楽しめますよ!
僕がそんな感じの事をfacebookの方に書いたら「ヒネクレてる」と書かれましたが(笑)
このエレノアと言うロッドは“サーフロッド”という類いの物ですから、堤防のショアジギングを突き詰めたロッドとは別物ですが十分流用もできそうです。
今回で僕がホームとする宮城サーフでの使用を考えれば安心してファイトできる粘りを持ったロッドだとわかりました。
そして、肝心の宮城サーフヒラメですが、こちらは連敗中…そろそろ釣りたいですね(^_^;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【タックル】
ロッド:ALPINAエレノア99ダブルナイン
リール:ツインパワー4000HG
メインライン:G-soul X8 Upgrade PE1.2号
リーダー:グランドマックスショックリーダー5号 1ヒロ
FGノット&イモムシノット、コンビリング使用

【ヒットルアー】
FALLTEN40gブルピン
FALLTEN40gピンクグロー(父)
今回は青物を釣りに遠征しました。
使うタックルはこれ!

ALPINAエレノア99
ポイントは日本海サーフ。アルピナのサーフロッド、「エレノア」で強烈に引く魚を掛けたらどうなるのかを確かめるのが目的です。
深夜に宮城を出発して目が覚めたら既に目的地へ到着。朝夕と仙南サーフで釣りしてノーバイトを食らっていたせいか出発して数分後には夢の中…感覚的には普段行くサーフより近かったです(笑)
狙いのサーフにはまだ暗いのに先行者がいて期待大。しかし、明るくなる前に引き返して行く。
不思議に思いつつ、徐々に明るくなってきた頃に準備をしてサーフに行くと想像以上に浅くて全く釣れる気がしない…
この時点で4時過ぎ。すぐにマップを見ながらあちこち移動をして行きますが、人がいる割には全然雰囲気もなくて微妙…
色々と彷徨っているうちに朝マヅメも終わって時間は9時。ノーフィッシュの恐れが出てきたので堤防への移動を決断(^_^;)
駐車スペースからポイントへ着いて歩いて行く途中ですれ違った方の手にはワラサ。堤防に付けられたストリンガーにもワラサが。
流石は堤防、たまにベイトの群れが見える程度のサーフとは違う!(笑)
やる気が出たところで立ち位置を確保してリスタート。
暫くすると父の2人左側の方のロッドが曲がる。また暫くして父の左隣の方のロッドも曲がる。
順番的には次だね〜。なんて言ってたら本当に父にヒット!

この日のために用意したフォルテンで立派な70位のワラサをキャッチ。
となると次は僕の番のハズなのに当たらない。父のヒットパターンは僕が父に話していたパターンで釣り方がずれている訳では無さそう。
絶対ワラサの群れ俺の前で曲がってるだろ!と場所のせいにしておいて気分転換で既に満足したらしい父に立ち位置を交換して貰う事に。
移動するために沖でしゃくっていたルアーをファストリトリーブ(ただの回収)に変えて巻いてきた時、ついに…
クルクルクル〜〜
ズドン‼︎
後ろ向きながらの回収中という予想外のタイミングでのバイトで焦ったけど無意識のうちに合わせを決めてファイトへ。当った瞬間「え?」って言いましたから(笑)
場所はサーフでは無く堤防ですが、今回の目的はエレノアで引く魚を釣る事。やりたかった事はここから。
ファイトは魚までの距離40m程からスタートして一気にワラサは沖へ走り出しました。なかなか強烈な引きですが、ドラグも出さずバットから曲げたら案外あっさり止まりました。
そのまま難なく手前まで寄せましたが問題はここから。手前にはテトラが入っているので、あまり自由に走らせるとマズイのですが、ワラサが元気なまま寄せてしまったのもあって何度か危ない場面が(^_^;)
ベールを返してしのぎつつファイトして最後には諦めた様に浮いてきてネットイン。

これも70位のサイズでした。
このロッドはよく曲がるので手前で危ない場面もありましたが、青物のファーストランを止めるだけの粘りがあるので同じ魚をサーフで掛けていたら楽勝だったでしょうね。
今回のポイントで使うことの最大の利点としては、キャスト時にロッドが軽い力で曲がるため限られたスペース・立ち位置でもしっかり遠投できる事。
「Blooowin!140s」というミノーを使っている時でも少し窮屈そうにキャストしている右隣の方のジグの飛距離は余裕で超えました。
因みに今回、7割のキャストで30gジグは一巻き93cmのリールで110巻きは数えた限りで毎投越えました。また、Blooowin!は80巻きほど。
※ほぼ無風の状況で着水後に即ラインスラッグを回収し、テンションを感じた時から計測。また、立ち位置は海面から1m以内。タックルは下記の通り。
デメリットを書くとすれば魚を掛けてからですね。沖は全く問題ありませんが、よく曲がるロッドなので最後に抵抗された際に手前の根ズレが怖いかなと。
でも、ロッドは大きく曲がるし難易度が上がる分1匹1匹楽しめますよ!
僕がそんな感じの事をfacebookの方に書いたら「ヒネクレてる」と書かれましたが(笑)
このエレノアと言うロッドは“サーフロッド”という類いの物ですから、堤防のショアジギングを突き詰めたロッドとは別物ですが十分流用もできそうです。
今回で僕がホームとする宮城サーフでの使用を考えれば安心してファイトできる粘りを持ったロッドだとわかりました。
そして、肝心の宮城サーフヒラメですが、こちらは連敗中…そろそろ釣りたいですね(^_^;)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【タックル】
ロッド:ALPINAエレノア99ダブルナイン
リール:ツインパワー4000HG
メインライン:G-soul X8 Upgrade PE1.2号
リーダー:グランドマックスショックリーダー5号 1ヒロ
FGノット&イモムシノット、コンビリング使用

【ヒットルアー】
FALLTEN40gブルピン
FALLTEN40gピンクグロー(父)

- 2017年5月9日
- コメント(3)
コメントを見る
ケンスケさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント