プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:707
- 昨日のアクセス:1265
- 総アクセス数:3056273
▼ 広島 林健太郎です
みなさん初めましてパズデザインテスターの林健太郎です。
フィーモでパズデザインブログがスタートしたと言う事で、定期的に書いていこうかなぁと思っていますのでよろしくお願いします。
まずは林健太郎ってどんな人?って所からスタートです!
メインとなる魚種は基本的に持たず、年間を通じて気分的に狙いたいと思う魚種と戯れています。
好きな魚種となればシーバス・メバル・アジ・クロダイ・イカなどなど。
渓流も時期になると楽しんでいます。
起点となる広島をメインフィールドとして中国地方や四国、また最近は九州エリアへも足を運んで夢中になっている魚種を追っかけています。
基本的に釣行時間は長期戦が苦手な為、実釣約3時間を超えてくると釣れても釣れなくても帰りたくなる病を持っているのでその空間を最大限工夫して楽しんでいます。
そして温泉と人間観察をこよなく愛してやまないアングラーかなぁと・・・
主観的ですがこんなスタイルなアングラーの林が初回はシーバスルアーのお話からスタートします!
パズデザインのルアーブランド「リード」から昨年10月下旬にリリースされた「アルバトロス150FG」に触れていきたいと思います。
まず、このアルバトロス150FGの特徴ですがサヨリパターンに特化させている明確な個性をもったルアーであるという事。
もちろんサヨリを意識している個体以外は反応しないかと言うとNOでもあり、もっと言えばサヨリを意識している個体には強いと言う表現が近いかなぁ。
瀬戸内の干満差約4.5mの潮位差から発生する強い流れ中で、表層付近、最大深度約5センチまでのレンジをウィークウェーブアクションで水面を割らずに泳ぎきる事が出来る数少ないルアーの一つだと言う事。
そしてアルバトロスのもう一つの特徴でもあるキャスト後の着水、そして初動のロールアクションからウィークウェーブアクション。
キャスト後の着水で存在を気づかせ、初動でしか発生しないロールアクションで周囲にアピールし、ウィークアクションで追わせてバイトに持ち込む。
取捨選択を繰り返しながらこのイメージをアルバトロスには詰め込んでいます。
アクション動画↓
表現したい事を多く持たせると個性が薄れてしまうのでアルバトロスには少ない要素で強い個性といった感じに仕上がっています。
ボクがメインフィールドとしている広島の市内河川でもアルバトロス150FGが秋のサヨリパターンでは多くのランカーを連れてきてくれました。
しかし、魚釣りは地域性が強くサヨリパターンが存在する地域もあれば皆無な地域もある訳です。
広島市内河川もどちらかと言えばサヨリパターンが盛んな地域でも無く、この時期と少し重なるコノシロパターンを主としてるアングラーが多いのが現状です。
ただ実は、サヨリを意識している個体もコノシロを意識しているシーバス同様にサイズ、そしてウエイト共に揃っています。
コノシロパターンとはタイミングやエリア、そしてポイントが相違する為にサヨリパターンメインで釣行する場合はストレス無く魚釣りが出来る環境が整っています。
その理由は、今までサヨリパターンはコノシロパターンに比べ決定的な何かが無く、再現性が低い事が要因の一つだと思います。
しかしアルバトロス150FGはテスト及び製品版の釣果を見る限り、そのサヨリパターンでの『決定的な何か』になれると確信しています。
地域差があるので、あくまでも広島近郊のサヨリパターンになりますが、ポイント選定・タイミング等、今後このブログでご紹介させていただき、みなさんの地域のサヨリパターンに参考になれば幸いと思いますので、これからも宜しくお願いいたします。
・パズデザインHP
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・reed専用ページ
http://reed-lure.com/
・fimo釣りログ一覧
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
- 2017年1月24日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 8 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント