プロフィール
山ぼうず
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- プラッキングメバル
- 三重
- 津市
- ショア
- テトラ帯
- リッジF
- オルガリップレス
- ガンシップSS
- サーフ
- ヒラメ
- メタルマル
- パンチライン45
- コノシロ
- シーバス
- BROTE
- コルトスナイパー TG ベルサーテ
- クロソイ
- 河口
- ヘビーショット
- ラインカッター
- バクリーヘッド
- ミドルアッパー
- 渡船
- ヒラスズキ
- オオモンハタ
- ゴミ拾い
- マハタ
- ネコメタル
- ネッサXR B104M
- EXSENSE DCSS XG
- CALCUTTA CONQUEST300
- カマサー50
- ステラSW6000XG
- フリーゲームXT S100MH
- ネオニコチノイド
- JA佐渡
- 農薬
- 殺虫剤
- K-TEN
- シーク
- 18ステラC2500SHG
- SW1253S-MMH
- 19ヴァンキッシュC3000MHG
- EXCENSE MB 96ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:2
- 総アクセス数:52654
QRコード
モバイルシーバスロッドでメバル釣り
- ジャンル:釣行記
- (オルガリップレス, テトラ帯, プラッキングメバル, ショア, 津市, 19ヴァンキッシュC3000MHG, 三重, EXCENSE MB 96ML)
今年のしめくくりとして、シーバスロッドでメバルを釣って、釣り納めしたい。
使うロッドは迷いに迷って購入したこちら
エクスセンスMB 96MLです。
6ピースのモバイルロッドなのでフェルールワックスを塗っているところですね。
メバルを狙えるシーバスロッドが欲しくなったのはいくつか理由があります。
・メバルタックル…
使うロッドは迷いに迷って購入したこちら
エクスセンスMB 96MLです。
6ピースのモバイルロッドなのでフェルールワックスを塗っているところですね。
メバルを狙えるシーバスロッドが欲しくなったのはいくつか理由があります。
・メバルタックル…
- 2023年12月31日
- コメント(0)
初のヒラランカーは小型リールで釣れた
- ジャンル:釣行記
- (18ステラC2500SHG, SW1253S-MMH, 三重, シーバス, ヒラスズキ, ショア)
駐車場について、準備を始めたら気がついた。
「あれ?4000番が(車に)ないぞ」
「マジっすか。どうするんです?」
家を出て1時間半。取りに帰れば朝マズメを逃す。
同行者を待たせるわけにもいかない。
仕方なく18ステラ2500番(PE1号)を背負子に入れてポイントへの道のりを歩き出した。
am5:30
テンリュウSWAT1253-MMHに18…
「あれ?4000番が(車に)ないぞ」
「マジっすか。どうするんです?」
家を出て1時間半。取りに帰れば朝マズメを逃す。
同行者を待たせるわけにもいかない。
仕方なく18ステラ2500番(PE1号)を背負子に入れてポイントへの道のりを歩き出した。
am5:30
テンリュウSWAT1253-MMHに18…
- 2023年12月11日
- コメント(0)
胃の中拝見
4月5月は個人的に「シーバスが美味しい時期」。
釣ったら食べる派の自分にとってはこの上ないシーズンです。
さて、表題の胃の中。
4月の上旬の混合ベイトの時のマルスズキの胃の中。
60くらいのマルの胃の中は
20オーバーのボラ、バチ、ハクが入っておりました。
因みにこの時のヒットルアーはシーク68。
さてお次は5月の…
釣ったら食べる派の自分にとってはこの上ないシーズンです。
さて、表題の胃の中。
4月の上旬の混合ベイトの時のマルスズキの胃の中。
60くらいのマルの胃の中は
20オーバーのボラ、バチ、ハクが入っておりました。
因みにこの時のヒットルアーはシーク68。
さてお次は5月の…
- 2023年5月11日
- コメント(1)
釣り納めで自己記録更新
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ, フリーゲームXT S100MH, 三重, ステラSW6000XG, K-TEN)
地磯でヒラスズキの自己記録更新しました。
3発目でキャッチした74cm
ベイトが薄く、波もほぼ無い厳しい状況
ボイルもライズも無いので、朝マズメの短時間勝負になる。
目につく良い場所だけ打っていく。
1発目は足元2mの距離、水深50cmからの不意打ちでフッキングが決まらずに、あえなくオートリリース。
場所を変えてキ…
3発目でキャッチした74cm
ベイトが薄く、波もほぼ無い厳しい状況
ボイルもライズも無いので、朝マズメの短時間勝負になる。
目につく良い場所だけ打っていく。
1発目は足元2mの距離、水深50cmからの不意打ちでフッキングが決まらずに、あえなくオートリリース。
場所を変えてキ…
- 2021年12月30日
- コメント(0)
ヒラメは足元にいた
- ジャンル:釣行記
- (三重, サーフ, ネッサXR B104M , EXSENSE DCSS XG, ショア, ヒラメ)
10月末のお話し。
ポイントは伊勢湾に流れ込むとある一級河川の河口。
仕事の合間にちょっと竿を振ったらたまたま釣れちゃったヒラメくん
長さは測ってませんが、40ちょいくらい。
釣れた条件は個人的ヒラメあるあるですが、
①流れの反転がある
②ベイトが水面でチラチラ確認できる
③河口からの下げ潮が出ている
そして重要…
ポイントは伊勢湾に流れ込むとある一級河川の河口。
仕事の合間にちょっと竿を振ったらたまたま釣れちゃったヒラメくん
長さは測ってませんが、40ちょいくらい。
釣れた条件は個人的ヒラメあるあるですが、
①流れの反転がある
②ベイトが水面でチラチラ確認できる
③河口からの下げ潮が出ている
そして重要…
- 2021年11月13日
- コメント(0)
人が居ないポイントは釣れる
- ジャンル:釣行記
- (ヒラスズキ, 三重, ステラSW6000XG, フリーゲームXT S100MH)
徒歩で1時間ほど歩いて地磯に行ってきました。
週末の釣りはどこも人だらけなので、
人を避けて釣果を出したいならコレが一番いい。
ただ唯一の欠点は体力の消耗が激しいことでしょうか。
さて、そんな人のいないポイントは
私と友人の貸切り。
残念ながらカタクチなどの大型ベイトの接岸はなく、
マイクロベイトが岸際で…
週末の釣りはどこも人だらけなので、
人を避けて釣果を出したいならコレが一番いい。
ただ唯一の欠点は体力の消耗が激しいことでしょうか。
さて、そんな人のいないポイントは
私と友人の貸切り。
残念ながらカタクチなどの大型ベイトの接岸はなく、
マイクロベイトが岸際で…
- 2021年11月7日
- コメント(1)
飛ばないけど釣れるルアーの話し
台風ですが釣りしてきました。
夜中のアジ泳がせで太刀魚ねらったのですが、あえなく撃沈。
そのままデイでメッキとカマスを狙ってみました。
カマサー50でガンガン当たります。
少しスレたのでワームで追加。
あたり一面でボイルしてるので手早く探るためにカマサーに戻して、足元で
気軽に遊ぶには充分な
まずまずサイズ…
夜中のアジ泳がせで太刀魚ねらったのですが、あえなく撃沈。
そのままデイでメッキとカマスを狙ってみました。
カマサー50でガンガン当たります。
少しスレたのでワームで追加。
あたり一面でボイルしてるので手早く探るためにカマサーに戻して、足元で
気軽に遊ぶには充分な
まずまずサイズ…
- 2021年10月1日
- コメント(0)
ネッサXR B104M+ インプレ part3
- ジャンル:釣行記
- (ネッサXR B104M , EXSENSE DCSS XG, 三重, CALCUTTA CONQUEST300)
ネッサXR B104M+のインプレ続編です。インプレとしてはこれで最後にします。
昨夜から明け方まで岸からのアジの泳がせしてきまして。
ネッサB104M+も泳がせで使ってみました。
マルの50cmが掛かり、ゴボウ抜きできましたので、強度的には青物でもある程度はいけそうです。
釣りの後は定番のゴミ掃除。
といっても、現場…
昨夜から明け方まで岸からのアジの泳がせしてきまして。
ネッサB104M+も泳がせで使ってみました。
マルの50cmが掛かり、ゴボウ抜きできましたので、強度的には青物でもある程度はいけそうです。
釣りの後は定番のゴミ掃除。
といっても、現場…
- 2021年9月19日
- コメント(0)
ネッサXR B104M+ インプレ part2
- ジャンル:釣行記
- (EXSENSE DCSS XG, 三重, ショア, ネッサXR B104M )
台風の影響で海は荒れてますが、先日に引き続きネッサXR B104M+を振ってきたのでインプレを。
今日はゴロタと砂地の駈け上がりを打っていきます。
手前20mが浅いので、干潮時にウエットスーツやウェーダーで膝くらいまで立ちこまないと釣りになりません。
今日は干潮から3時間の釣行。
タックルは
ロッド:ネッサXR B104M…
今日はゴロタと砂地の駈け上がりを打っていきます。
手前20mが浅いので、干潮時にウエットスーツやウェーダーで膝くらいまで立ちこまないと釣りになりません。
今日は干潮から3時間の釣行。
タックルは
ロッド:ネッサXR B104M…
- 2021年9月17日
- コメント(0)
ネッサXR B104M+ 軽くインプレ
- ジャンル:釣行記
- (三重, ショア, ネッサXR B104M )
昨日届いた新しいロッド。早く投げたくて仕事前30分だけ海に行ってきました。
今回買ったのはこちら
ネッサXR B104M+
PE2号で100m超えをコンスタントに出せる竿がないかと考えて、スピニングは諦めてベイトに挑戦したかったのですが、
ロングキャストできるベイトロッドは2ピースが多い。まして10fのロングロッドとなると…
今回買ったのはこちら
ネッサXR B104M+
PE2号で100m超えをコンスタントに出せる竿がないかと考えて、スピニングは諦めてベイトに挑戦したかったのですが、
ロングキャストできるベイトロッドは2ピースが多い。まして10fのロングロッドとなると…
- 2021年9月11日
- コメント(0)
最新のコメント