プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:103
  • 昨日のアクセス:342
  • 総アクセス数:1819124

QRコード

三浦半島シーバス、喜劇の始まり。

ボク的に、

「あ~、今年もシーズンが始まったなー」

と思う要素はいくつかあるのだが、その一つは夜の砂場の散歩だ。


だいたい10月に入ると潮周りのタイミングを見て、横須賀東部の徒歩圏で開始する。

といっても完全に意識するのは、10月末から11月上旬。勿論、それ以前でも釣果は獲られるが、ここで入る「意識」というのは、あくまで「南下するプリ」(/▽\)♪


この「南下するプリ」というフレーズを使い始めると本物(笑)


そして、先の「タイミング」に関しては、潮周りもあれば、その日の中でのこともある。

まぁ、「日の中」については、だいたいネタの中に何気に入れているので、バレバレ?(笑)


あくまで、ボク的ですけど。


ただ、昨年は随分始まりが早かった。

2015年10月9日
■「はじまらないにしても?!」
http://www.fimosw.com/u/uc007980/ntnse5n4usm93n

※振り返りネタも、ちょいちょい入れていきます。懐かしさのある《10文字タイトル》(笑)

残像には要注意。特に10月はネ( ̄∇ ̄*)ゞ


が!

始まりを感じるには、もっと重要なことが!!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


「げっ!また、かよー(  ̄▽ ̄)」


アジング強化月間?だったり、青物コンクリート戦が繰り返されていたこともあり??、金曜の晩はウェーダーを忘れて出発した(笑)


そう。明らかに、忘れ物が増える!(爆)


振り返りネタ、いりますか?


タイミング的には、ソコリ1時間位前から上げメイン。

それを考慮した場所選択!のはずだった。


途中、Uターンして帰宅。

・・・

・・・

・・・

「待てよ。追加で積んどく?」

一瞬、アジングタックルとベイトタックルに手が延びそうになる(≧∇≦)


いや、ダメだ、ダメだ!!!


しかし、そんな物より積んでおくべき物があった…。


「あれ?!ライジャケ、ないんじゃね?」


2度目のUターン(爆爆)


始まった感、タップリだ!!!


「これは、『その場所に行くな』というお告げに違いない(^○^)」


思い切って?場所変更。


この判断が、復活劇の喜劇にも悲劇にもなっていく。


そして、2度目の帰宅の際に、結局タックルを追加した(笑)


続く♪


※PM13時~、キャスティング市原16号店にて、イベントでーす!








Android携帯からの投稿

コメントを見る