プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:64
  • 昨日のアクセス:862
  • 総アクセス数:1863641

QRコード

1本から導かれるモノ - その②砂場混種

その①の魚種はシーバスにしてはいたが、素直に変更


dxfp88fnynni949apuoz_480_480-270472ac.jpg

ただ、結果的には完全に混種戦(笑)


「なんだよ、結局単に場所なわけ?」

1本から導かれるモノ - その①
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5nb7wp8ma

の翌日。

日に日に潮周りが悪くなっていく中ではあったが、試しに早い時間から入ってみる。




が、今度はメバルすら無反応

お陰で?ほぼメバルモードになり周囲を歩き回るも、どこもダメ。

諦める時は早い(笑)


「上げの砂場だな」


数話前、

「考えてみれば昨年の今時期は、まだメバルモードだったのよね。メバルだ、メバル~」

と書いてはおきながら、久しく入っていなかった砂場。満潮潮止まり前を狙って移動

既に先行者数名ありだったが、ここの場合は限りなくピン撃ち。幸い撃ちたい箇所は空いていたので、近くにいた方に

「こんばんわ。こっち側、いいですか?」

と挨拶してから、場に立つ。

しばし無反応も、時合いには実に素直だ


xxf2tbi9emjvesczj6n7_480_480-a9b402fd.jpg
APIA:PUNCH LINE 60(暗がりシラス)


違う魚も(笑)


しかし、喰いが立ったことには変わらず!


hzvbkuihcxws2ynw2tdf_480_480-e1639ba6.jpg※一番上のネタ画と同じ

次のヒットは、バラシ

思いのほか時合い短く、これで打ち止め(苦)

ここで下げを迎えても良かったのだが、これまた暫くやっていなかった徒歩圏に移動。



潮周りが小さいだけに、下げっぱな勝負

かつ、流れが効きそうな範囲に絞る。

やはり、下げでも時合いには素直だ!!


iygrfhtud5j9k7kz5a73_480_480-0091e69d.jpg


同じく違っても(爆)

ただ、

「カサゴが喰えば、メバルも喰う

この1匹に導かれるように


nh6vuocikc8brzzonki6_480_480-c505fe47.jpg
APIA:PUNCH LINE 60(シラス一番)
http://www.apiajapan.com/product/lure/punch-line-45-60/

砂場にしては小振りだが、コンデションはいい!何しろ、着水後の『PUNCH LINE 60』を咥え、そのまま横に走った(笑)


次は素直なバイト。

bueztsucnm8ghuizxj6k_480_480-0ba5015d.jpg
■同上


続いて

grfrmafogpdv4dhyc6f3_480_480-954e4fd9.jpg


時合いを外すと全くバイトすらでない【砂メバル】だが、ハマると連発するのは魅力でもある。難しさでもあり、面白さでもあり。


更にルアーをチェンジし、

atzmscrcsnwt3idtmoi8_480_480-80fc7a88.jpg
APIA:HYDRO UPPER 55S(CHモヒート)
http://www.apiajapan.com/product/lure/hydro-upper-55s/


ただ、潮周りの小ささか時合い短く、この間20分ほど


流石に昨夜は控えたが、また明日からの長期ロードを前に、もう一足掻きしたいところ(笑)


《タックル》
【ロッド】
APIA:Legacy'SC STAY GOLD 82ML
http://www.apiajapan.com/product/rod/legacy-sc2017/
【リール】
DAIWA:12ルビアス 2004
【ライン】
Rapala:RAPINOVA-X MULTI-GAME 0.3号
【リーダー】
YAMATOYO:FLUORO SHOCK LEADER 7lb.
【スナップ】
Maria:ファイターズスナップ #00
【ルアー】
APIA:HYDRO UPPER 55S、PUNCH LINE 60
 

コメントを見る