プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:277
- 昨日のアクセス:628
- 総アクセス数:1774991
QRコード
▼ 無力感 - その後
大して釣りも出来なかった今年の夏休みも終わった。
前回と違い、魚種タグに沿ったネタも一応ある。

台風の影響を避け、横須賀エリアでの時合いピン撃ちシャローゲーム。発売を控えた新製品での釣果であることも考えれば、それなりに書いておいても良かったのだが。

■PUNCH LINE Curvy 70SS ※10月下旬頃発売予定
勝手な愛称、『ぽっちゃり君』。
台風一過となった最終日の日曜は久し振りに沖へ。前日にわざわざ追加で購入したジグは、殆ど使うことなく終わる悲劇。

しかも、船上ではスマホが高温になり過ぎ、なかなかカメラが正常稼働しないばかりか、陰の入り方が気に食わず、下船後にかなりどうでもいいネタ画だけ。

出だしがつまづきながら、21本で終了。
しかし、更なる惨劇が待ち受けていたのは、この後。すっかり忘れていた。この日がソフトボール町内主催の納涼会だったことを。


釣りから戻った後、大慌てで会場に向かった分、玄関先に置き去りになった道具もあり。そして、納涼会から帰宅後、変わりはてた姿を目にする。
まさか、爆発してるとは。

※炎天下の車内ではありがち
もう、ネタが旬すぎて。
そもそも、ツイッター内を騒がしたライジャケ騒動は、この自動膨張式が「うんだら、かんだら」だったのだが、論点がライジャケそのものになり、「やんや、やんや」と。
その最中に起きた事故。
今年もお盆休み中に各地で水難事故が相次いだが、地元・三浦の磯で起きてしまった事故も悲しい結末を迎えた。故人のご冥福をお祈りいたします。
そんな事故すら起きたにも関わらず、それを知ってか知らずか、今朝もライジャケ未着用のルアーマンの姿が磯にあったよう。しかも、声をかけたら逆ギレとか。
一体全体、なんなんでしょ?(笑)
前回から今回まで、また間が空いてしまったが、サボりではなく敢えて放置した。ただでさえ、fimoニュースに取り上げられなければ大してアクセス数もないBLOGである。少しでも多くの目に触れさせようとするなら、それも手段の一つ。まぁ、幸いなことに、それは無駄な努力にもなった。
ただ、アップ直後から数時間?の内に、何度か見てくれた方は
「あれっ?」
と思ったはず。
「ボクの仕業じゃないぞっ!」
とだけ言っておく。あしあとから見れば、数人だけだが。書き込んだ本人が見返すだけの器と度胸があったかなど知ったことではないが、生憎ワタクシ、超ポジティブ思考なのよね(爆)
確かに、ショアからの場合の着用は任意だ。法的罰則が科せられる船上でさえ守られない位なのだから、現状これ以上望むのは無理なのかもしれない。
しかし、同じ任意でも車の任意保険は大抵の人が入るはずだ。それは運転している人なら例え自身に経験がなくても、事故った後のことを容易に想像出来るからだと思う。それが、『釣り』にはまだまだ足りていないのか。これだけ事故の話が出ているにも関わらず。勿論、車の事故だって無くならないし、飲酒運転による死亡事故だって絶えないけどね。
経験が無ければ実感がわかないことも、その通りだろう。
とは言え、
「じゃあ、今日は皆えで溺れてみましょう!」
など出来るわけがない。昔、ウェーダー履いたまま水中で転倒するとどうなるか?という体験をプールでやった企画もあった記憶はあるが。そんな《事前のリスク回避》という点では、ウェーディングの危険と安全装備に焦点を絞った動画は非常に意味のあるもののはずだが、それを紹介するBLOGにさえ不思議なコメントが入る現状にビックリ(笑)
いずれにしろ、経験者はそれが不要な経験であることを十分すぎるほど分かっている。ボク自身、実際自分が死を覚悟したことなんかより、通夜の場で泣き崩れというか、発狂しているようにさえ見えてしまった奥さんの姿は一生忘れられない。まだ小さかった子供たちは、人が沢山いることにわけもわからずはしゃいでいた。
得てして口にされる
『自己責任』
と何とも都合の良い言葉を盾にすることが、どれほどのものなのか。それで片付けてしまうことが超簡単ではあるが、それで完結出来ることが、どれだけあるのか。当事者にしても、傍観者にしても。下記は、ツイッターで戴いたコメントだが、本人さま承諾のもと、ここにそのまま貼る。
「一人でも多くの人に届けば良しです
」
という本人さまの気持ちと共に。

立場が違えば、モノの見方や考え方も違うのが当たり前。それにより色んな論議が交わさせることは、むしろ良いことだとも思う。ただ、メーカー側の人から「『法的拘束』がないんだから他人がどうこういう話ではない」という声が聞こえたり、「ライジャケとやかく言う人って、風呂入る時もライジャケ着てるんでしょ」とか茶化す人がいたり。せめて、そういう世界だけは変えたい。
それだけだ。
でなけりゃ、【釣り人の地位向上】なんて、あるわきゃない(笑)
※「どう書こうか」と考えていたりもした分、間も空いてしまったが、結局つぶやいていたことを繋いだだけともいうm( _ _ )m
前回と違い、魚種タグに沿ったネタも一応ある。

台風の影響を避け、横須賀エリアでの時合いピン撃ちシャローゲーム。発売を控えた新製品での釣果であることも考えれば、それなりに書いておいても良かったのだが。

■PUNCH LINE Curvy 70SS ※10月下旬頃発売予定
勝手な愛称、『ぽっちゃり君』。
台風一過となった最終日の日曜は久し振りに沖へ。前日にわざわざ追加で購入したジグは、殆ど使うことなく終わる悲劇。

しかも、船上ではスマホが高温になり過ぎ、なかなかカメラが正常稼働しないばかりか、陰の入り方が気に食わず、下船後にかなりどうでもいいネタ画だけ。

出だしがつまづきながら、21本で終了。
しかし、更なる惨劇が待ち受けていたのは、この後。すっかり忘れていた。この日がソフトボール町内主催の納涼会だったことを。


釣りから戻った後、大慌てで会場に向かった分、玄関先に置き去りになった道具もあり。そして、納涼会から帰宅後、変わりはてた姿を目にする。
まさか、爆発してるとは。

※炎天下の車内ではありがち
もう、ネタが旬すぎて。
そもそも、ツイッター内を騒がしたライジャケ騒動は、この自動膨張式が「うんだら、かんだら」だったのだが、論点がライジャケそのものになり、「やんや、やんや」と。
その最中に起きた事故。
今年もお盆休み中に各地で水難事故が相次いだが、地元・三浦の磯で起きてしまった事故も悲しい結末を迎えた。故人のご冥福をお祈りいたします。
そんな事故すら起きたにも関わらず、それを知ってか知らずか、今朝もライジャケ未着用のルアーマンの姿が磯にあったよう。しかも、声をかけたら逆ギレとか。
一体全体、なんなんでしょ?(笑)
前回から今回まで、また間が空いてしまったが、サボりではなく敢えて放置した。ただでさえ、fimoニュースに取り上げられなければ大してアクセス数もないBLOGである。少しでも多くの目に触れさせようとするなら、それも手段の一つ。まぁ、幸いなことに、それは無駄な努力にもなった。
ただ、アップ直後から数時間?の内に、何度か見てくれた方は
「あれっ?」
と思ったはず。
「ボクの仕業じゃないぞっ!」
とだけ言っておく。あしあとから見れば、数人だけだが。書き込んだ本人が見返すだけの器と度胸があったかなど知ったことではないが、生憎ワタクシ、超ポジティブ思考なのよね(爆)
確かに、ショアからの場合の着用は任意だ。法的罰則が科せられる船上でさえ守られない位なのだから、現状これ以上望むのは無理なのかもしれない。
しかし、同じ任意でも車の任意保険は大抵の人が入るはずだ。それは運転している人なら例え自身に経験がなくても、事故った後のことを容易に想像出来るからだと思う。それが、『釣り』にはまだまだ足りていないのか。これだけ事故の話が出ているにも関わらず。勿論、車の事故だって無くならないし、飲酒運転による死亡事故だって絶えないけどね。
経験が無ければ実感がわかないことも、その通りだろう。
とは言え、
「じゃあ、今日は皆えで溺れてみましょう!」
など出来るわけがない。昔、ウェーダー履いたまま水中で転倒するとどうなるか?という体験をプールでやった企画もあった記憶はあるが。そんな《事前のリスク回避》という点では、ウェーディングの危険と安全装備に焦点を絞った動画は非常に意味のあるもののはずだが、それを紹介するBLOGにさえ不思議なコメントが入る現状にビックリ(笑)
いずれにしろ、経験者はそれが不要な経験であることを十分すぎるほど分かっている。ボク自身、実際自分が死を覚悟したことなんかより、通夜の場で泣き崩れというか、発狂しているようにさえ見えてしまった奥さんの姿は一生忘れられない。まだ小さかった子供たちは、人が沢山いることにわけもわからずはしゃいでいた。
得てして口にされる
『自己責任』
と何とも都合の良い言葉を盾にすることが、どれほどのものなのか。それで片付けてしまうことが超簡単ではあるが、それで完結出来ることが、どれだけあるのか。当事者にしても、傍観者にしても。下記は、ツイッターで戴いたコメントだが、本人さま承諾のもと、ここにそのまま貼る。
「一人でも多くの人に届けば良しです

という本人さまの気持ちと共に。

立場が違えば、モノの見方や考え方も違うのが当たり前。それにより色んな論議が交わさせることは、むしろ良いことだとも思う。ただ、メーカー側の人から「『法的拘束』がないんだから他人がどうこういう話ではない」という声が聞こえたり、「ライジャケとやかく言う人って、風呂入る時もライジャケ着てるんでしょ」とか茶化す人がいたり。せめて、そういう世界だけは変えたい。
それだけだ。
でなけりゃ、【釣り人の地位向上】なんて、あるわきゃない(笑)
※「どう書こうか」と考えていたりもした分、間も空いてしまったが、結局つぶやいていたことを繋いだだけともいうm( _ _ )m
- 2019年8月20日
- コメント(2)
コメントを見る
永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント