プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:231
- 昨日のアクセス:200
- 総アクセス数:4623138
▼ 伊豆のアマゴ 去年の話w
- ジャンル:日記/一般
前回のログで、「その前の渓流」なんて書いていたけど、それをやっぱり書いてなかったか・・・ということで、ちょっとだけ。
伊豆の河津に行きました。
この川は、関東の渓流が9月いっぱいで禁漁なのに対し、10月までやれるという貴重な川。
しかも釣れるのはアマゴ。
関東以北はヤマメなので、あの朱点が入った美しい姿にはちょっとあこがれているのです。
ほかの場所で釣ったことはありますが、今回はタケさんが釣ってみたいということで、急遽現地待ち合わせということで伊豆に入りました。
せっかくなんで、カズ(タケさんちの子供)も一緒に行きましょうトピうことで。
FISCOでカブカップの練習後に沼津で一泊し、早朝に天城で待ち合わせ。
私はヒラで伊豆はよく行くので近所の感覚ですが、房総から見たら遠いいやね(笑)
さて河津川ですが、私も初場所ということで初日はどこへ行ってよいかわからずに右往左往。
本流筋は人もいるので、結局いつものパターンで支流に入りました。

小さいながらも、きれいなアマゴがポツリポツリと釣れる展開。
きっとシーズン最終期ってこともあるのでしょうが、それでも魚の顔を見れればホッとしますね♪

で、何か所目かの支流で、タケさんが良いやつ釣ってくれました。

これこれ!
これを見たかった♪
その後は翌日に入る支流の下見で終了。
河津の町はずれの宿に泊まり、翌朝は日の出前に出発。
20分ほど走ってポイントに行くと、もうすでに人が入ってました(涙)
うわさでは聞いていましたが、まぁ仕方のないことなので・・・昨日はチョットしかやらなかった支流へ変更。
上流に車を一台デポし、本流との出会い部から入って、上がっていく釣り。
距離的にも結構とれるし、何よりも遡行が難しい滝などもないから楽しめました。

やっぱり小さいけど、ポツリと釣れてくれればそれで良いかなと思うのです。
なんというか、渓流の釣りは欲張りたくないので。
これにて旅の目的の半分を終了。
次に向かったのが、天城の道の駅。
ここでタケさんに是非食べてもらいたいものがあった。

名物のワサビアイスねw
で私は、これまた近年話題のワサボナーラをいただきました。

あぁ、ちなみに昨晩はワサビ丼。

お土産はもちろん、ワサビでございます。

タケさんが苦痛に顔をゆがめるのを眺め、おいしくいただきました。
これにて100%の旅を満足(笑)

タケさん、カズ、お疲れさまでした♪
伊豆の河津に行きました。
この川は、関東の渓流が9月いっぱいで禁漁なのに対し、10月までやれるという貴重な川。
しかも釣れるのはアマゴ。
関東以北はヤマメなので、あの朱点が入った美しい姿にはちょっとあこがれているのです。
ほかの場所で釣ったことはありますが、今回はタケさんが釣ってみたいということで、急遽現地待ち合わせということで伊豆に入りました。
せっかくなんで、カズ(タケさんちの子供)も一緒に行きましょうトピうことで。
FISCOでカブカップの練習後に沼津で一泊し、早朝に天城で待ち合わせ。
私はヒラで伊豆はよく行くので近所の感覚ですが、房総から見たら遠いいやね(笑)
さて河津川ですが、私も初場所ということで初日はどこへ行ってよいかわからずに右往左往。
本流筋は人もいるので、結局いつものパターンで支流に入りました。

小さいながらも、きれいなアマゴがポツリポツリと釣れる展開。
きっとシーズン最終期ってこともあるのでしょうが、それでも魚の顔を見れればホッとしますね♪

で、何か所目かの支流で、タケさんが良いやつ釣ってくれました。

これこれ!
これを見たかった♪
その後は翌日に入る支流の下見で終了。
河津の町はずれの宿に泊まり、翌朝は日の出前に出発。
20分ほど走ってポイントに行くと、もうすでに人が入ってました(涙)
うわさでは聞いていましたが、まぁ仕方のないことなので・・・昨日はチョットしかやらなかった支流へ変更。
上流に車を一台デポし、本流との出会い部から入って、上がっていく釣り。
距離的にも結構とれるし、何よりも遡行が難しい滝などもないから楽しめました。

やっぱり小さいけど、ポツリと釣れてくれればそれで良いかなと思うのです。
なんというか、渓流の釣りは欲張りたくないので。
これにて旅の目的の半分を終了。
次に向かったのが、天城の道の駅。
ここでタケさんに是非食べてもらいたいものがあった。

名物のワサビアイスねw
で私は、これまた近年話題のワサボナーラをいただきました。

あぁ、ちなみに昨晩はワサビ丼。

お土産はもちろん、ワサビでございます。

タケさんが苦痛に顔をゆがめるのを眺め、おいしくいただきました。
これにて100%の旅を満足(笑)

タケさん、カズ、お疲れさまでした♪
- 2022年2月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 1 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 7 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 13 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto