プロフィール
パズデザイン
埼玉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 安全対策
- レイガード
- 2025新製品
- 2024新製品
- Akane88F
- 流斬100F MR
- 【短期連載】Akane88F(アカネ88F)完成への道
- Fallon(ファロン)
- 海晴レイクSP
- メトロアロー(仮)
- 【短期連載】リバード120S完成への道
- 小助川光昭【メトロアロー(仮)の部屋】
- 志賀憲太郎 【夢道中】
- 特別連載 【TAGIRI 深掘り】
- NEWS
- 新製品情報
- 出荷情報
- 開発中
- セール
- キャンペーン
- イベント
- テスターログ
- 釣行記
- ウェアの基礎知識講座
- ルアー
- TAGIRI
- TAGIRI 50S
- CHIDORI
- CHIDORI(中)
- 流斬100F
- reed
- リバード120S
- アルティメット230
- ストリームビヨンド95MD
- エルキャリバー150SF
- マッチボウ120F
- matchbow(マッチボウ)100F
- グランソルジャー190F
- ラブエボ110F
- アルティメット180F
- パワードラブラ
- リバード90S
- バックウォッシュビヨンド
- バックウォッシュビヨンドノーザンカラー
- フィールシリーズ
- ディブルシリーズ
- 海晴
- 海晴・弾丸
- 海晴弾丸ライト
- 海晴ブレード弾丸
- 海晴アーサー
- 海晴ノーザンスパーク
- 紅雫(鯛ラバ)
- Pazdesign
- PSL
- pd
- アパレル
- ソルト用フローティングベスト
- コンプリートⅤ
- スーパーライトベスト
- トラウト用ベスト
- アクティブパックベスト
- 2WAYフロートパックベスト
- FTGストリームベストⅡ
- ウェーダー&シューズ
- レインウェア
- グローブ
- バッグ&ポーチ
- 春夏物ウェア
- 秋冬物ウェア
- アクセサリー
- 便利アイテム
- astro
- ソルトウォーター
- フレッシュウォーター
- シーバス
- バチ抜け
- ヒラスズキ
- チヌ(クロダイ)・キビレ
- レイクトラウト
- 鮎
- 青物
- 真鯛
- トラウト
- オフショア
- ブラックバス
- フラットフィッシュ
- アオリイカ
- ライトゲーム
- ロックフィッシュ
- サクラマス
- 上田克宏
- 河野剛志
- 小助川光昭
- 小助川光昭 【マッチの部屋】
- 小松雅弘
- 佐久間康寿
- 佐藤直樹
- 塩津紀彦
- 志賀憲太郎
- 田口優空
- 長谷川克仁
- 栃丸典之
- 花川常雄
- 林健太郎
- 平井孝典
- 平中竜児
- 福田尊志
- 森大介
- 森田茂樹
- 飛田俊一郎
- 飛田俊一郎【MAKING OF STREAMBEYOND】
- 鈴木 崇之
- 二橋 翔大
- 山田 英樹
- コンプリートⅣ+(プラス)
- 日曜日のどうでもいい話
- 岩崎清志
- 佐藤浩
- 酒井優一
- 白土高利
- 新原慎吾
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:372
- 昨日のアクセス:1265
- 総アクセス数:3055938
▼ 夏休み限定お役立ち企画第一弾!!【現役営業マンが教える夏旅のススメ!!】
- ジャンル:旅行
- (Pazdesign, pd, PSL, ライトゲーム, シーバス, フレッシュウォーター, アオリイカ, ブラックバス, トラウト, ソルトウォーター, ロックフィッシュ, イベント, 青物, ヒラスズキ, フラットフィッシュ, NEWS, オフショア)
皆様こんにちは!!
コジマです。
突然始まりましたこちらの『夏休み限定お役立ち企画』。
本当に役に立つかどうかは置いておいて、私コジマが独断と偏見で皆様に何となく夏休みに役立ちそうな情報を不定期に発信いたします。
夏休み限定企画なんで当然8月いっぱいの企画ですんで、宜しくお願いします。
そしてそんな企画第一回目は【現役営業マンが教える夏旅のススメ!!】。
日頃からあっちやこっちやと出張に行く機会の多い、むしろ一年の3分の1は出張に出ている現役営業マンのコジマが、夏旅に役立ちそうな情報を完全なる主観にてお届けしますw
せっかくの夏休み、できれば遠征釣行や家族旅行と楽しい思い出を作りたいものですね。
そんな旅で忘れてはならないものが交通手段。
皆様もパッと思い浮かぶのは、飛行機、鉄道(新幹線)、車、高速バス、フェリー…などなど色々あると思います。
今回は私の主観でオススメの交通手段をお伝えしたいと思います。
ちなみに補足ですが、コジマ家は私も妻も実家が福岡なので営業以外にも帰省という一大イベントが待っており、それの体験も含めた内容をお伝えしたいと思います。
今回はせっかくの夏休みなんで隣県とかではなく、遠くに行く時のお話をしましょう。
まず、旅(出張)の交通手段を考えるにあたり、下記の事項のバランスが大事です。
・費用(人数分)
・目的地までの所要時間
・荷物の量
・移動時の疲労とストレス
これを加味した上での私のオススメの交通手段は…『車』です。
ここからは私の福岡帰省時のお話を交えながらお話しましょう。
ちなみに埼玉県川口市~福岡県福岡市まではおおよそ1,200km。
ほぼノンストップで走って13時間くらいです。
(実際休憩入れて17時間くらいです)

『はあっ?車?ウソでしょ!?』って思ったでしょ?
私も最初は夏休みの思い出レベルでやってみたんですが、以外にいけるんですよね(笑)
いや、仕事柄長距離運転が多いんで慣れのせいもあるかもしれませんけどねw
ただ、実際行ってみると『やっぱ車だな』って思うことが多かったのでここでご紹介致します。
とりあえず今回は一人で行くのを前提で話をするのはやめましょう(笑)
一人で行くんだったら飛行機+宅急便とかの方がいい事もありますんで。
まず、遠征釣行にしろ家族旅行にしろ複数人で行くとしましょう。
複数人ということは、車以外の乗り物は基本的に一人あたりに運賃が発生します。
福岡まで大人一人片道で、飛行機だとLCCで通常7~9千円、お盆期間で約3万円、新幹線で2万円ちょい、フェリーだと車輌込みで3万円ちょい(同行者は一人当たり1万5千円ちょい)が相場です。
当然、×(かける)人数になっていきます。
ちなみに車ですと乗る区間にもよりますが川口~福岡間で高速料金が1万8千円弱で、ガソリン代が1万円弱(ホンダ:フィットで35Lタンクを満タン1回と半分)と3万円からお釣りがきます。
で、車の場合はこの金額を頭数で割るので、私の場合妻と2人で帰省しますので一人頭約1万5千円弱。
3人だと1万円弱。しかも予約不要。
この時点でだいぶお得でしょ?
実は高速道路って長い距離乗ると意外と割安になっていくんですよ。※利用する区間によります
肝は『乗ったら目的地まで一般道に出ない事』です。
なんせ12時間以上乗っていれば、ETCの場合必ず深夜割引が適用されます。
一回降りちゃうと、次に乗る時には割引が適用されない事があるので基本乗りっぱなしがオススメです。
※詳しくはこちらのHP
所要時間については確かにフェリーの約36時間よりは早いものの、なんだかんだ12時間以上かかります。
ただ、これも考え方一つでして、飛行機と新幹線は最終から始発までは動いてませんよね。
ということは車で夜10時に出て翌日正午頃に到着すれば、朝に飛行機や新幹線で出発するのとさほど変わらない時間に到着します。

朝焼けの琵琶湖♪大津SA(上り)より
深夜だと渋滞も少ないですしね。
移動時のストレスや疲労も例えば3人くらいで交代で運転すれば、交代で休めますし、車内で着いてからの事を話たりすればそんなに苦にならないと思います。
また、車内では飲食やDVD、CDの鑑賞も自由です。
※運転手の方は運転に集中しましょう!!
そして車移動の最大のメリットは…
荷物の積載量と現地での自由度!!
でしょう。
手荷物制限のある飛行機や、持てる荷物に限界のある新幹線に比べ、車ならかなり多くの荷物を積載可能です。
まして遠征釣行なら現在運賃高騰中のロッドとという長物の運搬に対しても圧倒的なアドバンテージがあります。
私なんか基本ブラックバスやりに実家に帰ってるようなもんなんで、ワンピースロッド持って帰りますから飛行機じゃ無理ですよねw

地元の水路の筋肉質バス♪(45cmくらい)
車も仮に5ナンバーのワンボックスに3人での釣行であれば荷物も人間の空間も充分に確保可能かと思います。
また、現地について車があるというのは本当に助かります。
首都圏にお住まいの方にはわからないかもしれませんが、地方はそんなに細かく公共交通機関が対応していません。
電車だって数分に1本なんてペースでは来ませんし、そもそも終電も早い。バスだって日に数本。
そもそも目的地まで本当に公共交通機関で行けるかなんかわからない。
意外と地方ってそんなもんです。
ご飯食べに行くにも、コンビニに行くにも、お土産買いに行くにも何かと車があると便利です。

こちらも…

こちらも…車無しでは辿り着けません♪
特に釣りに行くんだったら絶対に車があった方がいいです。
釣り場なんて基本公共交通機関来てませんからね。


明らかに公共交通機関はない景色(笑)
さて、ここまで車の良い所書いてきましたが、当然デメリットもあります。
特に最大のデメリットは…
渋滞!!!!
こいつは本当にやっかいです…
自然渋滞、事故や故障による渋滞がありますが、これが最大の敵ですね。
自然渋滞は概ねいつの間にか解消する場合もありますが、事故や故障による渋滞は場合によっては復旧に時間がかかる場合があるので、この時ばかりは場合によっては一回一般道に逃げた方がよいかもです。
渋滞対策はとにかく細かくトイレ休憩に行っておく事と、同乗者の方がしっかりと渋滞情報を確認しておく事ですね。
特にお子様がいらっしゃる場合は渋滞中にトイレに行きたくなると大変なので、ちょくちょくPA、SAによってトイレに行っておく事と携帯トイレを車に入れておくことをオススメします。
渋滞情報はスマートフォンで確認できますんで、同乗者の方がこの渋滞がどのあたりまで続いて、通過にどれくらいの時間がかかるかナビしてあげて下さい。
さてさて、完全なる主観で車での夏旅をオススメしてきましたが、一つ言いたいのはさっき書いた『4つの項目のバランス』が一番大事です。
皆様それぞれが何に重きを置くか。
それによって選ぶ交通手段は変わってくると思います。
私が車をオススメする理由は、個人的にアドバンテージを感じる事以外にも、『九州=飛行機じゃないと無理』という固定概念を払拭してもらう意味もあります。
要は発想の転換。
それこそ旅を楽しくするポイントの一つです。
だいたい旅には大小何かしらのトラブルがつきものです。
でも、そんなトラブルも発想の転換で楽しい思い出に変える事も可能です。
『1200km自走』という字面だけ見れば非現実的かもしれませんが、その実、中身を分解して行ってみれば実はとても現時的な内容だったりするんです。
そんなこんなで、夏旅のススメでございました。
最後に、役に立つかどうかわかりませんが、埼玉から各地方都市への所要時間を記載しておきますのでご参考までに(笑)
・大阪まで 約6時間
・名古屋まで 約4時間半
・広島まで 約9時間
・宇都宮まで 約2時間
・仙台まで 約5時間
・山形まで 約5時間
・秋田まで 約7時間
・盛岡まで 約7時間
・青森まで 約10時間
※道路状況によります。
大体こんな感じです。
皆様もどうぞくれぐれも安全運転で素敵な夏旅を♪
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
コジマです。
突然始まりましたこちらの『夏休み限定お役立ち企画』。
本当に役に立つかどうかは置いておいて、私コジマが独断と偏見で皆様に何となく夏休みに役立ちそうな情報を不定期に発信いたします。
夏休み限定企画なんで当然8月いっぱいの企画ですんで、宜しくお願いします。
そしてそんな企画第一回目は【現役営業マンが教える夏旅のススメ!!】。
日頃からあっちやこっちやと出張に行く機会の多い、むしろ一年の3分の1は出張に出ている現役営業マンのコジマが、夏旅に役立ちそうな情報を完全なる主観にてお届けしますw
せっかくの夏休み、できれば遠征釣行や家族旅行と楽しい思い出を作りたいものですね。
そんな旅で忘れてはならないものが交通手段。
皆様もパッと思い浮かぶのは、飛行機、鉄道(新幹線)、車、高速バス、フェリー…などなど色々あると思います。
今回は私の主観でオススメの交通手段をお伝えしたいと思います。
ちなみに補足ですが、コジマ家は私も妻も実家が福岡なので営業以外にも帰省という一大イベントが待っており、それの体験も含めた内容をお伝えしたいと思います。
今回はせっかくの夏休みなんで隣県とかではなく、遠くに行く時のお話をしましょう。
まず、旅(出張)の交通手段を考えるにあたり、下記の事項のバランスが大事です。
・費用(人数分)
・目的地までの所要時間
・荷物の量
・移動時の疲労とストレス
これを加味した上での私のオススメの交通手段は…『車』です。
ここからは私の福岡帰省時のお話を交えながらお話しましょう。
ちなみに埼玉県川口市~福岡県福岡市まではおおよそ1,200km。
ほぼノンストップで走って13時間くらいです。
(実際休憩入れて17時間くらいです)

『はあっ?車?ウソでしょ!?』って思ったでしょ?
私も最初は夏休みの思い出レベルでやってみたんですが、以外にいけるんですよね(笑)
いや、仕事柄長距離運転が多いんで慣れのせいもあるかもしれませんけどねw
ただ、実際行ってみると『やっぱ車だな』って思うことが多かったのでここでご紹介致します。
とりあえず今回は一人で行くのを前提で話をするのはやめましょう(笑)
一人で行くんだったら飛行機+宅急便とかの方がいい事もありますんで。
まず、遠征釣行にしろ家族旅行にしろ複数人で行くとしましょう。
複数人ということは、車以外の乗り物は基本的に一人あたりに運賃が発生します。
福岡まで大人一人片道で、飛行機だとLCCで通常7~9千円、お盆期間で約3万円、新幹線で2万円ちょい、フェリーだと車輌込みで3万円ちょい(同行者は一人当たり1万5千円ちょい)が相場です。
当然、×(かける)人数になっていきます。
ちなみに車ですと乗る区間にもよりますが川口~福岡間で高速料金が1万8千円弱で、ガソリン代が1万円弱(ホンダ:フィットで35Lタンクを満タン1回と半分)と3万円からお釣りがきます。
で、車の場合はこの金額を頭数で割るので、私の場合妻と2人で帰省しますので一人頭約1万5千円弱。
3人だと1万円弱。しかも予約不要。
この時点でだいぶお得でしょ?
実は高速道路って長い距離乗ると意外と割安になっていくんですよ。※利用する区間によります
肝は『乗ったら目的地まで一般道に出ない事』です。
なんせ12時間以上乗っていれば、ETCの場合必ず深夜割引が適用されます。
一回降りちゃうと、次に乗る時には割引が適用されない事があるので基本乗りっぱなしがオススメです。
※詳しくはこちらのHP
所要時間については確かにフェリーの約36時間よりは早いものの、なんだかんだ12時間以上かかります。
ただ、これも考え方一つでして、飛行機と新幹線は最終から始発までは動いてませんよね。
ということは車で夜10時に出て翌日正午頃に到着すれば、朝に飛行機や新幹線で出発するのとさほど変わらない時間に到着します。

朝焼けの琵琶湖♪大津SA(上り)より
深夜だと渋滞も少ないですしね。
移動時のストレスや疲労も例えば3人くらいで交代で運転すれば、交代で休めますし、車内で着いてからの事を話たりすればそんなに苦にならないと思います。
また、車内では飲食やDVD、CDの鑑賞も自由です。
※運転手の方は運転に集中しましょう!!
そして車移動の最大のメリットは…
荷物の積載量と現地での自由度!!
でしょう。
手荷物制限のある飛行機や、持てる荷物に限界のある新幹線に比べ、車ならかなり多くの荷物を積載可能です。
まして遠征釣行なら現在運賃高騰中のロッドとという長物の運搬に対しても圧倒的なアドバンテージがあります。
私なんか基本ブラックバスやりに実家に帰ってるようなもんなんで、ワンピースロッド持って帰りますから飛行機じゃ無理ですよねw

地元の水路の筋肉質バス♪(45cmくらい)
車も仮に5ナンバーのワンボックスに3人での釣行であれば荷物も人間の空間も充分に確保可能かと思います。
また、現地について車があるというのは本当に助かります。
首都圏にお住まいの方にはわからないかもしれませんが、地方はそんなに細かく公共交通機関が対応していません。
電車だって数分に1本なんてペースでは来ませんし、そもそも終電も早い。バスだって日に数本。
そもそも目的地まで本当に公共交通機関で行けるかなんかわからない。
意外と地方ってそんなもんです。
ご飯食べに行くにも、コンビニに行くにも、お土産買いに行くにも何かと車があると便利です。

こちらも…

こちらも…車無しでは辿り着けません♪
特に釣りに行くんだったら絶対に車があった方がいいです。
釣り場なんて基本公共交通機関来てませんからね。


明らかに公共交通機関はない景色(笑)
さて、ここまで車の良い所書いてきましたが、当然デメリットもあります。
特に最大のデメリットは…
渋滞!!!!
こいつは本当にやっかいです…
自然渋滞、事故や故障による渋滞がありますが、これが最大の敵ですね。
自然渋滞は概ねいつの間にか解消する場合もありますが、事故や故障による渋滞は場合によっては復旧に時間がかかる場合があるので、この時ばかりは場合によっては一回一般道に逃げた方がよいかもです。
渋滞対策はとにかく細かくトイレ休憩に行っておく事と、同乗者の方がしっかりと渋滞情報を確認しておく事ですね。
特にお子様がいらっしゃる場合は渋滞中にトイレに行きたくなると大変なので、ちょくちょくPA、SAによってトイレに行っておく事と携帯トイレを車に入れておくことをオススメします。
渋滞情報はスマートフォンで確認できますんで、同乗者の方がこの渋滞がどのあたりまで続いて、通過にどれくらいの時間がかかるかナビしてあげて下さい。
さてさて、完全なる主観で車での夏旅をオススメしてきましたが、一つ言いたいのはさっき書いた『4つの項目のバランス』が一番大事です。
皆様それぞれが何に重きを置くか。
それによって選ぶ交通手段は変わってくると思います。
私が車をオススメする理由は、個人的にアドバンテージを感じる事以外にも、『九州=飛行機じゃないと無理』という固定概念を払拭してもらう意味もあります。
要は発想の転換。
それこそ旅を楽しくするポイントの一つです。
だいたい旅には大小何かしらのトラブルがつきものです。
でも、そんなトラブルも発想の転換で楽しい思い出に変える事も可能です。
『1200km自走』という字面だけ見れば非現実的かもしれませんが、その実、中身を分解して行ってみれば実はとても現時的な内容だったりするんです。
そんなこんなで、夏旅のススメでございました。
最後に、役に立つかどうかわかりませんが、埼玉から各地方都市への所要時間を記載しておきますのでご参考までに(笑)
・大阪まで 約6時間
・名古屋まで 約4時間半
・広島まで 約9時間
・宇都宮まで 約2時間
・仙台まで 約5時間
・山形まで 約5時間
・秋田まで 約7時間
・盛岡まで 約7時間
・青森まで 約10時間
※道路状況によります。
大体こんな感じです。
皆様もどうぞくれぐれも安全運転で素敵な夏旅を♪
・パズデザインHP↓
http://www.pazdesign.co.jp/
・パズデザイン公式Facebook↓
https://www.facebook.com/ZapPazdesign/
・fimo釣りログ一覧↓
http://www.fimosw.com/u/zappazdesign
☆Instagramの公式アカウント開設しました☆ ←こちらをクリック♪
『Pazdesignのある風景』をテーマにアップしていきますのでフォロー宜しくお願い致します♪
『pazdesign_official』で検索お願いします!!
- 2017年7月27日
- コメント(1)
コメントを見る
パズデザインさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 27 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント