プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:156
  • 昨日のアクセス:1348
  • 総アクセス数:1880567

QRコード

横須賀ナイト戦、ギリギリの攻防♪

土曜日。

出撃を前にして、

fnyjeoba7isxrnyscxf7_920_518-71a86cfc.jpg

ラインを巻き替えるか?迷った。


どうせなら、いい状態に入った時に巻き替えたい!というものだ。


「今回の潮回りから、ある程度は見えてくるでしょーけど、ドカン!と来る『本チャン』は、次の潮回りからなんじゃないかと!」


そんな話でいやが上にも盛り上がった金曜のミッドナイト戦?は、


8z2ukhfh925zfz3uf7zf_920_518-99b82e91.jpg


まんまと最寄り駅までの終電を逃した(°▽°)


ギリギリ!ではなく、楽勝でf652.gif


・・・

m(__)m

・・・

で、このところ使っているリールに入っているラインは、

9yt3pf3kr3f3n5tj6x8r_920_518-d00764a1.jpg

フルキャストすると、 ギリギリ下巻きが出ない位の長さになってしまっている。


結局、

「まぁ、なんとかなるでしょ!」

と貧乏性が勝利した(笑)


場に着いたのは19時前後。

居合わせた仲間と談笑後、

「ボク、あっち入るわ!(^^ゞ」

とテケテケ入水地点に向かう途中で…


「げぇっ、リーダー忘れた(°▽°)」


よくある事と言えば、よくある事だが(^_^;)

今回は車内ではないf6a4.gif


4a7w8ekae4hxvsv8pudn_920_518-00168178.jpg


たまたま?ライジャケを変えていた分??、小物類をセットし直した際に、忘れたf7ce.gif


それでも普段なら、家への往復を決行しているわけだが、

w8zuhhumkkwu3xp4kda6_652_920-afa67243.jpg

ギリギリ入水可能値は、とうに過ぎている。

その中で往復40分を費やすのは、かなりもったいない。

場に2タックル持ち込めるわけもなく、


「まぁ、焦るタイミングでもない。切れたら即終了のギリギリの勝負Ψ( ̄∇ ̄)Ψ」


しかし、そんな想いに反し既に入る場所なし!


一人ならまだしも、二人いたら入る気にはなれません。

声を掛ければ、間にギリギリ入れなくもない距離は開いていたが、素直に自粛?し別ヵ所へ。


ただ、後から見ていて、ベストと思われる位置でも掛けている様子なし。

それでも、まだ後続が…。流石にハイシーズンに入りかけの週末といったところか。


よって、見切る!

※勿論、その後釣れたかは知らん(笑)


場所を移動し、じきに最干を迎えるとはいえ、今日の潮位。


「んー、ギリギリか?」


どちらにしろ、このタイミングになってしまえば、恐らく上げ待ちf360.gif


が!


その前に…ガツっf39a.gif


これは、ギリギリ?外れたf7f6.gif


ただ、次のガツっ!は…


ブチッ♪


攻めすぎた(泣)


しかし、ここなら車も近いし、人もいない。


一旦戻って、


cfugj64kpnxgj6bwmskk_920_690-05dd8cc9.jpg


持ってて良かったf468.gif


上げを撃たない手はない!


こっちの場合、位置的に上げの方が潮が差す(と思う)。


というか、下げで撃沈して、上げから移ってくることが多いだけ(笑)



そして、リーダーがないのは同じなのですが、30lb.で組んでた分ギリギリどころか、


4955tw5ta9e2h49ydo94_920_600-4299a581.jpg


楽勝ですf3a8.gif(小さいし)


良さそうな雰囲気があれば、もっとギリギリまで耐えたのですが、そんな感じはなく…多少潮位的余力を残しながらも、0時で終了f6c8.gif


今シーズンは、バックアップ場に頼る機会も増えそうな気がするf7c1.gif


ギリギリでね(笑)


《タックル》
●ロッド
APIA / Foojin' R 『BEST BOWER B83MX』
●リール
ABU / REVO エリート CB
●ライン
PE 1.2号
●リーダー
ナイロン 30lb.
●ルアー
ロデオクラフト / バンズ









Android携帯からの投稿

コメントを見る