プロフィール

山ぼうず
三重県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- プラッキングメバル
- 三重
- 津市
- ショア
- テトラ帯
- リッジF
- オルガリップレス
- ガンシップSS
- サーフ
- ヒラメ
- メタルマル
- パンチライン45
- コノシロ
- シーバス
- BROTE
- コルトスナイパー TG ベルサーテ
- クロソイ
- 河口
- ヘビーショット
- ラインカッター
- バクリーヘッド
- ミドルアッパー
- 渡船
- ヒラスズキ
- オオモンハタ
- ゴミ拾い
- マハタ
- ネコメタル
- ネッサXR B104M
- EXSENSE DCSS XG
- CALCUTTA CONQUEST300
- カマサー50
- ステラSW6000XG
- フリーゲームXT S100MH
- ネオニコチノイド
- JA佐渡
- 農薬
- 殺虫剤
- K-TEN
- シーク
- 18ステラC2500SHG
- SW1253S-MMH
- 19ヴァンキッシュC3000MHG
- EXCENSE MB 96ML
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:10
- 昨日のアクセス:20
- 総アクセス数:57416
QRコード
▼ 胃の中拝見
4月5月は個人的に「シーバスが美味しい時期」。
釣ったら食べる派の自分にとってはこの上ないシーズンです。
さて、表題の胃の中。
4月の上旬の混合ベイトの時のマルスズキの胃の中。
60くらいのマルの胃の中は
20オーバーのボラ、バチ、ハクが入っておりました。
因みにこの時のヒットルアーはシーク68。
さてお次は5月のGWに釣ったヒラスズキくん
地磯を沢山歩いて帰らなければならなかったので、その場でハラを出したら石食ってました。なんで?
他にはハクが少しとカタクチらしき溶けたのが入ってました。
言うまでもなく、おかげでナイフはボロボロになりました。
因みにこの時のヒットルアーはヘビーショットの65。
ヒットルアーだけ見ると…
まだまだベイトが小さいのかと思いますが、胃の中は全然そんなことないです。
前に胃の中全てカニの個体も釣りましたし。
ボラを見た時はビックベイトでの釣りの可能性を充分に感じたし、
なんなら石投げても釣れる可能性だって見いだせたわけですし。
魚への考え方や、釣り方の視野を広げられたこの1ヶ月でした。
- 2023年5月11日
- コメント(1)
コメントを見る
山ぼうずさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 3 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 5 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 12 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 13 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ















最新のコメント