プロフィール

ヤブキ ナオヒロ

東京都

プロフィール詳細





カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:232
  • 総アクセス数:533134

検索

:

QRコード

口の中はハクにバチ♪

花粉症が治まってきた今日この頃。まだ毎日薬は飲んでますけどね。
圧倒的にくしゃみの数が減りました。笑
今年は特に重症でした(>_<) 
さて釣りの方ですがこの日はハクに着く魚を探し運河をランガン。 
ハクが溜まるポイントを発見♪ここで大事なのはシーバスがハクに着いているかどうか。
 
観察しているとハクが明ら…

続きを読む

ジグザグベイト60Sでハクつきシーバスの攻略

下げの河川へ。
水面を覗くとアミにハクを確認。
すると一発の捕食音。
どうもハクを捕食しているよう。
地域によって呼び名が違うのかな?
まぁボラの稚魚です。 
期待しながら準備♪
しっかり捕食しているので一見簡単そうにみえるのですが。
これがなかなか難しい。 
春の定番ベイトなので経験した事ある人は多いと思…

続きを読む

終盤の長バチパターン

長らく楽しませて貰った長バチパターンもいよいよ終盤ですね。
この日はバチパターンを狙い満潮時から河川へ。
しかし残念ながらバチは目視だとゼロ・・・
一見ポイントミスかな。と思うのですが。
この時期、バチがみえなくても表層で反応してくれる魚がいる事多いので。
ナンバーセブン117Fで表層を引き波立てながらサ…

続きを読む

難しいアミパターン

夜の下げ潮。しかしバチ抜けには少し早いタイミング。 
狙うならマイクロベイトパターンだろうな〜と思いポイントを選択。
 
そしてアミならここだろうと思う河口域へ。
 
ポイントに到着し水面を覗くとアミにハク。
ここまではOK。笑
 
瀬、うっすら明暗の絡むエリアで期待高めスタート‼︎
 
マイクロベイトは数ある…

続きを読む

春を感じる東京湾奥

湾奥も多くの魚が戻ってきた印象。
エリアによってはハク、イナッコも多く目視できるようになり春らしくなったなーと感じます。
同時に僕の花粉症も重症化。
夜でもくしゃみ、鼻水、目の充血止まりません(;_;)
先日は運河絡みのエリアへ。
水面にはバチも目視でき、たまにライズも確認。
確実に上のレンジを意識しているの…

続きを読む

PDGナンバーセブン117Fでバチパターン!!!!

今年も川バチの全盛期ですねー!
昨年より少し遅れてシーズンインした印象をうけましたが。 
 
このバチパターンをポジドライブガレージの新作【ナンバーセブン117F】を使い攻略してみました。
 
まずどのようなルアーかと言いますと。
■スペック
・117mm(リップ含む)/13g
・フックサイズ#4 ×2
・レンジ 0〜40㎝ぐらい

続きを読む

今年も花粉と共にバチパターン

今年もとうとう、、、花粉症に。
花粉症が発症したという事は僕にとってバチパターン本格化のお知らせです。笑
前回の潮周りからバチでの魚を狙いに始動。
 
ホゲ覚悟で魚数は極めて少ないがバチでランカー実績の高いエリア、この時期未開拓のポイントへ。
しかしバイトは何度かあったが思うように釣れなかった(;_;)
 

続きを読む

私のルアー2017

2018年ですねー。
今年のお正月は田舎で過ごしました。
久しぶりに両親や友人に会い何だかパワーを貰い1年がスタートできたような気がしております。
初詣のおみくじは末吉と微妙な感じでしたが。。笑
遅くなりましたが今年もよろしくお願い致しますm(__)m
さて年末にベストフィッシュのログで1年を振り返ってみたばかりで…

続きを読む

ベストフィッシュTOP5 2017

忘年会、クリスマスも終わり気がつけば今年も残すこと数日です(^ ^)
1年の振り返りも兼ねてベストフィッシュTOP5を上げていこうと思います。
そしてこのベストフィッシュ。
5本に絞り込むのが難しい。笑
正直どの魚も釣れると嬉しかったし、
小さくてもその日の状況をみて何かしら考え釣った魚だからかな〜。なかなか絞り…

続きを読む

湾奥河川のアミとセイゴ釣り

下げ8分ぐらいから河川河口エリアへ。 
ベイトフィッシュは数が少ないもののサッパを確認。
 
そしてメインベイトは大量に湧いているアミ。
気がつけば厳寒期の釣りらしくなってきました!
 
iPhoneで簡単に撮った写真なので分かりにくいですが……
表層中心に湧いてました。
 
そしてこの時期のアミパターン。やはり難…

続きを読む