プロフィール
湯本ともたか
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 三浦
- シーバス
- アオリイカ
- エギング
- 青物
- トラウト
- ロックフィッシュ
- イベント
- Newアイテム
- BOIL
- お知らせ
- フィッシングショー
- TRYOUT
- サーモン
- 遠征釣行
- 料理
- DRESS
- TIEMCO
- 湘南シーバス
- 港湾シーバス
- 磯マル
- 磯ヒラ
- ハンドメイドルアーHIRO
- 外道部
- T.S.P(東京湾シーバスプロジェクト)
- アウトドアな仕事
- バス釣り
- ナマズ釣り
- Foxfire
- アジング
- メバリング
- スコーロン
- ハンドメイド工房
- Maria
- タチウオ
- 回遊魚
- 爆釣!
- キャンディドロップ
- ドリフトスティック
- キャンディロール
- キャンディスラッグ
- ヒラメ
- 港湾ヒラメ
- ソルトフライ
- ベイトフィネス
- キャンディヘッド
- キャンディシリーズ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:65
- 昨日のアクセス:74
- 総アクセス数:522030
QRコード
▼ 港湾ランカーとの猛攻
- ジャンル:釣行記
- (シーバス)
夜遅くからルアーのスイムテストがてら出撃。
釣り友さんが先に川で撃っているというのでまずは合流。
しかし流れも止まり風も止み、全然ダメとのこと。
シーバスの姿ははちょろちょろ見えるのだが食い気ゼロ。
明るい場所だったのでスイムテストにはもってこいだったが
足場が高すぎでしょっ!
でもそれでも泳ぎはバッチリでした。
ガラリと変わりましたね。
結局このポイントでこの状況では・・・というわけですぐに解散。
お疲れ様でした。
それではメバルでも狙うかな?ってことで港湾部へ移動。
風もなくいい凪。
それほど寒くもないしこれなら楽勝かな?っと思いきや・・・
常夜灯の下でヒットしたのは
メバルならランカーサイズでしょって位の引きの
銀鱗の魚。w

しかもその後ボイルまで起きる始末。
シーバス日和だわ。
こうなるとメバルは難しい。
先にシーバスが食ってしまう。
それならばと場所を大きく移動してシーバス狙いに変更。
そして移動先でまずはメバルが釣れないことを確認。w
ルアーをバッテンに替えて明暗部を通していくと
コツンというバイトはあったもののヒットせず。
BUCHIに替えて同じラインを通すと今度は重いアタリ。
ヒットしたが引きが重い。
以前にもランカーを獲った場所なので期待が高まる。
しかし走られて止まらない。
根擦れでやられそうなので強引に浮かそうとするが下へ下へと突っ込まれる。
もうヤバイ、ってところでラインを緩ませたりポンピングで一気に浮かせたり、必死の攻防。
耐えに耐えてなんとか弱らせて浮かせる。
そして見えてきた魚体に驚愕。
茶色い・・・。|||
ランカーエイでした。

そしてここからがまた必死。
ルアーを持ってかれてはたまらないのでなんとか外そうとするが
口の近くにしっかりとフッキングされている。
タモには入らないサイズだし、ギャフでは揚がらないサイズ。
どうすりゃええの!?
結局ギャフでギリギリまで浮かしてランディンググリップでフックを外すことに成功し、一安心。
危なかった。
そして少し場を休めた後、風が少し出てきたが下げ潮が効いてきていい感じの流れ。
再び明暗部付近を攻めると・・・
バシャバシャ!
サイズは小さいが今度こそシーバス。

そしてここからBUCHIで連荘モード。
ヒットした魚を足元で観察すると大量のイワシを吐き出してました。
小さいイワシだがちょうどルアーとサイズがマッチしたかな?
その後だんだんレンジが下がってきたもののシャッドシェイプワームに替えてフォロー。
薄明るくなるまでヒットは続きました。
完全に復調のシーバス。
後はサイズだけです。
釣り友さんが先に川で撃っているというのでまずは合流。
しかし流れも止まり風も止み、全然ダメとのこと。
シーバスの姿ははちょろちょろ見えるのだが食い気ゼロ。
明るい場所だったのでスイムテストにはもってこいだったが
足場が高すぎでしょっ!
でもそれでも泳ぎはバッチリでした。
ガラリと変わりましたね。
結局このポイントでこの状況では・・・というわけですぐに解散。
お疲れ様でした。
それではメバルでも狙うかな?ってことで港湾部へ移動。
風もなくいい凪。
それほど寒くもないしこれなら楽勝かな?っと思いきや・・・
常夜灯の下でヒットしたのは
メバルならランカーサイズでしょって位の引きの
銀鱗の魚。w

しかもその後ボイルまで起きる始末。
シーバス日和だわ。
こうなるとメバルは難しい。
先にシーバスが食ってしまう。
それならばと場所を大きく移動してシーバス狙いに変更。
そして移動先でまずはメバルが釣れないことを確認。w
ルアーをバッテンに替えて明暗部を通していくと
コツンというバイトはあったもののヒットせず。
BUCHIに替えて同じラインを通すと今度は重いアタリ。
ヒットしたが引きが重い。
以前にもランカーを獲った場所なので期待が高まる。
しかし走られて止まらない。
根擦れでやられそうなので強引に浮かそうとするが下へ下へと突っ込まれる。
もうヤバイ、ってところでラインを緩ませたりポンピングで一気に浮かせたり、必死の攻防。
耐えに耐えてなんとか弱らせて浮かせる。
そして見えてきた魚体に驚愕。
茶色い・・・。|||
ランカーエイでした。

そしてここからがまた必死。
ルアーを持ってかれてはたまらないのでなんとか外そうとするが
口の近くにしっかりとフッキングされている。
タモには入らないサイズだし、ギャフでは揚がらないサイズ。
どうすりゃええの!?
結局ギャフでギリギリまで浮かしてランディンググリップでフックを外すことに成功し、一安心。
危なかった。
そして少し場を休めた後、風が少し出てきたが下げ潮が効いてきていい感じの流れ。
再び明暗部付近を攻めると・・・
バシャバシャ!
サイズは小さいが今度こそシーバス。

そしてここからBUCHIで連荘モード。
ヒットした魚を足元で観察すると大量のイワシを吐き出してました。
小さいイワシだがちょうどルアーとサイズがマッチしたかな?
その後だんだんレンジが下がってきたもののシャッドシェイプワームに替えてフォロー。
薄明るくなるまでヒットは続きました。
完全に復調のシーバス。
後はサイズだけです。
- 2011年2月27日
- コメント(4)
コメントを見る
湯本ともたかさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 4 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント