プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:378
  • 昨日のアクセス:628
  • 総アクセス数:1775092

QRコード

釣れつづいたとしても?!

確かに、


「こりゃ、ノーバイト食らってもおかしかないね」

という感じはする出だしだった。


実際キャッチした数だけでも土曜は2本、日曜はパス(笑)、月曜夜中~火曜明け方にかけては5本と一人寂しく釣れ続いているとは言えど、


「ホントにココ釣れるんすか?(T^T)」


と言われてもおかしくはない程の


小場所?(笑)

ではある。


まして、

釣れるよ!

と思ってやっていない限り、

気が持たんでしょうな(/▽\)♪


第一ボクにしても、

ソコを撃っていない時に見てしまえば、



「こんなとこで釣ってんのかよ(°▽°)」



と思ってしまうこともあったり(爆)



しかし、「釣れるよ(^∧^)」


と言えるのは、それだけ涙しながら労力を費やした結果でもある(苦)


なのでこの日も、


「こりゃ~獲るなら、ちょい右だね」


といったニュータイプの勘は働く(爆)



何より、

beckdrnywp6o77ga6cn8_920_776-70ac985c.jpg

「ほら見ろ!いるやんけ!!」


と後輩に示さねば?なりませぬ。


ただ、流石に翌日はまだ仕事の木曜の晩。


「やっても1時間だね^^;」


といった覚悟?も必要(笑)


しかし、


ソコリ:22時41分

潮位:102cm


の中とあっては、AM1:00は扉が開くかどうかのギリギリのラインと思える。


やって1時間は、1時まで。


そうです。0時から出撃です。


モードに入ってしまえば、そんなもんです(笑)


まぁ、

0時15分スタートなので、1時15分まで!(爆)



「う~ん。やっぱ、制限時間ギリな感じ^^;」


手前のゴミが動かぬまま。



ただ、感覚的にはやはり『ちょい右』か。



0時47分。



ゴッ♪



任務達成!



と思いきや、即バレ(ToT)



ただ、

「ほら、やっぱりいるやんけ┐('~`;)┌」



あとは、獲るだけ!!







スミマセンm(__)m


9ihi8rm6fh3xbpzf9uhg_920_690-ca18c73d.jpg

10分だけ延長したことは、ご勘弁下さい。


i349wyv8kepi2vvc4fbp_920_556-0b6dd4c9.jpg

今年は、ちょっと魚が違う67cm。





翌日。


「やっぱ、魚いるじゃんよ!!」


「マジっすか~?(*_*)」



その晩となる昨夜。


久し振りに、

jrcs644pnztfdw2oorii_774_877-e825659d.jpg

ブツ持ちを撮って貰えることとなる♪


またまた、次作に続く!!


※起きたら、1時15分。土曜の診察時間は1時30分まで‥。サボりも続く(泣)










Android携帯からの投稿

コメントを見る

永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ