プロフィール

湯本ともたか

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:75
  • 総アクセス数:543779

QRコード

Special Thanks!! tiemco_rogo.gif 5.jpg sightmaster_banner170.png" HMKLLOGO.jpg blogbanner.jpg DRESSオフィシャルサイト 夏はやっぱり水遊び! アウトドアならカッパCLUB! もっと、ずっと、楽しくアウトドア! カッパCLUB JR青梅線御嶽駅から徒歩1分 image.jpg
9.jpg DRESSオフィシャルブログ
logo-black.gif 1.jpg?v=4fba014b

ナイトジギング

前回のログの詳細ですが・・・

遠投ボイル攻略のログで紹介したメタルジグで再びボイル撃ち、

渋い時でもバイトが出てくれます。


しかし小っさい。

アタリも魚も(笑)。



下げの流れでなんとかヒットさせるも途中でポロっ・・・orz。


メバル?セイゴかな?



その後長い潮止まりが続きバイトが極端に減るも反応はなくはない。


だから意地になっちゃう。w



そして流れが再び効きだす上げ始め、派手なボイルが再び出始めると
ヒット連発。


オーシャンドミネーターキャスティングジグ28gアワビ貼り改

豆サイズが・・・。(^^;


鉄板バイブで下のレンジ探っても豆。

IP-26



再び上で豆。

ODCジグ28g



沈めても豆。

IP-26


豆サイズの入れパクモード突入。www





活性が一気に高くなってる。(・□・;)

スレないように上と下のレンジを交互に釣り分けてヒット量産。


メタルパターン炸裂です。


ボイルゾーンを外し、少し手前で食ってくるとサイズアップ。

50ちょいだったかな?

ボトムでさらにサイズアップ。

IP-26
ロクマルアップ?


食い方も丸飲みになってきてリーダー端がザラザラになるのでこまめに結び直す。


そしてまたサイズダウン?

巻けるけど、でも浮いてこない。

多少重いのでスレかな?と思ったが・・・。


更にサイズアップ。

ODCジグ28g

ジャスト70!!

何気に良い魚じゃん。♪



バチでもたらふく食ってるのかお腹のサイズは回復してます。

引きは元気ないけど水温低いからですかねぇ?


ジグを少し沈めて中層でもヒット!

50アップ?


表層ボイルが出なくなったので中層~ボトムがヒットレンジ?


カウントダウンしてドリフトさせながらゆっくりリトリーブ。

ジグなのにシンペン的使い方。♪


そして、

アララ・・・のサイズだうん。

ODCジグ28g

上で食ってきちゃいました。w


食ってくるレンジでサイズにばらつきが出始めた。


ならばボトムをゆっくりジグで狙うと・・・


再び良型!


ナナマルにギリギリ届かなかった69cmで〆。




メタルジグでシーバスと言えばデイのイメージですが、ナイトゲームでも大活躍。



7g 40mm  価格\514(本体価格\490)  #12
14g 48mm  価格\556(本体価格\530)  #10
21g 58mm  価格\577 (本体価格\550)  #8
28g 66mm  価格\598 (本体価格\570)  #8
40g 76mm  価格\674 (本体価格\640)  #4


お値段も安いので是非試してみてください。多分どこのお店でもセール中のはず。

センター重心でフォールスピードもゆっくり目。

よく泳ぎ、浮き上がりやすいのでジグミノーのようなルアーです。


まずは沈めずにシンペンのように使うのがオススメ。

カウントダウンしてからジャーク&フォールさせてもいいし、表層早引きでトップ的使い方もグッドです。


港湾部や川幅のある河川エリアのピンでボイルしてるけどミノーやシンペンじゃ届かないポイント。
そんな時に有効なルアーです。
普通のジグだと浅いレンジは使いづらいですがODジグはシャローも意外と使えちゃうので便利ですよ。



当日のタックル
ロッド:JJシナプス96SM-2
リール:ルビアス2500R
ライン:G-Soul WX8 12lb+フロロリーダー20lb
ルアー:オーシャンドミネーターキャスティングジグ28g、IP-26


久々にリールはルビアスだったので遠くで掛けると寄せるまでに大変。
軽くて使いやすいですがハイギヤの方が楽ですね。

ロッドは遠投&高感度なシナプス96SM-2が活躍してくれました。



で、昨夜も
雨と風が止んだタイミングで1本だけ獲ってきました。w


パターン確認の為の1本をなんとかゲット。(^_^;)

同行者も早速パターンを会得してヒットしてましたよ。

再現性はOKでした。(。・ ω<)ゞてへぺろ♡


メタルパターンはしばらく有効のようです。






コメントを見る

湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
2 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
4 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
11 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ