プロフィール

工藤

その他

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2024/4 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2021年 2月 (8)

2021年 1月 (8)

2020年12月 (8)

2020年11月 (6)

2020年10月 (9)

2020年 9月 (9)

2020年 8月 (6)

2020年 7月 (7)

2020年 6月 (7)

2020年 5月 (9)

2020年 4月 (8)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (8)

2020年 1月 (8)

2019年12月 (8)

2019年11月 (9)

2019年10月 (8)

2019年 9月 (8)

2019年 8月 (7)

2019年 7月 (9)

2019年 6月 (8)

2019年 5月 (7)

2019年 4月 (8)

2019年 3月 (8)

2019年 2月 (8)

2019年 1月 (7)

2018年12月 (8)

2018年11月 (9)

2018年10月 (8)

2018年 9月 (8)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (7)

2018年 6月 (9)

2018年 5月 (7)

2018年 4月 (8)

2018年 3月 (9)

2018年 2月 (8)

2018年 1月 (6)

2017年12月 (8)

2017年11月 (8)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (9)

2017年 8月 (6)

2017年 7月 (8)

2017年 6月 (9)

2017年 5月 (8)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (9)

2017年 2月 (8)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (9)

2016年11月 (9)

2016年10月 (7)

2016年 9月 (9)

2016年 8月 (7)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (8)

2016年 5月 (8)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (9)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (4)

2015年10月 (1)

2015年 8月 (2)

2015年 6月 (7)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (8)

2015年 3月 (9)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (6)

2014年12月 (9)

2014年11月 (8)

2014年10月 (9)

2014年 9月 (9)

2014年 8月 (7)

2014年 7月 (9)

2014年 6月 (9)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (8)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (8)

2014年 1月 (14)

2013年12月 (21)

2013年11月 (21)

2013年10月 (23)

2013年 9月 (16)

2013年 8月 (24)

2013年 7月 (22)

2013年 6月 (21)

2013年 5月 (20)

2013年 4月 (21)

2013年 3月 (21)

2013年 2月 (19)

2013年 1月 (17)

2012年12月 (19)

2012年11月 (21)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (19)

2012年 8月 (20)

2012年 7月 (22)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (21)

2012年 4月 (21)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (20)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (21)

2011年11月 (22)

2011年10月 (23)

2011年 9月 (20)

2011年 8月 (22)

2011年 7月 (16)

2011年 6月 (15)

2011年 5月 (16)

2011年 4月 (13)

2011年 3月 (16)

2011年 2月 (14)

2011年 1月 (17)

2010年12月 (14)

2010年11月 (20)

2010年10月 (13)

2010年 9月 (13)

2010年 8月 (13)

2010年 7月 (13)

2010年 6月 (12)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:165
  • 昨日のアクセス:974
  • 総アクセス数:4509562

まだ居ると思ってますが(ヒラスズキ南限を追う旅28)

  • ジャンル:釣行記
前回の続き
 
渡嘉敷島を発った船は、一時間半ほどを掛けて沖縄本島の泊港へ着く。
オープンデッキに出て、海をずっと見ていた。
 
慶良間諸島と沖縄本島の間には、深い海と速い潮がある。
シイラの一匹でも居て良いものかと思うが、何も魚を見つけることなく本島のリーフエリアにフェリーは滑り込んだ。
 
これにて今回の遠征は終了となる。
 
rop82jcgtwyakhpzm96k_480_480-bd0bafa0.jpg
 
下船して那覇空港(車で数分の近さ)へ向かう間に、最後のソバを食べた。
 
実は10年ほど前に、久米島のリーフでもヒラスズキを狙ったことがあるのだが、その時に思っていたのは単純に黒潮水域のスズキの生息であり、黒潮を跨ぐ生態系の変化を意識していなかった。
 
確率とは確定の比率ではあるが、統計学は実は0と1の違いには当てはめる事が難しい。
定められたサンプル数があり、その数値から求めるバラツキと幅には効率的ではあるが。
 
釣りにおける数値化の無意味さは、そのまま釣りと言う遊びの魅力とも直結していると思う。
どんな魚種の釣りでも、それぞれの楽しさがあるのだけど、スズキの魅力は生活圏への身近さによる釣果にある。
大きいとかたくさん釣れると言うのはその後の付属で、土地それぞれのスズキの魅力を持つことが、より多くの釣り人を魅了してきたのではないか。
 
そして遠征とは、その土地の魅力を楽しむもので良いと思い、日本各地へ出向いてきた。
 
沖縄のスズキの魅力は、「ひょっとしたら釣れるかもしれない」であり、居るとか居ないとかは学者先生にお任せする内容なのだ。
 
居るが前提で、釣りに来ている。
御縁と腕前が揃ってないので、釣れていないだけ。
そう考えれば、いたってシンプルな話しであり、まだまだ準備が足りないのだなと。
 
次回はいつか、まだ決まってない。
ただ、本島と離島を見て周り、なんとなく絞り込みはできている。
あとは何か、もうひとかけらのピースが揃わないと、結果には結び付かなそう。
 
それが何なんか。
たぶん気持ちの問題かと。
 
その準備を今から始めようと思う。
次回行く時は勝負掛け。
 
おしまい
 
今回の遠征第1話

■サポート&協力
ロッド Tulala Huerco
ルアー ハルシオンシステム ニコデザイン KET
ウェアー アングラーズデザイン
ボート マリーナリトルオーシャン
ステイ 瀬底島 茉莉花瀬底
    渡嘉敷島 ペンションマリンパレス 
 

コメントを見る