プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1251
  • 昨日のアクセス:2004
  • 総アクセス数:1829887

QRコード

三浦メバル戦 - vol.29 意に反し①

今回もまた、翌日に着るであろうユニフォームを
夜にホテルの浴室で洗う羽目になった
そう、明日から
《2019 THE KEEP CAST》である!
なので、この洗濯(選択ともいうw)は、
半ば意の通り(笑)
意に反するどころか、ほぼ確定的な売り子さんの衣装が汚れていてはマズイでしょ(笑)
「衣装、乾きました?」
の合言葉でも…

続きを読む

改めて『ドバる!』 - fin. 立ち位置の違い

つづき!
ただ、《その③》としてしまうと
「まだ引っ張るのかよぉ」
とも成り兼ねないので、最終話を示す
《fin.=final》
にしておいた。今後も無駄に連載モノにする場合は適用(笑)
で、山形→新潟の旅から無事帰宅。
「上げからなら楽勝」
夜中から北風も吹いてくれる予報
とは言え、つづきが優先か
昨夜の内に書いてお…

続きを読む

改めて『ドバる!』 - その②色んな『る』

実際のところ、前話
■改めて『ドバる!』- その①甘い香り
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nhdghv9y
は、日曜の晩にはアップしているはずだった(苦)
ほぼ書き終え、一旦ベットに寝っ転がったところで一気に昇天。
よって翌朝、『昨日』を『一昨日』に書き直すなど時を表す言葉の修正作業も発生
まぁ、無理もない…

続きを読む

改めて『ドバる!』 - その①甘い香り

土曜に大阪から帰宅したかと思いきや
昨日、日曜の朝には山形入り
上州屋東根店さまにて行われた《山形つり展》に参加!
お立ち寄り頂きました皆さま、ありがとうございましたm( _ _ )m
そう。
事前に送った『GRANDAGE LITE 82』は
この中にあるのだ(笑)
よって一昨夜は
『GRANGAGE STD.83L』(4月下旬発売予定)
を組ん…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.28 尺への道

半ば、つづき(笑)
っつうか、毎晩行ってれば必然的にそうなる。
「どちらかに割り切るか?」
とは思いながら、頭に描いていたのは
・上げは小磯でシーバス
・下げは砂場でメバル
が、前話を書き終えた時点で、そんな企みはもろくも消滅した
特に砂場に関しては、
入るタイミングが遅れたらアウト
満潮 / 22:17
潮位 / 97…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.27 移り気の代償

この数年、年明けから5月一杯位までは、
メバルに没頭
している。
ただ、思い返せば昨年も3月中旬頃からは、
■HYDRO UPPER 55S(チャートバックパール)
状況によって
■同(CHモヒート)
シーバスに気が移っていたのは確かだ
スモールプラグのまま(笑)
そう考えると、今年はチト早い(勿論、昨年とてそれ以前も釣っては…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.26 けれどシーバス

タイトルは《三浦メバル戦》のままだけれど、魚種選択はシーバス(笑)
流石に金曜の夜は休んだ
土曜の昼間もほぼ死亡
その分、今日は宿題に追われたり
スイムチェックの図
そして、北東強いままの昨夜。
しばらく入っていなかった砂場には潮位的にも丁度良かった気もしたが、いかんせん前回の釣行含め、このところ
シーバ…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.24 ミノーの連発劇

つづきです(笑)
ただ、今回も時間がないので、あっさりと
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
引き続き動画ロケのプラ釣行
前日ラストの場所が上げスタートだったこともあり、下げから開始。
と言っても結局ソコリ近くから
漂わせている時に出るバイトは、ことごとくバレる
やはり、いいサイズっぽかったのもいたが、口切れ。
ただ、これにより

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.23 砂場からの離脱

つづきです。
しかし、この後も繰り出す予定の為、内容に凝ることなくチャッチャといきますm( _ _)m
翌日は完全にロケの為のプラ釣行
今回が
前話既出画
『DOVER 46 Slow Sinking』
を主たるネタにする分、岩場巡り。
変わらず不調が嘆かれる三浦方面は一旦却下。
とりあえず保険場を見に行くと…
「なんで、網入ってんの」…

続きを読む

三浦メバル戦 - vol.22 新潟後の強行

長期ロード第二章も無事に終了。
《にいがたフィッシングショー2019》会場並びに、APIAブースにお越し頂きました皆さん、ありがとうございましたm( _ _ )m
連日多くの方々で賑わいったものの…
有人画像、ほとんどなし
列が出来始めれば、撮る余裕などまるでなし
次回は、3月9&10日の《THE KEEP CAST》で!
ただ、その前後…

続きを読む