プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:467
  • 昨日のアクセス:1353
  • 総アクセス数:1831794

QRコード

砂場戦、ジージーで出直し

タイトルも出直し。
まぁ、同じようにも作れるのだけれど(笑)
昨夜は寒すぎてお休み。
かと言って、今晩が寒くないわけでもない
とりあえず、徒歩圏砂場へ。
ただ、このところの西風爆風続きで、やや濁り気味。
こうなってしまうと…やっぱり
カッ!
ジージーとドラグが鳴ってしまう
■PUNCH LINE 60(キャスティング磯子…

続きを読む

赤よりも青

今回のBLOGを書くにあたり、
「果たして魚種選択はシーバスなのか?」
と思いはしたが、昨夜ホゲたのはシーバスなので、O.K.でしょ。
まぁ、そのネタはないけど(笑)
正月休みも今日まで
よって、最後は実家へ。
戻ると色々な物に改めて目が行く。
自分でガイドとグリップを交換し、ボートシーバス(上)とタチウオジギン…

続きを読む

説教部屋と納め時(その④)

新年明けまして、おめでとうごいます
2018年早々の仕事が
真夜中の洗濯だったとか
大晦日の昼間は勿論、こちらの洗濯
一機づつ玄関先に運ぶのが大変(笑)
風が吹こうものならぶっ倒れるのですが、今年はそれもなく
ただ、夏休みの洗濯時と違って、すぐに乾かないのが辛い
んでもって…出張帰りの翌日29日の晩は、
年末恒例…

続きを読む

僅かとか些細とか余計とか

基本、ウェーディングゲームに於いて風表は好きではない。
とにかく釣りがしずらいのがイヤだ
勿論、多少でも風があった方が魚の寄りが良いのは確かであり、普通はそれが狙いなのだから、これはかなり余計な思い(笑)
ただ、そうでない方が僅かな変化や些細なことを感じやすいとも言える。得てして渋い時こそ、それがタイ…

続きを読む

打開策

確かに、この潮回りに入り大苦戦
昨年末の潮回りの状況に近い感じだが、寧ろ今時期聞くアフターの声が例年より多い事から、
ん?
ともなる
現状から見れば横須賀エリアの『本隊の釣り』よりも、三浦エリアで『拾う釣り』をした方が賢い選択とも言えるだろう
・・・
・・・
・・・
月曜日。
ことの真相を確かめにメイン場に…

続きを読む

三浦半島ハイシーズン

今回は愛知から足を伸ばして、三重まで。
帰宅時の海況、風などインプット。
それをもとに釣り場もセレクト済
三浦半島のハイシーズンは決して長くはない。
本当にいい期間の前後や、東京湾側と相模湾側とのズレを加味したとしても、2ヶ月もないだろう。
勿論、潮回りでの良い悪いを考えれば、日数としてはもっと短い。
し…

続きを読む

獲るべき魚 - その②気負い

火曜から愛知出張。
今の愛知と言えば、静岡と並んでサーフの青物で賑わっている。今季、ホームでも一頻り青物ゲームを楽しんだ分、
「あー、釣りたい」
とは思うのだが、
初日は平和な夜だった。
ふとしたことで見始めてしまった結果、最終話まで
注)この画面は最終話ではなし
といっても<第40話>からなので、計10話分…

続きを読む

獲るべき魚 - その①迷い

前話のつづき。
ってか、このところ毎回続いているようなもんw
ガンプラは買い足していないが、
「小潮はもう一日ある!」
と思った日曜日。
翌月曜が休みなのをいいことに、入水時間はどうにでもなる。ただ、この数日の高潮傾向と前夜の釣況からも、かなりリスキーではあった。
加えて、前夜南下する際に裏に回したプラン…

続きを読む

プラン通りなら

昨夜のプラン。
砂メバ→小潮・下げのメイン場→上げで南下
よって、タックルも4セット積み込む。
かなり無茶はしているが、何しろ前夜(金)はお休みした
余りに寒すぎ、北風強すぎ、ウェーダー殉職
今までであれば?…そんな夜のお供は、
ガンプラだ!(笑)
しかし、ネタなし
「クソっ、買っておけば良かった…」
それどこ…

続きを読む

この期に及んで

「この潮回りのヤマ場は、まだ先」
とは、2話前から書いていた。
明確なことまでは触れていなかったものの、この期に及んで?それを書こうものなら、年末の説教部屋でネタにされるのは確定的だ。
「先に書けよ、先に~」
が、まぁ書いていたところで、細かく見もせずケチをつけるだけなので知ったことではない
「書いただ…

続きを読む