プロフィール
wnwny
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:114412
QRコード
対象魚
▼ 第一次モバイルゲームブームメモ書き
- ジャンル:日記/一般
- (装備)
三週間ほど前から車が手元になかったので、暫くバイク釣行していました。
使用していたタックルはビームスローワー73L、スティーズCTでトラウトルアー を使用。河川のキャッチアンドリリース区間へ通いました。
運搬方法は、シマノライトロッドケースBR045Tへロッドを入れ背中に担ぎ、その上からリュックを背負ってリュックに道具を入れて持ち運びました。
こういうのに手を出すと大体使い勝手が思った程良くなくて失敗するんですが、結果移動するにほぼ問題なかったので感想を書いています。ロッドを背負ったままコンビニなどに入るのが少し恥ずかしいくらい。


いわゆるハードケースの物と迷いましたが、上からリュックも背負うので、このソフトケースのもので正解でした。写真に写っているショルダーバックやリールなどはリュックの中に収納。
写真では河原にリュックも持っていっているけど、山奥の河原なので基本的にリュックはバイクにぶら下げて行ってしまいます。
(リュックにロッド袋などは入れておく)
他に準備するのは濡れたタモを入れるビニール袋。
直ショルダーバックでも荷物が少なければよさそうですが、バイク移動中のロッドのホールド感が心配ではあります。ヒップバッグはずっと付けていると疲れるということでやってません。
短いロッドを入れた場合、ケースの余りを畳んでマジックテープで留められるんですが、肩掛けが隠れてしまうので、仕舞寸法の下限はローワーの88cmくらいが限界です。
それ以下はパックロッドを買ってリュックに入れる方が良さそう。
◾️いい点
・仕舞寸法135cmまで持ち運びできる。
・バイク側を特別改造しなくても釣り具と移動ができる。
・ハードケースと違って?リュックを背負っても違和感がない。
・車では駐車出来ないところや入りにくい所でも守備範囲。
◾️悪い点
・魚を持ち帰るにはクーラーボックスなど必要。
(キャリアーとバンドも必要)
・アジング用の細いロッドなどはそのままでは風圧で折れるかもしれない。
・リュックを放置できない場所だと持ち運びが面倒。
・日中はバイクでした防寒が仇になって釣行中真冬でも暑い。
パックロッドもいいですが、特にライトロッドの5ピースなどは#1の継ぎ目など細すぎて付け外しの時に若干折そう…。
結局一番の利点はバイクに色々付けたり改造したりの準備なく手軽にバイク釣行出来るって事ですね。最悪ウエーダーやライジャケを着てしまってもいいですし。
ただ今日車が戻ってきたので、暫く出番無いと思います。
使用していたタックルはビームスローワー73L、スティーズCTでトラウトルアー を使用。河川のキャッチアンドリリース区間へ通いました。
運搬方法は、シマノライトロッドケースBR045Tへロッドを入れ背中に担ぎ、その上からリュックを背負ってリュックに道具を入れて持ち運びました。
こういうのに手を出すと大体使い勝手が思った程良くなくて失敗するんですが、結果移動するにほぼ問題なかったので感想を書いています。ロッドを背負ったままコンビニなどに入るのが少し恥ずかしいくらい。


いわゆるハードケースの物と迷いましたが、上からリュックも背負うので、このソフトケースのもので正解でした。写真に写っているショルダーバックやリールなどはリュックの中に収納。
写真では河原にリュックも持っていっているけど、山奥の河原なので基本的にリュックはバイクにぶら下げて行ってしまいます。
(リュックにロッド袋などは入れておく)
他に準備するのは濡れたタモを入れるビニール袋。
直ショルダーバックでも荷物が少なければよさそうですが、バイク移動中のロッドのホールド感が心配ではあります。ヒップバッグはずっと付けていると疲れるということでやってません。
短いロッドを入れた場合、ケースの余りを畳んでマジックテープで留められるんですが、肩掛けが隠れてしまうので、仕舞寸法の下限はローワーの88cmくらいが限界です。
それ以下はパックロッドを買ってリュックに入れる方が良さそう。
◾️いい点
・仕舞寸法135cmまで持ち運びできる。
・バイク側を特別改造しなくても釣り具と移動ができる。
・ハードケースと違って?リュックを背負っても違和感がない。
・車では駐車出来ないところや入りにくい所でも守備範囲。
◾️悪い点
・魚を持ち帰るにはクーラーボックスなど必要。
(キャリアーとバンドも必要)
・アジング用の細いロッドなどはそのままでは風圧で折れるかもしれない。
・リュックを放置できない場所だと持ち運びが面倒。
・日中はバイクでした防寒が仇になって釣行中真冬でも暑い。
パックロッドもいいですが、特にライトロッドの5ピースなどは#1の継ぎ目など細すぎて付け外しの時に若干折そう…。
結局一番の利点はバイクに色々付けたり改造したりの準備なく手軽にバイク釣行出来るって事ですね。最悪ウエーダーやライジャケを着てしまってもいいですし。
ただ今日車が戻ってきたので、暫く出番無いと思います。
- 2021年2月8日
- コメント(0)
コメントを見る
wnwnyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 8 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント