プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:669
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:3054970

秋田の佐藤浩です。

初めまして!
秋田の佐藤浩です。

東北のトラウトを追いかけて、ルアーやネットなども自作して楽しんでいます。

ただの酒と魚を愛する男ですが、これから宜しくお願いします

余談ですが、最近、お酒が弱くなってきたなと加齢による身体の衰えを心配していましたが、瓶の空くペースを考えたらただの飲みすぎでした(笑) 。
秋田は美味しいお酒が多くて困ります(笑)

さて、昔はトラウトフィッシングといえば渓流解禁中だけの楽しみでしたが、最近は禁漁期間もオープンする河川や、サケの有効利用調査、海のサクラマスクやアメマスなど、その気になれば一年中トラウトと遊ぶことができ良いような悪いような(笑)

2月に入り、例年ならば海のトラウト狙いで極寒の北東北のショアに立っているのですが、今年は荒天続きでチャンスがなく…そんな時は暖かい部屋で解禁日の準備です。

今年で初めてから三年目のベイトフィネス。
小渓流をテンポよくピンポイントで打って行くのが楽しくて、どっぷりはまってしまいました。

4vtn94kzt76394wd2sw8_920_518-9d50c723.jpg

最近のベイトリールは本当に性能の進化に驚きますね。

ベイトフィネスにはまる前は初代セルテートを長年愛用しており、今でも本流や湖で現役です。

ガーディナル33はもう10年位使ってません…

渓流ルアーを始めた頃、オリムピックから復刻されたモデルですが、何でも改造するのが好きなのでパーツが無い時代は自分で使い勝手が良いように改造していました。

しかし、セルテートに代替えしてからは使うことがなくなりました。

でも、クラシックな角ばったデザインと、巻くとジャージャー鳴るクリック音。
やっぱり今でも渓流に一番似合うリールですね!

o3fox9fj2bahad58fxva_920_518-6954c8e5.jpg

最近はカーディナルの改造パーツも豊富なので、現代仕様にアップデートして川に連れていこうかとグリスアップしながら考えています。
「カーディナルにお気に入りのルアーを付け、あの淵にキャスト。するとでっかいイワナがズドン!」なんて想像して楽しんでます(笑)
実は、ベイトタックルに慣れてしまい、いつの間にかスピニングのキャストが下手になっていたのは秘密にしておきます(笑)
解禁に向けてキャスト練習から始めねば!

ちなみにですが解禁当初は東北の沢はまだ雪深く、朝は寒いんですが日中は気温が上がり汗ばんでくるので、ウェーダーはハイブリッドウェーダーがオススメです。

下手すれば6月頃まで朝マズメはハイブリッドウェーダーの方がいい時もあります。
4年前に初めてサクラマスやりにきたコジマさんがナイロンウェダーで朝マズメの川で震えてたのが懐かしいっすね(笑)

ということでまだまだ寒い東北ですが、シーズンインに向けてタックルとウェア、そして心と体も準備していきます。

次は魚の出てくる記事を書きたいと思いますので宜しくお願いします(笑)





・パズデザインHP↓ 
http://www.pazdesign.co.jp/ 

・パズデザイン公式Facebook↓ 
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/ 

・fimo釣りログ一覧↓ 
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

コメントを見る