プロフィール
山ぼうず
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- プラッキングメバル
- 三重
- 津市
- ショア
- テトラ帯
- リッジF
- オルガリップレス
- ガンシップSS
- サーフ
- ヒラメ
- メタルマル
- パンチライン45
- コノシロ
- シーバス
- BROTE
- コルトスナイパー TG ベルサーテ
- クロソイ
- 河口
- ヘビーショット
- ラインカッター
- バクリーヘッド
- ミドルアッパー
- 渡船
- ヒラスズキ
- オオモンハタ
- ゴミ拾い
- マハタ
- ネコメタル
- ネッサXR B104M
- EXSENSE DCSS XG
- CALCUTTA CONQUEST300
- カマサー50
- ステラSW6000XG
- フリーゲームXT S100MH
- ネオニコチノイド
- JA佐渡
- 農薬
- 殺虫剤
- K-TEN
- シーク
- 18ステラC2500SHG
- SW1253S-MMH
- 19ヴァンキッシュC3000MHG
- EXCENSE MB 96ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:52648
QRコード
モバイルシーバスロッドでメバル釣り
- ジャンル:釣行記
- (オルガリップレス, テトラ帯, プラッキングメバル, ショア, 津市, 19ヴァンキッシュC3000MHG, 三重, EXCENSE MB 96ML)
今年のしめくくりとして、シーバスロッドでメバルを釣って、釣り納めしたい。
使うロッドは迷いに迷って購入したこちら
エクスセンスMB 96MLです。
6ピースのモバイルロッドなのでフェルールワックスを塗っているところですね。
メバルを狙えるシーバスロッドが欲しくなったのはいくつか理由があります。
・メバルタックル…
使うロッドは迷いに迷って購入したこちら
エクスセンスMB 96MLです。
6ピースのモバイルロッドなのでフェルールワックスを塗っているところですね。
メバルを狙えるシーバスロッドが欲しくなったのはいくつか理由があります。
・メバルタックル…
- 2023年12月31日
- コメント(0)
20LDリーダーでメバル釣り
メバル釣りとしては、自分の中では革命的な釣りだったのでログに残しておきます。
先週の週末、7m以上の向かい風の爆風でしたが朝マズメでスズキ釣りに行っていました。
振った竿はヒラ用の
SWAT 1253S-MMH
リールは
ステラ4000番
メインラインは
PE2号
リーダーは
ナイロン20LD
ルアーは10g以下だと風で凧のようになびき…
先週の週末、7m以上の向かい風の爆風でしたが朝マズメでスズキ釣りに行っていました。
振った竿はヒラ用の
SWAT 1253S-MMH
リールは
ステラ4000番
メインラインは
PE2号
リーダーは
ナイロン20LD
ルアーは10g以下だと風で凧のようになびき…
- 2021年6月27日
- コメント(0)
下げのが釣れる?検証中
最近の釣りは、嫁さんと子供が寝てから起きるまでのam3時からam5時過ぎまで。車で片道1時間なので目覚ましは2時。
そんなこんなで、1週間で2〜4日を2週ちょっと。体力次第ですが同じポイントに通い詰めてみました。
場所は某テトラ
現状でいくとどうも、朝マズメ狙いなら下げがベターみたい。。
あくまでこのポイントの話…
そんなこんなで、1週間で2〜4日を2週ちょっと。体力次第ですが同じポイントに通い詰めてみました。
場所は某テトラ
現状でいくとどうも、朝マズメ狙いなら下げがベターみたい。。
あくまでこのポイントの話…
- 2021年6月11日
- コメント(0)
自分の釣りがマイクロ化していく。。
雨ですが朝活。
いつもなら伊勢湾内での朝活です。
が、全く釣ることができてないので、今日は足を伸ばして湾の外へ。
昼から仕事なので遠出できました。
さて、マズメはヒラ狙いで磯が点在するサーフ。
3〜5時でやるも、雨は降るわ波は無い(0.5m)で反応なし。場所移動。
今日は大潮の満潮まわりでの釣りなので潮目を探し…
いつもなら伊勢湾内での朝活です。
が、全く釣ることができてないので、今日は足を伸ばして湾の外へ。
昼から仕事なので遠出できました。
さて、マズメはヒラ狙いで磯が点在するサーフ。
3〜5時でやるも、雨は降るわ波は無い(0.5m)で反応なし。場所移動。
今日は大潮の満潮まわりでの釣りなので潮目を探し…
- 2021年5月27日
- コメント(0)
ワームを使わないと決めていたけれど
連休は3日間釣りに行ってました。本題に入る前に小言をひとつ。
当たり前ですが、コロナのおかげで、釣りに行くにも人と出会わない場所を選ぶのはもちろん、港や禁漁区は当然避けなければいけません。
しかしながら、そこは連休。
港はもちろん、船の停泊筏や禁漁区ももれなく釣り人まみれでした。
最早マナーもへったくれ…
当たり前ですが、コロナのおかげで、釣りに行くにも人と出会わない場所を選ぶのはもちろん、港や禁漁区は当然避けなければいけません。
しかしながら、そこは連休。
港はもちろん、船の停泊筏や禁漁区ももれなく釣り人まみれでした。
最早マナーもへったくれ…
- 2021年5月5日
- コメント(0)
台風の影響抜け切らず
8/28 22〜24時
仕事終わりからの短時間勝負。
もう6日経ってるのに、先の台風の影響で河川は未だに荒れ模様。
海の状態がどうなってるのか気になるところですが、時間が取れた(無理矢理つくった)ので釣りに行ってきました。
ポイント到着して水色を見ると、ささ濁り。
草や枝などの河川からの流下物がチラホラ。
釣れても…
仕事終わりからの短時間勝負。
もう6日経ってるのに、先の台風の影響で河川は未だに荒れ模様。
海の状態がどうなってるのか気になるところですが、時間が取れた(無理矢理つくった)ので釣りに行ってきました。
ポイント到着して水色を見ると、ささ濁り。
草や枝などの河川からの流下物がチラホラ。
釣れても…
- 2018年8月29日
- コメント(0)
台風前釣行
7/28 13時〜15時
短時間勝負で台風前のテトラからのキャスティングゲームをやってきました。
潮は大潮の干潮からの上げ2分から5分まで。
駐車場からテトラ堤防の先端まで徒歩15分程かかるため、安全のため風が吹くまでが勝負。
潮はささ濁り。
メタル系バイブとジグで表層から中層までを広く探るもアタリなし。
早い段階で…
短時間勝負で台風前のテトラからのキャスティングゲームをやってきました。
潮は大潮の干潮からの上げ2分から5分まで。
駐車場からテトラ堤防の先端まで徒歩15分程かかるため、安全のため風が吹くまでが勝負。
潮はささ濁り。
メタル系バイブとジグで表層から中層までを広く探るもアタリなし。
早い段階で…
- 2018年7月30日
- コメント(0)
マゴチ狙いでソゲ
久々の釣行。
日時
2018.6.22 14〜17時
小潮の満潮からの下げ。
今回の場所はこんな感じ
河川からは前日までの雨で濁った水が右から左に。その潮目を重点的に狙っていきます。
普段ならバイブレーションやメタルジグで早い釣りをする所ですが、今回は決め打ち。
ルアーはBROTEを使います。
ワームは基本使わないようにし…
日時
2018.6.22 14〜17時
小潮の満潮からの下げ。
今回の場所はこんな感じ
河川からは前日までの雨で濁った水が右から左に。その潮目を重点的に狙っていきます。
普段ならバイブレーションやメタルジグで早い釣りをする所ですが、今回は決め打ち。
ルアーはBROTEを使います。
ワームは基本使わないようにし…
- 2018年6月23日
- コメント(0)
結果的にコノシロ釣り
雨でしたが釣りに行ってきました。
3月、4月と休み無しで、ゴールデンウィークも仕事漬け。やっとの半日休みでしたので釣り強行。
自営業ゆえの悲しさよ。。
さて、サーフの波でリフレッシュするために行きましたが生命感なく、濁りも出たため移動。
いつものテトラ帯から潮目にキャスト。
潮目をよく見ると水面にうっすら…
3月、4月と休み無しで、ゴールデンウィークも仕事漬け。やっとの半日休みでしたので釣り強行。
自営業ゆえの悲しさよ。。
さて、サーフの波でリフレッシュするために行きましたが生命感なく、濁りも出たため移動。
いつものテトラ帯から潮目にキャスト。
潮目をよく見ると水面にうっすら…
- 2018年5月2日
- コメント(1)
最新のコメント