プロフィール
山ぼうず
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- プラッキングメバル
- 三重
- 津市
- ショア
- テトラ帯
- リッジF
- オルガリップレス
- ガンシップSS
- サーフ
- ヒラメ
- メタルマル
- パンチライン45
- コノシロ
- シーバス
- BROTE
- コルトスナイパー TG ベルサーテ
- クロソイ
- 河口
- ヘビーショット
- ラインカッター
- バクリーヘッド
- ミドルアッパー
- 渡船
- ヒラスズキ
- オオモンハタ
- ゴミ拾い
- マハタ
- ネコメタル
- ネッサXR B104M
- EXSENSE DCSS XG
- CALCUTTA CONQUEST300
- カマサー50
- ステラSW6000XG
- フリーゲームXT S100MH
- ネオニコチノイド
- JA佐渡
- 農薬
- 殺虫剤
- K-TEN
- シーク
- 18ステラC2500SHG
- SW1253S-MMH
- 19ヴァンキッシュC3000MHG
- EXCENSE MB 96ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:52667
QRコード
▼ プラッキングメバルvol.6
2018/2/11


17:00〜19:00
場所はいつもの津市のテトラ。
潮はこんなかんじ

風速5〜8mで雨とミゾレの後。
流石にテトラには誰も居ない。貸し切り状態。
とりあえず日没までは様子見。
潮はあまり動いてないけど、風が強いので潮と、ルアーがどう動くのかを明るい内に確認。
…いつも使うルアーでは全く太刀打ちできないので、パンチライン45と、トラウトルアーのDコンタクトを使うことにします。
暗くなってからパンチラインで

続けて

とにかく風でラインが流されるので、リーリングも50cm/秒くらいで、いつもより早めに巻きました。
続けて釣って行きたいところですが、
回収したルアーが竿先で真横にたなびいていますので、さすがに撤収。
魚はいるんだろうけどなぁ。
フロート付けても流されるだろうし。。
難しいところです。
ところで、今回釣った場所ですが、
北風がガンガンに当たる所。
普段の釣りもそうですが、僕は基本は風裏には行きません。
何故なら、風がエサとなるプランクトンを運んでくれるし、それを食べる魚も多いから。
あと、他の釣り人が少ない 笑
そんなわけで寒さは我慢しながらも、ここ数年のメバル釣りは何とかボウズを逃れております。
今日のような強風下で夜のテトラの釣りは危険ですけども。
アミパターンメバル
ロッド : シマノ ソアレCI4 S706UL_S
リール : シマノ ソアレCI4 2000HGS
ライン : PE 月下美人 月の響 0.15号
(前は0.4号だったので、風の影響を減らす為に細糸に変えましたが、3mくらいまでが限界のようです)
- 2018年2月11日
- コメント(0)
コメントを見る
山ぼうずさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 3 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 3 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 5 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント