プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:268
  • 昨日のアクセス:468
  • 総アクセス数:1775450

QRコード

いつもとは違う釣り。

早いもんで、気づけばもう4月である。

プリだの、アフターだのと言っていた頃に懐かしさすら感じる(笑)


よって、

「そろそろ、BOXの中身を入れ換えないと♪」


なんて風にもなってくる。

まぁ、ルアーのサイズがちょっと大きくなる位ですけど(夏になると、また小さくなりがちですが^^;)。


それでいて、今時期浸かっている分にはBOXは1個あれば十分位なので、入れ換えも楽。

ハイシーズン中でも、3個が限界!

eycntrog4vf4nzd76mf2_920_518-937c7d7f.jpg

『ブルースコードⅡ』にしても、『フラペン』にしても、肝心要のカラーが切れたまんまなんすけど(/▽\)♪


が!


ぶっちゃけ、この4月~6月位にかけての三浦半島はなかなか腰が重くなる( ̄▽ ̄;)


早起きは苦手だ!

そして場所的な制約も重い(T^T)

あくまで個人的にですが…。


いっそ、夜でも半袖で浸かっていられる時期に早くなって欲しいくらいですm(__)m


・・・


そんなことも言ってられない日曜日。

昼間にバットを振れなかった代償です。


って、

nzfe9atj63vfa7sin3x7_464_475-ce9fd940.jpg

「バカヤロー。南下出来ねぇぢゃねーか!」


せっかく、今までこの時期やらないエリアを試し撃ちするつもりだったのに(°▽°)


そのまま、チャレンジモードです。


若潮

ソコリ:20時47分

潮位:41.2cm

風:上の図通り


どっちにしろ、宿題が残されていたので下げ止まりで帰れる位の方が丁度良いってもんです。


「間違っても、この状況ならやらんね」


という中、釣れればラッキー。

そして、その後は突き詰めていけば持駒を増やせるというもの。

地味~な、動きですね。


頼るのは入ってくるけど波立たない方向の風くらい。


しかし、その分足元が濁って沖にでる為の『かまぼこ岩』が全く見えない(T_T)


下手すりゃ、滑り沈なので無理も出来ず^^;


ただ、流れは入ってるので、

「これで釣れなきゃ、いねぇ!」

と思いたくもなります。


・・・


いねぇ(苦)




滑らないように、ちょこちょこ動きながら、



コっ♪



って、居るぢゃないか~(≧∇≦)


・・・


ひかねぇ~(笑)


あわよくばメバル的タックルから切り替えたのに、


yo32hscvbdtj2kik8u4n_920_690-ebec3daa.jpg
『ラムタラバデル105』


最近のいつも通り?



今宵も違う釣りをしてきますm(__)m












Android携帯からの投稿

コメントを見る

永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ