プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:22
  • 昨日のアクセス:527
  • 総アクセス数:1821585

QRコード

シーバスと青物の狭間で in 三浦半島

「もう十分釣ったじゃないですか~。素直にシーバスに切り換えましょうよ(笑)」

と言われてしまえば、それまでだ

確かに、この夏(8月&9月)は例年以上に青物ゲームを堪能した。

注)思い出ネタ画なし!

そもそもシーバスに限らず、色んな釣りが好きである(出来るか出来ないかは、その時の事情によりけりw)。

ってか、三浦半島をベースにしながら

「一年中シーバスだけやれ

という方が酷だ(爆)

まぁ、実際それに近い年はあった。

2015年。夏場も向きになってシーバスだけやった分釣果も付いてきたが、そうそうあるもんではない(と、今になって思う)

今年の春はと言えば、

「そろそろメバル止めて、シーバスに切り換えましょうよ

であった。

それにより?『今までの域を脱したメバルゲーム』を楽しめたとも言える

注)思い出ネタ画なし!!

んで、10月だ。

前にも書いたことはあるが、三浦半島のシーバスゲームで最も嫌いな10月(下旬を除くw)

勝手なもので、

「あ~、早く冬にならないかな

という時期があったと思えば、

「もう、冬が来ちゃうじゃんか

今となっては、そんな風にも思えたり

実際、昨年は10月こそ青物が盛り上がっていた。それこそ、10月末でも青物の釣果の方が目立っていた位だ。加えて、今年のように湾奥大移動もなかった(笑)

当然?シーバスは全然釣っていない(爆)

そして、2015年の10月も完全に例外

注)思い出ネタ画なし!!!

サヨリに大ハマリしたお陰でハイシーズン並みのサイズが絡んだ釣れっぷりだったが、結果、肝心な時期の魚の動きが狂った(とも思える)

ただ、このところのようにチョット欲が出て?ミッドナイト戦にも手を出してしまうと、当然朝起きれるわけもなく行けるのは夕マズメ。

そんな時に限り、

「ゲッ、朝は釣れてたのかよ

みたいな。

シーバスにしても先日釣れた翌日はホゲったように連日連夜釣れるほどではなく、言ってみれば完全に『どっちつかず』のパターン(苦)

いずれにしろ、

釣れなくなったから止めるのではなく、納得した上でモードを切り換える!

今年の場合は、コレに尽きる。


何よりも、ぶっちゃけ営業という立場からしたら、そうする責任もあるというものだ。


とは言え、今日からの新潟出張を前にした今朝もホゲた(爆)

それでも今朝の釣果を聞く以上は、エリア選択、タイミング、釣り方を考えて、もうちょっと??青物やろー!


 

コメントを見る

永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ