プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:919
  • 昨日のアクセス:534
  • 総アクセス数:3055220

行きたい釣りが多すぎて困る4月!! 佐藤浩(秋田県)

本当に困った!
4月に入って、秋田は渓流とサクラマスが解禁!
どちらに行けば良いのか、本当に困ります(笑)
おまけに、早春のダム湖も捨てがたい!

…と、いうことで、あちこちに出没している佐藤です(笑)  

4月の東北は、夏のように暑いと思っても次の日には雪が降って真冬に逆戻り。
まだまだ冬物を引っ込める訳にもいかず、ウェアー選びに気を使います。

トラウトに来られる方もソルトに来られる方も、GW明けくらいまでは防寒着には気を抜かないほうが良いですよ(笑)
正直、6月に入っても河原の夜や朝方は冷え込むので、パーカーやレインウェア等の上着は必需品ですので遠征に来られる方はお忘れなく!!

春とは言えこんな雪の中で釣りをしてますので、当然の如くしっかりとした対策が必要です。

h4kw8sw624ckg66cv3po_480_480-dfba2d9a.jpg

ウェーダーもフィールドに合わせて、比較的水に浸かっている時間の長いダム湖やサクラマスには保温性のあるハイブリッドウェーダー。
水に浸かっている時間が短く、運動量の多い渓流は、軽快に歩けるようにフィットハイウェーダー。
という具合に使い分けています。

今年はハイブリッドウェーダーにもフィットハイのソックスタイプが登場するという事で、非常に楽しみにしています。

7rwsxz3jy6nft6xmitt6_480_480-f1a7252f.jpg

ハイブリッドウェーダーは保温性がありながら股部分から上の透湿素材のおかげで、クロロプレンウェーダーよりも蒸れにくく快適に釣りができますし、東北のように気温の高い時期でも水温が低く、透湿ウェーダーかクロロプレンか悩む場面でも活躍します。

しかもソックスタイプということは、走破性の高いハイブリッドウェーディンクシューズを使えるので、このモデルへの期待度は更に上がります。

69vd25vik4nufr7bazpt_480_480-3cfef5ae.jpg
ZWS-614 ハイブリッドウェーディングシューズ

低水温期は小さい川の堰堤下が狙い目になることが多いのですが、その際、足場はコンクリート護岸や魚道等の人工物を歩く事が殆どです。

h3wv9h67hu7hyvjbekde_480_480-27a52f21.jpg

特にコンクリートの斜め護岸なんかはフェルトのみのソールやフェルトスパイクでは不安が多かったのですが、ハイブリッドソールは「濡れるほどグリップが増す」ラバー部分の食いつきが非常に良いので、かなり快適に歩けます!

そのお陰で疲労も少なく、集中力も続くので良い魚に出会える可能性も増えます(笑)

tg87u3dpushkm5dutr2o_480_480-5d774f99.jpg

2z4ozvu7wmf7rwyth9vs_480_480-b79a23aa.jpg

dni9sowfn8fyvckmv6ko_480_480-eda24961.jpg


まだ、東北の川は雪代真っ最中ですが、GWの頃にはベストシーズンを迎えると思いますので、ますますどこに行こうか悩むことになりそうです(笑)





・パズデザインHP↓  
http://www.pazdesign.co.jp/  

・パズデザイン公式Facebook↓  
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/  

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

・fimo釣りログ一覧↓  
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪ 
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪  
『pazdesign_official』で検索お願いします!!

コメントを見る