プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:130
- 昨日のアクセス:468
- 総アクセス数:1775312
QRコード
▼ 動かず!?!
- ジャンル:日記/一般
今回は珍しく1泊2日の旅路。
って、縮めた分終わりは遅い(>_<)
でも金曜は先日のシーバスフェスタの分で代休!
なのに…天気は怪しげですか?(泣)
まぁ、じき?梅雨だしね。
九州にいる頃は、梅雨は楽しい季節でした。
「よっしゃ!いい雨〜!」
みたいな。
こっちに戻ってきてからは、すっかりご無沙汰のリバーゲームです!
博多湾には、多々良川、御笠川、那珂川、室見川と4つの大きな河川があります(細かいのは除く!)。
住んでいた博多区の住まいからはどこも近く、隣会わせの御笠と那珂川はチャリ圏内、でも護岸系の都市型河川。すぐ飽きる(笑)
まぁ、1部無理矢理?ウェーディングした事もありますが(爆)
で、1番好きだったのは、河口部がウェーディングエリアとなる多々良川ですね〜(^O^)/
ココも車で15分位。
結果的に九州最後となった年は、
梅雨時期に限らず、確か4月末〜9月頃まで隔週で欠かさず入ってましたねぇ。
しかも、釣りの見極め?とばかりに、約4ヶ月?5ヶ月?近くも立ち位置すら殆ど変えず(潮位で数メートルズレる位)、試しに同じ場所を撃ち続けるという実験的釣り(笑)
お陰で?途中から、
時計と河岸の岩を見る事でシーバスが釣れるようになりました。
決まって夜の上げ潮で入ってましたが、
満潮の潮止まり前、上げの潮に川の流れが勝ち始める時っていうですかね、その時間帯。
と合わせて
魚がシャローに差してくる潮位。
「あ〜、これが世に言う【時合】ってヤツですね」
と実感した実験的釣りでした。
フィールドに恵まれた九州だから出来た!って事も勿論ありますが、これが今、自分の中での【タイミングの釣り】の基盤になってる気がします。
しかしまぁ、今思えば、よくも4ヶ月も5ヶ月も同じ場所から動かず釣り続けたと思いますわf^_^;
「川底に靴跡ついてんじゃねぇの!」
と思う位(笑)
三浦半島でやったら自爆行為ですよ(爆)
まぁ、やり続けて見えた結果でもありますが。
思い出話はさておき(博多の思い出は、こんなもんじゃすまないけどね!)、
週末はどんな釣りになるのやら。
って、果して動けるのか??
って、縮めた分終わりは遅い(>_<)
でも金曜は先日のシーバスフェスタの分で代休!
なのに…天気は怪しげですか?(泣)
まぁ、じき?梅雨だしね。
九州にいる頃は、梅雨は楽しい季節でした。
「よっしゃ!いい雨〜!」
みたいな。
こっちに戻ってきてからは、すっかりご無沙汰のリバーゲームです!
博多湾には、多々良川、御笠川、那珂川、室見川と4つの大きな河川があります(細かいのは除く!)。
住んでいた博多区の住まいからはどこも近く、隣会わせの御笠と那珂川はチャリ圏内、でも護岸系の都市型河川。すぐ飽きる(笑)
まぁ、1部無理矢理?ウェーディングした事もありますが(爆)
で、1番好きだったのは、河口部がウェーディングエリアとなる多々良川ですね〜(^O^)/
ココも車で15分位。
結果的に九州最後となった年は、
梅雨時期に限らず、確か4月末〜9月頃まで隔週で欠かさず入ってましたねぇ。
しかも、釣りの見極め?とばかりに、約4ヶ月?5ヶ月?近くも立ち位置すら殆ど変えず(潮位で数メートルズレる位)、試しに同じ場所を撃ち続けるという実験的釣り(笑)
お陰で?途中から、
時計と河岸の岩を見る事でシーバスが釣れるようになりました。
決まって夜の上げ潮で入ってましたが、
満潮の潮止まり前、上げの潮に川の流れが勝ち始める時っていうですかね、その時間帯。
と合わせて
魚がシャローに差してくる潮位。
「あ〜、これが世に言う【時合】ってヤツですね」
と実感した実験的釣りでした。
フィールドに恵まれた九州だから出来た!って事も勿論ありますが、これが今、自分の中での【タイミングの釣り】の基盤になってる気がします。
しかしまぁ、今思えば、よくも4ヶ月も5ヶ月も同じ場所から動かず釣り続けたと思いますわf^_^;
「川底に靴跡ついてんじゃねぇの!」
と思う位(笑)
三浦半島でやったら自爆行為ですよ(爆)
まぁ、やり続けて見えた結果でもありますが。
思い出話はさておき(博多の思い出は、こんなもんじゃすまないけどね!)、
週末はどんな釣りになるのやら。
って、果して動けるのか??
- 2013年5月30日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 8 分前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント