プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:135
  • 昨日のアクセス:468
  • 総アクセス数:1775317

QRコード

続・大人の潮干狩りと要らぬ先読み

マっ、マズイ!

朝をやらなかったことを悔やみながらも、その後はまた南西爆風が吹き荒れた月曜日。

前夜ロストしたルアーの救出劇が控えていながらも、なんとも微妙な海況。とりあえず時間を見て、チャリを漕ぎながら海辺を走る。

「どうにかなりそうで、ならなそうで

当然、日に日にソコリの潮位も高くなっていくわけで。

途中チャリを止め、遠目に眺めると岩肌は露出している。救出箇所は2か所、左スリットの右に位置する岩礁と、右沖ブレイク手前の岩盤。

一度は諦めたものの現場着。

出るところまで出る。

4yzmdmkhv86j7r5ie38f_480_480-27c5ca6c.jpg


「う~む…」



左スリット横の岩礁

46vmrk6z2cgne42xxwy4_480_480-7c5dc2d7.jpg

はい、ダメ~(笑)




右沖手前の岩盤

zacai6c7z5d5jf349uia_480_480-2acf0295.jpg

全然、無理~(爆)


まぁ、風と波さえ無きゃね


ふと見ると、その手前で自分のではない『パンチライン60』発見

まだ新しい、そして前夜居たのは2人だけ。

以前にも会った方だったが、連絡先まで知らないので共通の知人に尋ねようとすると、ご本人も登場し無事生還!

めでたし、めでたし

前日も自分のではないルアーを複数本救出。所有者が判明した物もあったが、身元引受人不明ルアーが残り2本。

共に『パンチライン60』(笑)

この場でこのルアーを投げてるってことは恐らく地元の方、且つ当BLOGも読んで頂いている方だと思うので、心当たりのある方は、

遠慮なくメッセージ下さい!!

場所は明かしてませんが、ご本人なら分かるでしょうし、全て同じスナップが付いていたので、同じ方と思われます

・パンチライン60(クリアボラ)
・パンチライン60(ツネミオリカラ/ピンククリアラメ)

2本買って頂いたとなれば、決して安い買い物ではないですからね。

一応、スナップで確認させて頂きます。わざわざ、嘘つく人もおらんでしょうけど(笑)


で、夜は当然なし。昼間の段階で濁りはさほどキツくなかったものの、横風が強すぎて無理

夕方磯ヒラに行こうかと思うも、やりたい場所の潮位が自分的には低すぎ。流石にロストしても救出劇は不可能。


「どうせなら朝だ、朝!!」

また、ヒラモード(笑)

が…

「あっ、雨??しかも、80%???」

ただでさえ、波飛沫浴びるだけで服が浸みる通水性抜群のレインウェアーなのに、雨となってはビシャビシャ確定的。

今思えば、どっちにしろ濡れるなら覚悟を決めておけば…。

とは言え、やる時間の風は出来るレベルの強さにまでは落ちそうだったので、念のため?アラームはAM4:00にセット。

一応、気づいて止めはした。

しかし、雨という意識が入ってしまっていたが故、ためらいもなく二度寝。



くそっ、行っときゃ良かった(苦)

要らぬことを先に考えて、また失敗。
 

コメントを見る