プロフィール

永島規史

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (1)

2024年 2月 (2)

2023年12月 (3)

2023年11月 (4)

2023年 6月 (5)

2023年 4月 (1)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (1)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (2)

2022年11月 (6)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (3)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (7)

2022年 6月 (2)

2022年 5月 (6)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (6)

2022年 2月 (6)

2022年 1月 (10)

2021年12月 (2)

2021年11月 (11)

2021年10月 (5)

2021年 9月 (13)

2021年 8月 (7)

2021年 7月 (15)

2021年 6月 (10)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (13)

2021年 2月 (7)

2021年 1月 (7)

2020年12月 (12)

2020年11月 (3)

2020年10月 (10)

2020年 9月 (14)

2020年 8月 (16)

2020年 7月 (19)

2020年 6月 (3)

2020年 5月 (6)

2020年 4月 (7)

2020年 3月 (11)

2020年 2月 (16)

2020年 1月 (12)

2019年12月 (5)

2019年11月 (16)

2019年10月 (12)

2019年 9月 (7)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (21)

2019年 6月 (11)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (12)

2019年 3月 (13)

2019年 2月 (17)

2019年 1月 (19)

2018年12月 (17)

2018年11月 (1)

2018年10月 (20)

2018年 9月 (15)

2018年 8月 (7)

2018年 7月 (20)

2018年 6月 (21)

2018年 5月 (25)

2018年 4月 (19)

2018年 3月 (24)

2018年 2月 (19)

2018年 1月 (24)

2017年12月 (17)

2017年11月 (18)

2017年10月 (17)

2017年 9月 (23)

2017年 8月 (22)

2017年 7月 (17)

2017年 6月 (20)

2017年 5月 (20)

2017年 4月 (20)

2017年 3月 (26)

2017年 2月 (12)

2017年 1月 (18)

2016年12月 (26)

2016年11月 (6)

2016年10月 (12)

2016年 9月 (23)

2016年 8月 (3)

2016年 7月 (14)

2016年 6月 (12)

2016年 5月 (13)

2016年 4月 (12)

2016年 3月 (17)

2016年 2月 (9)

2016年 1月 (12)

2015年12月 (20)

2015年11月 (24)

2015年10月 (31)

2015年 9月 (19)

2015年 8月 (19)

2015年 7月 (15)

2015年 6月 (15)

2015年 5月 (20)

2015年 4月 (16)

2015年 3月 (13)

2015年 2月 (15)

2015年 1月 (31)

2014年12月 (24)

2014年11月 (20)

2014年10月 (20)

2014年 9月 (18)

2014年 8月 (25)

2014年 7月 (24)

2014年 6月 (22)

2014年 5月 (22)

2014年 4月 (24)

2014年 3月 (27)

2014年 2月 (26)

2014年 1月 (30)

2013年12月 (29)

2013年11月 (28)

2013年10月 (31)

2013年 9月 (29)

2013年 8月 (29)

2013年 7月 (27)

2013年 6月 (27)

2013年 5月 (26)

2013年 4月 (26)

2013年 3月 (27)

2013年 2月 (25)

2013年 1月 (31)

2012年12月 (10)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:145
  • 昨日のアクセス:329
  • 総アクセス数:1776418

QRコード

いっそ!?!

  • ジャンル:日記/一般
今回は諸事情により、かなりローカル色の強いお話になりますm(__)m


密やかに行われた昨夜のナイトゲーム。

都会とは違うヒッソリ感も漂いながら、幸いにして無料ガイドサービスで深見にハマる前に終了(笑)

リールに回すお金も無事?残り、買うモードに傾いていきます。

「帰りがけにでも寄っていくかな♪」

なんて思っていましたが…、

アクシデントに巻き込まれ?、急遽静岡県沼津市から東京都立川市まで跳ぶ事に(゜▽゜)

これも営業職の宿命か(泣)


当然前日見つけた中古屋に寄る余裕は失い、

「いっそ、昨日買っときゃ良かった( ̄▽ ̄;)」


問題は、どういうルートで跳ぶか?


東名沼津→御殿場、東富士五湖道路を経由し、中央高速道に入り府中まで行く。

もしくは、

東名沼津→厚木、下道で相模原→八王子→立川と北上する。


ナビった結果、時間はさほど変わらないようだったので、無駄な経費を使わないよう北上策。


果たして、ホントに時間に差がなかったかは、よく分からず…。


なんとか処理を終え、せっかくだからと店内でウィンドショッピング(笑)

と、福岡に転勤する前に担当していた店の店員さんにバッタリ♪

「お久し振り〜(^O^)/」


「リールですか?ポイント5倍セール中ですよ(^人^)」


「えf^_^;、いや〜f^_^;f^_^;」


結局、ためらった中古より高い新品を手にする事に…o(><)o


さて、帰りはどうしましょ?

中央高速道路は明らかに遠回りで無駄。

八王子→相模原→町田→保土ヶ谷BPは激混み確定的。


で、府中街道を使って調布に入り、多摩川渡って川崎から第三京浜というルートで決定♪

このルート、調布まで行ってしまえば、昔営業巡回していたコース。


「この道走るの9年ぶり?懐かしいね〜♪」

と思いながら、多摩川沿いの道を走る。


人間とは、ノスタルジックを感じる物に弱いらしい。


しかし、

「いっそ、このまま時が…」

なんぞと、ロマンティックになっている場合ではない(ノ><)ノ

そもそも今日は、さっさと帰って釣りに行く日じゃないか!!



なんとか22時に場に入っても後処理考えれば、

制限時間1時間15分程度(。。;)

また、そんな釣りかよ!(笑)


予報通り、南西爆は北〜北東やや強し!に変わってますかな?


「いっそ、このまま大人しく…」


となるか、どうか?


ってか、間に合うのか?(笑)

コメントを見る