プロフィール

森山

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2023年 8月 (6)

2023年 7月 (4)

2023年 5月 (2)

2023年 4月 (1)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (8)

2022年11月 (1)

2022年10月 (3)

2022年 8月 (3)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (2)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (1)

2022年 2月 (2)

2021年12月 (1)

2021年11月 (2)

2021年10月 (3)

2021年 9月 (1)

2021年 7月 (6)

2021年 6月 (1)

2021年 5月 (1)

2021年 4月 (1)

2021年 1月 (5)

2020年12月 (1)

2020年11月 (8)

2020年10月 (2)

2020年 8月 (2)

2020年 7月 (2)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (2)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (1)

2020年 1月 (6)

2019年12月 (3)

2019年11月 (1)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (1)

2019年 7月 (1)

2019年 6月 (7)

2019年 5月 (5)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (1)

2019年 2月 (2)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (5)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (6)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (2)

2018年 6月 (7)

2018年 5月 (9)

2018年 4月 (6)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (3)

2017年11月 (5)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (5)

2017年 8月 (4)

2017年 7月 (9)

2017年 6月 (6)

2017年 5月 (6)

2017年 4月 (7)

2017年 3月 (5)

2017年 2月 (7)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (3)

2016年11月 (3)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (6)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (5)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (5)

2015年12月 (6)

2015年11月 (6)

2015年10月 (10)

2015年 9月 (13)

2015年 8月 (14)

2015年 7月 (5)

2015年 6月 (9)

2015年 3月 (1)

2015年 2月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:636
  • 昨日のアクセス:645
  • 総アクセス数:719077

QRコード

泳がせカンパチ 2021-4

また釣れました。
4kg前後くらい。
午前5:55ころヒット。
朝は薄暗いくらいの時間が良いみたいです。
10mほど沖でメアジを水面まで追い詰めて補食していました。
釣人が増えてきたので泳がせは引退してルアー作成のほうをがんばります。

続きを読む

泳がせカンパチ 2021-3

カンパチが依然として好調。
今日も17時前にメアジを餌に泳がせていると、足下で3匹のカンパチがもつれあうようにしてメアジを奪いあい、運の良いことに一番大きい魚が食ってきました。
会社の人がたまたま見物にきていたのでギャフを打ってもらい、水揚げ。
重量は実測9.9kg。
針は上顎部にちょこんとかかっているだけで…

続きを読む

泳がせカンパチ 2021-2

先日、堤防にてカンパチを上げて以来調子に乗って毎朝夕メアジの泳がせ釣りを行っていたが、全く反応がなかった。
釣れてからしばらくは柳の下のドジョウを狙って職場の人が来ていたが、最近の寒さとつれなさに根を上げてこなくなってしまった。
これといって人より秀でたところのない私だが、好きなことに対する執念深さ…

続きを読む

泳がせカンパチ 2021-1

ここのところ堤防で釣りをしている人をとんと見かけなくなった。
最盛期である6~7月には大物を狙い、釣人が堤防沿いに列をなしていたものだが、皆釣りに飽きてしまったのだろうか?
そうなるとあまのじゃくな私は俄然やる気が出てくる。
一人だと多少ランディングの難易度は上がるが、人に気兼ねすることなく純粋に釣りが楽…

続きを読む

泳がせ堤防GT

  • ジャンル:釣行記
  • (GT)
メアジの泳がせで釣れました。
計ってはいないけど、たぶん30kgくらい。
ポカン釣りという釣り方は本来、ナマズやライギョを釣る方法で、カエルをエサにして水面を暴れさせて魚を誘き出すという釣り方です。
ですが、母島(というか私)ではメアジなどを泳がせてフィッシュイーターを釣る際、餌を水面下まで引き上げ、水面で…

続きを読む

道東遠征 2020-5(終)

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
11/9
最終日。
前日の夜は居候先のご家族にお別れ会を開催していただき焼き肉をご馳走になった。感謝感激である。
最終日の朝は遅い出発であった。
早朝の酪農作業を見学させていただき、その後、皆で朝食。もちろん私はただ飯喰らい。
奥さんが子供達を学校へ送るタイミングでご家族全員に挨拶をして釧路川へ向けて出発し…

続きを読む

道東遠征 2020-4

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
11/7
居候先の中学生の息子Haくんと釧路川の湿原上流部へ。
Haくんのタックルに14gのスプーンを結び、脇で自分の準備をしていると、早くもHaくんにヒット。この魚は残念ながら外道のウグイ。結局、この日のHaくんに釣れた魚はこの一匹止まり。
しかし、Haくんは初のルアーでの釣果にいたく感動したようで、帰宅してから両…

続きを読む

道東遠征 2020-3

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
11/6
先日の最後のポイントへ入る。
使用ルアーは9cmのディープダイビングミノー。
まずはカーブの内側から対岸の倒木際を攻めて50cmクラスをキャッチ。
川のカーブは内側が浅くなり、外側が流芯で深みを作っている場合がほとんどだ。
なので、カーブの内側からキャストする場合は対岸の際すれすれを狙う。
この時、ルアー…

続きを読む

道東遠征 2020-2

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
11/3
浜中の牧場近くの別寒辺牛川下流へ。
この別寒辺牛川も釧路川と同じく下流域は湿原(別寒辺牛湿原)を流れる川であり、さしずめ釧路川の縮小版といったところだ。
別寒辺牛川はイトウの川として全国的に知られた川であり、この日は祝日だったので、下流域のエントリーポイントはどこも満員御礼状態。通い慣れているポイ…

続きを読む

道東遠征 2020-1

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
11/2~11/9までの間、北海道東部釧路湿原内の釧路川で釣りを行ってきた。
釧路湿原は日本最大の湿原で、東西最大幅25km、南北36kmという広大な面積を誇り、他の地域では既に喪失してしまっている我が国の平野部の原自然が保存されている。
湿原内にある展望台に登ってみれば遥か彼方まで続く芦原でタンチョウやエゾシカなど…

続きを読む