プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/11 >>

1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 9月 (1)

2024年 8月 (4)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:71
  • 昨日のアクセス:717
  • 総アクセス数:1943651

QRコード

その時を待ちながら(後編)

【2024年第二十九話】
今回のタイトルは(前編)と(後編)に分けはしたが、その後も使いたくなる。
東北出張9日間の不在期間中に待っていた魚。
しかし、「待っていた」というより、東北から戻った後もひたすらに攻め続けた挙句にようやくというのが正しい。
いずれにしろ、この分を書くのはまた暫く待つことになるが、昨…

続きを読む

その時を待ちながら(前編)

【2024年第二十八話】
9日間の東北生活中に待ちわびたことは、無事に帰って来た後でもまだ本格化せず。
まー、これからってことで、もう少し待つしか?
終わってみれば早かった東北生活の最後は、今年も参加させて頂いた上州屋様主催『庄内フィッシングフェスタ2024』だった。
ご来場並びにAPIAブースにもお立ち寄り頂きま…

続きを読む

これぞ『パルチザン』という釣り

【2024年第八話】
「シーバスはまだちょっとキツそうですねー」
今年も藻バゲーを期待していた秋田出張前、予定が昨年に比べて一ヵ月くらい早い4月上旬だったこともあり、現地からの返答はこんなだった。
ただ、それならそれで、むしろ『パルチザン』を使うにはもってこいの状況とも言える。
先日(4月27日)、愛知で開催…

続きを読む

ベイトタックルを置いた後(レガシーの出番)

【2024年第五話】
タイトルはこうだが、前話を岩手の朝に書き終えた後、その日の内に移動した秋田の釣りでは再度ベイトタックルを手にしていた(笑)
ただ、同様に『GRANDAGE LITE C76』ではなく、まさにうってつけとなる『Foojin'RS PARTISAN C83ML』なので致し方なし!
そう
ついに持ち出した!
とも。
何しろ、このロッ…

続きを読む

ベイトタックルを置く前に

【2024年第四話】
3月1日に書いてから、また随分と間が開いた
3月8日(土)~9日(日) / ザ・キープキャスト2024
3月16日(土) / キャスティング横浜磯子店イベント
3月24日(日)/ やまがたフィッシングフェスタ
3月30日(土)~31日(日) / フィッシングショーin東北
4月6日(土) / 上州屋圏央道厚木インター店第一回SWルアーサ…

続きを読む

『パ』から始まるややこしい竿 - RS新作(後編)

【2024年第三話】
さて、また間が開いてしまったが…
「前話で書いたこともやっとくか」
とばかりに、勿論クロソイではないまでも似つかわしくないスタイルでハゼ喰いらしいシーバスを狙ってみたりするも、まんまと不発(笑)
また、これまで通りに
「ゲストのシーバスがヒットしようとも問題ない」
と、改めて『GRANDAGE L…

続きを読む

『パ』から始まるややこしい竿 - RS新作(前編)

【2024年第二話】
一応、前話のつづき。
なので、他に溜まっている釣りネタは後回し!
まぁ、そう言う程あるわけでもないが(笑)
GRANAGE BRUTE AMADEUS S72ML
宮城出張時のクロソイとか
GRANDAGE LITE C76
久し振りな三浦半島のメバルとか
5gのジグヘッドリグのスイミングが主になったクロソイは、それもいっそのこと『F…

続きを読む

今さら書けないことばかり?

【2024年第一話】
そうです。
毎年1月なんて、あっという間に過ぎるもんです。
(2月も半分過ぎたけど)
今年は半ば地元とも言える横浜で開催された《釣りフェスティバル2024》への6年ぶりの出展もあったので、尚の事。
で、その翌週末には大雪警報も出ていた中で新潟に入り、上州屋さま新潟各店舗で5週に渡り開催される《…

続きを読む

ナニやってたのかって?- やり切りの10月②

【2023年第二十一話】
11月の最後にやり切れなかったこと(前話参照)は、12月に入ってからやり切り気味になっているw
今回で終了とはなるものの、さっさと過去の振り返りネタもやり切って、極力タイムリーにいきたいところ
この後しばらくは、コレが続くことにはなるだろうけれども。
そんな『バレーヌ160FL』はありなが…

続きを読む

ナニやってたのかって?- やり切りの10月①

【2023年第二十話】
結局、サブタイトルとは裏腹に?11月中にやり切ることは出来ず、10月編は月を跨いだ。
更に
「いっそ、10月は分割してしまえ!」
と(笑)
そうしたとしても、11月がコレといったネタもなく終わったので、この連載を無駄に引き延ばすことにもならず、差支えないのである(苦)
強いて言えば、荒天によ…

続きを読む