プロフィール

パズデザイン

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (22)

2024年 3月 (15)

2024年 2月 (12)

2024年 1月 (21)

2023年12月 (22)

2023年11月 (11)

2023年10月 (12)

2023年 9月 (13)

2023年 8月 (9)

2023年 7月 (8)

2023年 6月 (24)

2023年 5月 (11)

2023年 4月 (15)

2023年 3月 (15)

2023年 2月 (8)

2023年 1月 (17)

2022年12月 (15)

2022年11月 (18)

2022年10月 (15)

2022年 9月 (20)

2022年 8月 (9)

2022年 7月 (12)

2022年 6月 (20)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (16)

2022年 3月 (18)

2022年 2月 (20)

2022年 1月 (27)

2021年12月 (21)

2021年11月 (21)

2021年10月 (23)

2021年 9月 (18)

2021年 8月 (17)

2021年 7月 (14)

2021年 6月 (17)

2021年 5月 (15)

2021年 4月 (12)

2021年 3月 (15)

2021年 2月 (13)

2021年 1月 (22)

2020年12月 (18)

2020年11月 (14)

2020年10月 (17)

2020年 9月 (12)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (14)

2020年 6月 (15)

2020年 5月 (16)

2020年 4月 (16)

2020年 3月 (19)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (24)

2019年11月 (23)

2019年10月 (21)

2019年 9月 (14)

2019年 8月 (12)

2019年 7月 (15)

2019年 6月 (18)

2019年 5月 (21)

2019年 4月 (22)

2019年 3月 (27)

2019年 2月 (25)

2019年 1月 (28)

2018年12月 (28)

2018年11月 (25)

2018年10月 (33)

2018年 9月 (28)

2018年 8月 (21)

2018年 7月 (24)

2018年 6月 (24)

2018年 5月 (21)

2018年 4月 (23)

2018年 3月 (29)

2018年 2月 (27)

2018年 1月 (31)

2017年12月 (31)

2017年11月 (29)

2017年10月 (30)

2017年 9月 (29)

2017年 8月 (32)

2017年 7月 (32)

2017年 6月 (32)

2017年 5月 (32)

2017年 4月 (33)

2017年 3月 (34)

2017年 2月 (27)

2017年 1月 (37)

2016年12月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:542
  • 昨日のアクセス:1265
  • 総アクセス数:3056108

春間近...近づく解禁 上田克宏(青森県)


皆様こんにちは、青森の上田です。
例年よりは暖冬ですがやはり冬。雪...そして超繁忙期真っ只中で、ちとお疲れ気味ですが近づく解禁に気分が盛り上がらない訳も無く少しずつ2020年シーズンの準備してをし始めている今日この頃です。
 
巷ではかなり厄介なウィルスが蔓延しつつあり、各地でイベントの中止が相次いでおります。予防に努め少しでも早く終息し平穏な日が訪れるように願うばかりです。
 
青森県の渓流解禁日は4月1日ですが、隣県岩手は1ヶ月早く解禁します。3月といっても早朝の気温が氷点下になったと防寒対策は必須です。
 
fgifocvknezsukhgngty_480_361-71de5c72.jpg
透湿防水加工3レイヤー素材で、ボリュームのある中綿、背中裏のカイロポケットや寒気の流入を防ぐインナースカートと保温性抜群の防水防寒ジャケットです。
 
6ud5cpw24v4bwznpak6g_480_360-a4128794.jpg

ただ、東北の3月といっても日中はプラス気温になったり、雪の残る河原を歩いたりと結構暑くなります。そうした場合の調整が辛い事もしばしば。今年は昨年発売されたインナーダウンジャケットⅢをインナーにしBSトラウトレインジャケットをアウターにして重ね着で調整しようと思ってます。
 
cdgpjn96gbw475ph6h2k_480_361-3794227a.jpg

高品質なダウンを使用したインナージャケットは軽く、保温性の高いダウンです。タイトな作りでレインとの重ね着で防寒対策はバッチリで、レインジャケットも透湿防水素材のプレスシェードにストレッチが加わりより動きやすくなりました。
 
v6md4f2nxajc37hw8bnp_480_361-1cc92b93.jpg

ウェーダーはサスペンダーの無いBSフィットハイウェーダーは手放せません。サスペンダーによる肩凝りが解消され、腰回りのクロロプレン素材をマジックテープでしっかりとホールドするので腰への負担が軽減されます。なによりサスペンダーがない事によりトイレが楽にできるということが一番かと(^^)
 
7d5pd6ucy9kc978u5mo7_416_400-1094ceb7.jpg

ウェーディングシューズは発売から3シーズン目になったハイブリッドウェーディングシューズNPGです。
 
2cbctabcx289g9vrfo3p_480_361-cf6c9eff.jpg

解禁当初の雪の上や河原土手、舗装された道など多岐に渡る路面に対応出来る全工程型のラジアルソールとフェルトのハイブリッドソールです。
 
7wrnbb939ti8ov22d285_480_361-0698c785.jpg

そしてベストはFTGストリームベストⅡ
浮力体入りの本流や湖でのウェーディングを想定したモデルですが、渓流域でもシーズンを通して使用しています。
 
8bivmibskdptihtfb4b9_416_400-a5a2dcf3.jpg

身体にフィットするビーズフロートを採用してるのでフィット感があり、前面と背面に配置されているので、万が一の転倒時も少なからず身体を保護してくれます。
背面下部に配置されたペットボトルポケットがお気に入りという事もありますが...。
何はともあれ安全第一に楽しく釣りが出来るという事を前提に今は手放すことが出来ないベストになっています。
 
8kh994ufijp74n2s8ft8_361_480-9d5ed986.jpg

今年NEWサイズが追加されたプロテクトメジャー40。ライトゲーム用ですが40cmというサイズは渓流魚にもピッタリです。実質42cmまで計測可能ですが、それ以上のサイズ...もうこれで測れないサイズのヤマメとか釣れたら最高ですね‼️
このプロテクトメジャー40ですが幅が20cmです。とすれば...
 
95sd5bjvda855jisanko_480_361-474167dd.jpg

背面のペットボトルポケットに入れる事も可能ですし、フロントのメインポケットにも入ります。
 
p9zw9he56v3etscan2a7_480_361-40ac31b0.jpg

という事で今年の解禁に向けてのウェアー等を紹介させて頂きました。今年はどんな出会いが待っているか楽しみです。
 
余談ですが、最近の休日の楽しみといえば...
先日仕入れたturkのクラシックフライパンでお肉を焼いて食べるという(^^)
 
82p8v6k5cuvt28obzzxe_400_400-a8eceac1.jpg

1番のお気に入りは奥入瀬本流近くにあるラム善さんのラムチョップ。
 
gwfw3br5znnfzcv3siw5_480_361-5dae4331.jpg

ここはお肉屋さんですがランチもできます。お客さんと釣行した際は大体ここでお昼を頂きます♪
 
dv28r5nfa6wbf8zojptj_480_361-32a01540.jpg

そういえば以前、トルコからの客人とお仲間達と行きました。あの客人...懐かしい夏の思い出。






 

・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/

 

・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/

 

・パズデザイン公式Twitter↓
https://twitter.com/ZAP_Pazdesign

 

・パズデザイン公式Instagram↓
https://www.instagram.com/?hl=ja

 

・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign

 

 

コメントを見る