プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:195
  • 昨日のアクセス:105
  • 総アクセス数:1774281

QRコード

解除した朝はフィネス

なかなか解除されない?のが、シーバスの秋田編
「出張中なら書けるだろ‥」
と思ってみても、超短期的に崩した体調もあっさり元に戻り
暴飲暴食?も解除となれば、眠くなって寝る(笑)
何より貴重なホーム滞在時は
「全くシーバスモードになっていない!」
というのが進まぬ主原因とも思われるが
・・・
・・・
・・・
そ…

続きを読む

モジャとマルとの境界線?

本来であれば、一旦話を戻して先週のリバーシーバスネタを片付けたいところでもあったが、続けて書きやすい方から(笑)
日曜の夕マズメは一応迷ってはいた。
このところデイの磯マルの釣果もチラホラ。青物で見れば『魔の月』と称した6月だが、7月上旬頃まで同じくイワシについた磯マルは比較的釣れたり
過去画その1
過去…

続きを読む

三浦青物、境界線上の攻防

毎年
「まだ早い、早い」
と思いながらも、たいがい静岡に出張に行ったことでスイッチが入ったりして、無駄に青物に振り回される5月。
幸い??今年5月に静岡に行った時は、まだ青物の盛り上がりはなく(っつうか、その後で釣れ出す悲劇w)、三浦にしても単発的にポロっと出たことはあったにせよ、もう何度も過ちを繰り返…

続きを読む

ことの続きはシーバスで?

もう、色々入り乱れて、また間が空きました
実際、思惑通りに《vol.2》とは続かないまでも
■梅雨メバル、『尺』獲りチャレンジ
この後も行きはした
ただ、翌日は南風が多少強めの予報でもあり、それを背負える場となれば、素直にシーバスへ。
潮位が上がってから入るつもりではあったが、遅くには雷予報もあったようで、急…

続きを読む

梅雨メバル、『尺』獲りチャレンジ

どうせなら?今月は多少マシなレベルでアップしていけるようにする意味でも、今回を《其の一》なり、《vol.1》にするなりで継続的なネタにしたいところではある。
しかし、今月は今月で毎週出張でもある為、どこまでチャレンジできるか定かではないことも確か
それでいて、この夜の翌日は
再度シーバス釣行だったり(笑)

続きを読む

スタイルの崩壊

また、随分サボったもんだ
BLOGを書き始めた頃のスタイルとしてあった日々の【日記】(この言い方自体、微妙に変ではあるがw)を、しれっと極力日々に変えたはいいが、それも遠の昔に崩壊(笑)
そして
「毎年振り回される」
とした5月は釣り以外で振り回された感も
釣りの方は振り回されるどころか、寧ろ意地を張り続けた…

続きを読む

今時期のメバルは面白い

「今時期のメバルは面白い」
いつしか、すっかり冬の釣りになってしまった感もあるメバル。
が、そもそも
春告魚
である。
まぁ、そろそろ告げれらるのは梅雨という時期にもなってしまったが(笑)
ただ、『梅雨メバル』という言葉もあるように、その頃でも十分釣れるし、昨年も
「『夏メバル』と言わせてくれ!」
という…

続きを読む

スピニングだけの釣り

磯マルのサラシ撃ち以降もデイゲームモードは継続し(翌日はベタ凪でまんまとホゲたw)、この二日間はデイウェーディングも。
ナイトのフィネスな釣りがメバルもシーバスもヒラも暫くベイトタックルばかりだったこともあり、いっそ普通の釣りでもベイト。
GRANDAGE STD.C88M
土曜の夕方も!
日曜の朝も!!
ただ、コレに関…

続きを読む

いつもの4月といつもの5月?

まぁ、こうなるだろうとは思っていた
とは言え、こうしたのも自分自身なのだが(笑)
4月最初のBLOGを書いた際、これまでの年度別UP回数なども挙げていた中、
「久し振りに3月は多少書いた。が、前年を見ても4月はまた回数が落ちる。今年もそんな気が…」
終わってみれば昨年を更に下回る4回だけ
確かに出張も続いた。
ただ…

続きを読む

ヒラとメバル混在のマイクロベイトボイル

また、タイトルが長くなった
長すぎるタイトルは失敗する。
《その①》~《その③》まであったとしても
こうなったら分からんのだよ、よほど気にしていない限り(笑)
なので、今回はコレを限界値とした。
また今日から釣りの無い出張期間に入り
「出来ることなら、一ネタで多少なりとも引っ張ってしまいたい」
と思ったとし…

続きを読む