プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:483
  • 昨日のアクセス:1043
  • 総アクセス数:1835294

QRコード

三浦シーバス戦 - vol.5 たぶん違うヤツ②

不覚だった
そもそも、今回の本編で使うネタ画は2枚しか撮れていなかったのだ(正確に言うと、使えるモノが)
なにしろ、アゲインスト強風でザブザブに加え、時合が短いことも予想はついた。案の定、それでも撮影に時間を必要以上に費やしてしまった後、パタリとバイトは途絶えた
そんな貴重な2枚を思いもよらぬ事で両方使…

続きを読む

三浦シーバス戦 - vol.4 たぶん、違うヤツ①

昨日スタッドレスタイヤに履き替え、
撮るはずだったネタ画なし
今日から新潟入り。
そのまま山形まで向かう今回の出張で、戻りは金曜日。昨日も釣れていたことを思えば、かなり後ろ髪を引かれる想いではある
そんな中でも、ちゃんと前話の続きを書くつもりではいた。
が!
まさか、こんな形で予定していたタイトルを

と…

続きを読む

三浦シーバス戦始動(仮)の代償

とりあえず、浸かりに行きたくなった昨夜。
【ベランダで乾かす図】
「始動」と言うには、まだ早いので(仮)!
ただ、試したいことだけはあったので、今回もベイトタックルを持ち込む
「行けるな、『ラムタラジャイアント』」
ネタ画なし
とは言え、縛る覚悟まではない(爆)
それでも、手持ちロッドの中で投げるとなると…

続きを読む

三浦青物戦 - F1と番外編

さすがに…
釣りしてない中、『vol.23』として続きを書くのは心が痛い(笑)
よって、こういう選択
ただ、このところの磯の不調は変わらず?
なんとか1本とか、ワンバイトで終了とか、知らずに来る?遠征組みからは、
「魚、どこ行っちゃたんですか?」
なんて声も聞かれたり
起きなかった朝を悔やんだ前日は、少し時間を作…

続きを読む

三浦青物戦 - vol.20 回想

「あ~、明日も釣れてんだろな」
などと思いながらの出張に比べ、今回はかなり気も楽だ(勿論、仕事は別)
思い返してみると、
「前回泊まった時は、1巻は読んだよな!」
みたいな
ただ、まだ読むまでのゆとりはない。
まだ、書き終わってないし(笑)
いずれにしろ、この数日かなり渋々な状態が続いている。釣れていない…

続きを読む

追い過ぎも注意!

やはり、前話で書いた通り、こうなった…。
しかも、その後が二日続けてサボり
「毎日書こう」
ということを追い過ぎても、無理(笑)
あくまで
『どうでもいい、極力日々の【日記】』
である!
そして今回のタイトルも
『三浦青物戦シリーズ』
を無理には追わず(笑)
何しろ、昨晩から色々と追い過ぎた
シーバスに始まり…

続きを読む

三浦青物戦 - vol.6 続・マジか!?!

本来今回のタイトルは
『三浦青物戦 - vol.6 遅い時合いと悪足掻き』
になるはずだった。
書くモードの時合いも遅くなったが、それだけのネタは貯めこんでいたつもり。
だが、荒れることが予想された三連休。
前回の最後にも
「連休中に三浦の磯に入る人はウネリにも十分注意下さい」
と書いていた。
現場からも海の状況を…

続きを読む

その後とその間の事情

結局、9月の声を聞くようになると同時に?、三浦半島の青物ゲームは本格的なスタートを切った。
が、前回サワラを獲った釣行以降、釣りに行けていない
正確に言うと、次釣行(翌日ではないw)はナメてかかった分、満席により即刻退場
帰宅途中に大雨に降られてことで、
「まぁ、良かったか」
と思ってみても、その中でもサ…

続きを読む

反逆の狼煙

こういう場合
「反撃の狼煙」
とするのがソレっぽいのだが、反撃まではしていない(笑)
サボりまくった8月への反逆行為を開始する予定だった9月も、初日はサボりからスタート
昨日はネタもあったのだが、お腹一杯。
で、話しは戻り木曜の晩。
結局前話の続きの朝は時間もなく、木曜の朝は南下しながらも敢えて?前回とは…

続きを読む

それでも青物モードに入れ直す

遠征中のアップ以降、またサボりが
そんな続きからm( _ _ )m
といっても、その後のネタは
石巻名物?【サバ出しラーメン】
とか
高速PA定番【かき揚げそば】
だったり。
取材ネタだからと言って出し惜しみするわけでもなく、
再録
ディゲームは撮るに値しないセイゴで終わり、ナイトから朝マズメは台風の影響により、
「カ…

続きを読む