プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 6月 (5)

2024年 5月 (5)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:399
  • 昨日のアクセス:636
  • 総アクセス数:1822598

QRコード

待っていればツキはくる。

しかしまぁ、今年の正月は暖かい。


宮崎の知人からは、

「今朝の朝マズメはTシャツですよf653.gif

とか(°▽°)


そこまではいかなくても、

pksvp55u5urmfdurgif9_920_518-4311924c.jpg

クワガタもお目覚めf7c1.gif

決して、ネタに困ってほじくり出したわけではなし!(笑)

生き物は敏感ですねf649.gif


そして、この数年、三ヶ日は南西爆風の時が多かったと記憶している風も穏やかだ。


「わーい、サラシだ!」

的な釣りをしない(今のところ?)ボクとしたら余り関係なのだが、それでも?依然迷走中f6a4.gif

注)釣っている人は釣っているf6bf.gif


ミッドナイトシャロー戦としては、次の満月周りを待ってみたいところf65e.gif


とは言え、月を待ってもしょうがないので、昨夜も懲りずに三浦南西部岩場戦f6c2.gif


ホゲてもホゲても、答えを見付けるのは現場でしかないf652.gif


前回の気付きを検証をする為、敢えて潮位が高い内から入ってみる。

普段立つフラットの更に上のフラット。

まだ、タイドプールが出来てしまう潮位ではなし。


「この状態なら…」


ただ、


「この潮周り。どこもかしこも、こんなに潮が流れないのかよf468.gif


は変わらず(苦)


ついでに、ウネリは微妙にまだ残る。

実際はウネリと呼ぶレベルではなくなっているが、もっとベタって欲しいのだ。


まるで反応なし!(笑)


途中、最南端外側通信局から、

「こっちもホゲてますよ」

・・・

・・・

・・・

「う~む。最南端内側もありか?」

ただ、言われるほどは、ピンとこない。


と!


「この高さは、マズイf39a.gif


思った時には、既に遅し…。

体前面(全面)でウネリを受け止める(笑)

転倒しなかっただけ、マシf7ce.gif


肩口のポケットに入れたライターが、また一時的にアウト。何しろ、依然として通水性抜群のジャケットだ。



「マジか~。また、買うのかよf6a4.gif



移動するつもりで一旦車へ。



あっ!


なんと、前回だったか前々回だったか、無くしたライター発見!


mp7d24yixcx3tsgfdztz_920_518-844c76b2.jpg


数日経っても落ちたままの末、救出(泣)


「こっ、これはツキが回ってきた!!」


結局ホゲたが、それは帰宅後も続くf3a8.gif



「いかん、いかん。煙草、車の中やんけ」



と、もし思っていなかったら…。


8i2u8hcwjvf6azfz7sb9_920_518-f9d8465c.jpg


車のリモコンキーはパーカーのポケットに入ったまま、洗濯機の中で水没していた。


「これは完全にツキが回ってきた!!!」


そう思えるだけ、まだ幸せだ(爆)






Android携帯からの投稿

コメントを見る

永島規史さんのあわせて読みたい関連釣りログ