プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1152
  • 昨日のアクセス:2004
  • 総アクセス数:1829788

QRコード

ちょっくらシーバス行ってみます①

まともに三浦半島でシーバスを狙ったのは約2ヵ月ぶりに近い。
(ヒラスズキ除く)
(釣れちゃったヤツ除く)
2ヵ月前の4月とて、
ほんの数週間。
メバル中の事故が余りに多発したので
「タックルを変えただけ」
■GRANDAGE STD.76L
http://www.apiajapan.com/product/rod/grandage/
とも言う?
この時期は明らかにシーバス…

続きを読む

台風後の三浦、寝坊も可!

魚種選択は、【その他青物】にしたかった
■APIA:PUNCHLINE130(ブルピンキャンディ)
http://www.apiajapan.com/product/lure/punch-line-130/
大阪から帰宅し、入る場所は悩む。
台風後の様子見しか口実に出来ない場所(前話参照w)は、まだウネリの影響が残りそう
別場所にしても、どうするか…。
届かない鳥山なら、ど…

続きを読む

サボり癖

【魚種選択】をシーバスにしてよいのか分からん!(笑)
無事に続けて?夜ヒラをキャッチした釣行を記した
■三浦ヒラ戦 - その③同じ過ちとサイズアップ
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nm6of6vu
の文末で触れた次回ネタ画は、結局その後の釣り自体をサボった為なし
で、翌火曜。
朝は、ふと思い立って目覚ましを…

続きを読む

外した時合いのリカバリー - その①

今日から週末のAPIA試投会 / 愛知・静岡、店舗イベント / フィッシング遊池田店様、その後の動画ロケと全てを詰め込んだような長期ロードにつき、結局昨夜のネタは分割式
昨日は全身に筋肉痛を抱えたまま(理由は前話にてw)、珍しく電車で都内営業。
昼間の公園はサラリーマンの時合い真っ最中で、いかにも都会らしかった…

続きを読む

結局、虫のいい話

そもそも、今回のネタも明日からの出張に備え?分割式にしようかとも思ったのだが、そんな虫のいい話は止めた(笑)
昨日はサボりになったし
途中までは電車内で書いてたのだが…。
前置きを追記したところで、改めて続き!
夜ヒラも頭を掠めた土曜の晩(←当初書いていた時の『昨夜』から修正w)。
ただ、この日の夜の潮位で…

続きを読む

1本から導かれるモノ - その②砂場混種

その①の魚種はシーバスにしてはいたが、素直に変更
ただ、結果的には完全に混種戦(笑)
「なんだよ、結局単に場所なわけ?」
■1本から導かれるモノ - その①
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nb7wp8ma
の翌日。
日に日に潮周りが悪くなっていく中ではあったが、試しに早い時間から入ってみる。
が、今度はメバルす…

続きを読む

1本から導かれるモノ - その①

情報に目や耳を傾けることは、悪いことでも恥ずかしいことでも何でもない。
勿論
『(聞いてもを含み)頼らない』
という部分はあるにせよ、今の世の中、情報を完全にシャットアウトすることなどほぼ不可能だ
それに釣り場で
「こんにちわ~」
と普通に挨拶すれば、例え見ず知らずの人でも必然的にそんな話にもなる。お互…

続きを読む

まぁまぁな自虐ネタでしかない

流石に前夜の釣行は身体に堪えたようだった
それでも、懲りずに下げから入るつもりだった昨夜。
本来は上げだと思うのだが、沖に出るとなるとよっぽど早い時間から入らなければ無理。加えて満潮まで居たら一時的に岩の上に避難して下げを待つしかないような潮位。
「11時過ぎなきゃ入れないよ。やるなら上げは別場所入るわ…

続きを読む

1本だけ!の罠とその後

朝のサラシ戦に敗れた分、素直に夜の浸かり戦決行。
風も完全に変わる。
何より問題は、その後
「いつ止めて、いつに備えるか?」
翌朝(今日ですw)は、波も完全に落ちる
それでも、ダメ元で再戦?
こっそり、【夜ヒラ】に切り換え??
どちらにしろ
・・・
・・・
・・・
「1本獲ったら、とっとと帰る」
懲りもせず、こ…

続きを読む

浮上系を差し置いて、サラシを撃つ

一週間の長期ロードの終わりが近づいた週末。
やはり爆風に見舞われていた三浦半島でも、当然のようにヒラスズキの話題が仲間内では飛び交っていた
帰宅した金曜の晩。
「翌朝は磯に立てんのか?」
という感じ
ただ、夜中近くには南西から真南になる予報。それであれば、風裏に入って夜の浸かり戦は可能と思える。
「まぁ…

続きを読む