プロフィール
工藤
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:185
- 総アクセス数:4623805
▼ 忘年会終了とウェーディング講習会の件
- ジャンル:日記/一般
昨晩は本年最後の忘年会と言う事で、またまたもんじゃ五平さんへお邪魔しました。
今年は何回ココで飲み会やったんだ?
いつも美味しいもんじゃと、楽しいトークで皆を楽しませてくれてありがとうございます♪
さて、今回の忘年会。
アレです。
久しくやってないのですが、ウェーディング講習会のお仲間達で集合です。
すでにお忘れや、そんなのがあったの?と思う人も居るかと思いますが、実は湾奥講習会を含めて何度かコミュニティーで募集を掛けて実施してきました。
過去ログ
第1回開催
プレ開催時に発生した問題点(外部ブログ)
ウェーディングは、楽しいだけに目が行くと、簡単に事故が起きる釣りです。
その事故を未然に防ぐ為に、ウェーディング友の会の中で講師を募集し、必要なマナーをそれぞれに伝え合う事を目的として活動しました。
で、秋になるとこの時の主要メンバーはすっかり行方不明になりました(笑)
まぁそういうもんです。
講習会?
そんなことやってる暇がないと。。。
そもそも、開催場所も含めてですが、「受講生は、秋に良い釣りをしてください♪」という内容が盛りだくさんの講習となっています。
今年私が受け持った受講生、干潟で良い釣り出来たのかなぁ?
で、今年の秋はすっかりと足早に駆け抜けたので、忘年会を兼ねて「来年の開催はどうしますか?」という話し合いをする事になりました。
でも・・・
昨晩はそんな話し、した覚えが無い。
薄っすらと覚えているのは「40cmのブラックバスが野鼠を捕食するなら、シーバスの京浜運河ドブ鼠パターンがあるはずです!」という話し。
みんな、、、ほんとにど~でもいい事になると、頭が冴えてきて活発に意見交換をしだしますね。
その結論は「やってみないと判らん」となるのですが、そのエビデンスを取る方法はココでは恐ろしくて言えません。
ただ、来年の秋に湘南方面の方へご協力をお願いする可能性があります。
チャミング・・・
まぁまぁ、楽しい事を考えてると、時間なんてあっという間に過ぎちゃいますね!
で、講習会どうすっか?は、終電組みが帰る間際に「じゃぁ、講習会の事は来年考えましょう♪」って言ったのが、唯一のアンサーだった気もします。。。
こりゃぁ微妙だな(笑)
とにかく、これにて今年の飲み会は全て終了いたしました。
楽しかったですが体はボロボロです。
釣りは全然行って無い様に見えますが、実はログに詳細を書けない取材釣行を行っております。
これは時期を見てリリースします♪
さぁ、今年も残りはあと4日ほど。
年内の湘南遠征は絶望的となりましたが、まだまだ釣りに行くチャンスは捨てていません。
例年ならココで風邪を引くのですが、何とか乗り切って楽しい釣りをしたいと思います。
皆さんも、良い釣りできると良いですね~!
フィールドでお会いした際には、よろしくお願いいたします♪
【お知らせ】
今月のソルト&ストリームに取材記事が掲載されています。
ウェーディングでは切っても切れないエイの話し。。。
- 2010年12月28日
- コメント(13)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 今年もカタクチ調査開始
- 9 時間前
- BlueTrainさん
- ヤマシタ:エギ王Q速
- 19 時間前
- ichi-goさん
- 『AI-2000』
- 1 日前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 4 日前
- 濵田就也さん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
とりあえず・・・生きてます
それにしても
十何年振りの始発待ちは本当に心細かった~(爆)
それにしても
あれだけ笑いながら過ごせたのは本当に久々でしたよ(^^ゞ
おかげさまでちょっと酔っぱらってしまい
チョイチョイ前のめりすぎな事も口走ってた気がしますが(苦笑)
でも
みなさんと同じ空間に
自分もいられた事が本当に幸せです(^^ゞ
年が明けたら
そろそろちゃんと講習会の事も話さないとですね
アレ?
そーいえばアンケートかなんか作った気が(爆)
MAR