プロフィール

山ぼうず

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:52
  • 総アクセス数:52712

QRコード

海を豊かにするために

「昔は良かった。」
どこでも聞かれるこの言葉。
私としての解釈では、この言葉には沢山の意味がある。
昔は沢山魚がいて、ボウズなんてほぼ無くて、
魚を育むプランクトンが多くて、餌釣りの餌は買わなくても充分獲れた。
海は藻場だらけで牡蠣も沢山でロングロッドや太糸じゃないと釣りにならなかった。
海へと流れ込む…

続きを読む

海の酸性化

  • ジャンル:日記/一般
海の酸性化という言葉をご存知でしょうか?
知ってるという方も、知らないという方もいると思います。
恥ずかしながら、私は気にも留めてませんでしたが、
先日ある方に「田んぼの代かきの時期の雨は釣れない時がある」と話しをしていると、「もしかしたらPHかもしれない」と言われて調べてみました。
要は、酸性雨によっ…

続きを読む

至高のラインカッター

久々の投稿ですが、今回は釣行記ではなく道具の話し。
釣りに行ってはいるのですが、今年に入ってから友人と共にヒラスズキに目覚め、そこそこ釣果も上がってるが故に、ポイントバレを避ける為に投稿を控えております。
さて、タイトルにあるラインカッターですが、こちらです。
実は会社がなくなっており、既に販売されて…

続きを読む

19STRADIC1000S届いた

  • ジャンル:日記/一般
頼んでいた19STRADICが届いた。
冬のライトゲーム用に以前使っていたsoareci4+2000PGSSのカタツキが気になってきたので、今注目の19STRADICを買ってみました。
実際の釣行で使うのは秋のアジングからになります。
取り敢えず、手持ちのリールで近い番手のもので比べてみた感想を記していきたいと思います。
17soareci4+2…

続きを読む

魚が減ってる話し

  • ジャンル:日記/一般
船底防汚塗料
という言葉を聞いたことはありますか?
船底にフジツボなどの生物を付かなくし、船速低下を防ぐ塗料のことです。
この塗料、色々と問題があるようで、
フジツボといった小動物、貝、魚など水辺に生きる全ての生き物に悪影響がある…と報告されています。
ちょっと考えたら当たり前ですね。
毒を撒き散らしなが…

続きを読む

三重尾鷲南伊勢周辺ランガン

9/6日没〜9/7正午までの釣行。
ホントはマダイでも釣れてほしかったけど、いつもどおり安定の外道。
●9/6日没
尾鷲市某所の堤防から開始。
満潮からの下げ潮。
堤防から80mキャストで水深約25m。
底をとって10〜20回リールまきまき&フリーフォール。
タイラバ、メタルジグ、バイブレーションを通すも、反応なし。
メタルジ…

続きを読む