プロフィール
永島規史
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 日記
- APIA
- 三浦半島
- 横須賀
- 三浦
- 横浜
- 東京湾
- 相模湾
- 秋田
- 宮城
- 山形
- 福島
- 新潟
- 千葉
- 茨城
- 利根川
- 静岡
- 愛知
- 三重
- 大阪
- 出張中
- アウェイ戦
- コンクリート戦
- 砂場戦
- ウェーディング
- スモールプラッギングゲーム
- フィネスヒラ
- ロックショアゲーム
- ライトショアジギング
- ショアプラッキング
- エギング
- ライトエギング
- アーバンエギング
- タチウオジギング
- オフショアゲーム
- ボートゲーム
- 磯ゲーム
- リバーゲーム
- アジング
- シーバス
- 磯マル
- ヒラスズキ
- メバル
- ロックフィッシュ
- 青物
- クロダイ
- シイラ
- フラットフィッシュ
- キハダマグロ
- カマス
- メッキ
- バス♪
- サワラ
- クワガタ
- 野球
- ソフトボール
- ガンダム
- イベント
- APIA試投会
- GRANDAGE MEGASOUL
- GRANDAGE NAVAL
- GRANDAGE ATLAS
- GRANDAGE
- GRANDAGE LITE
- Foojin' Z
- Foojin' RS
- Foojin' AD
- Foojin' R
- Foojin' BB
- Legacy' BLUE LINE
- Legacy'SC
- AIRSTINGERⅡ
- STAY GOLD
- ALABANZA
- BLUE MOMENT
- Brute'HR
- ARGO 69
- ARGO 105
- ARGO 160
- AILED'ORE115F
- ARGO 200
- DOVER 120F Riva
- DOVER 70F SR
- DOVER 46SS
- ドーバー99F
- ドーバー99S
- DOVER 82S
- PUNCHLINE 45
- PUNCHLINE 60
- PUNCHLINE 80
- PUNCHLINE 95
- PUNCHLINE 130
- PUNCHLINE CURVY70SS
- PUNCHLINE SLIM90
- PUNCHLINE MUSCLE80
- PUNCHLINE MUSCLE95
- HYDROUPPER 55S
- HYDROUPPER 90S
- HYDROUPPER SLIM100S
- LUCK-V Ghost
- ラムタラ
- バレーヌ 125F
- UPRIZING 59
- ラムタラジャイアント177
- GOLD ONE
- ARCHHEAD
- PRONTO
- bit-V
- 青龍ハイパー
- 青龍BITS
- CARBON WADING NET Ⅲ
- パカスカ
- APベスト
- ANGLER'S SUPPORT VEST VER.3
- 新型♪
- プロト
- お試し物♪
- P.D.G
- フリルドスイマー
- スキッドスライダー
- Maria
- フェイクベイツ
- YAMASHITA
- フェイクベイツNL1
- カーボンバイブ
- マール・アミーゴⅡ
- ブルースコードⅡ
- フラペン
- フラペン ブルーランナー
- フラペンシャロー
- フラペンブルーランナーS85
- スカッシュ
- ポップクィーン
- メタフラ
- デュプレックス
- ラピード F130
- ママワーム ソフト
- サブマリンヘッド
- メタルフリッカー
- ナオリーRH
- GRANDAGE LEGACY
- 青森
- GRANDAGE VICE
- GEM
- 鮎ルアー
- 岩手
- Juicy
- 福岡
- GRANDAGE BRUTE
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:372
- 昨日のアクセス:636
- 総アクセス数:1822571
QRコード
▼ 何にしろ尺には届かず
【2022年第十二話】
「何にしろ」
の最初はコレだった。

「ショアからだとメバルのそれよりレアでしょ
」
とも言われた泣き尺カサゴ(笑)

シーバスのバイトを掛け損ね、ソコリ近くまで粘ってやっと食った1本でも。
実際のところ、出張を挟んでエリアは大きく変えながらも前話同様に『パカスカ』を浮かべてはいたのだが、入れることはなく(笑)
次いでは、メバル。

まぁまぁ、肉厚
この場所自体気にはしていながら
「ヒラとメバルのマイクロベイトつきボイルは、まだ早い?」
と思ってはいたが、前々日に仲間からシーバス混じりでメバル主体のボイル報告。
上げに入ってから合流した時には既に終了w
加えて、上記の通り前日にまんまとシーバスのバイト(たぶん、ヒラではない)をミスっていたので再トライ
終わった時に、こうも思いはしたが(笑)

それでも三日間計¥1,750。
因みに翌日も何故だか¥750費やす羽目になり、流石にその後は場所を変えた(苦)
それはさておき、前夜吹いていた北風も収まることでボイルが出やすくなることにも期待。
気掛かりだったのは、この場での理想とは逆になる右から左への潮の流れだったこと。
それが原因とも言い切れないが(前々日も同じ向きだったようだし)、岸際にいるトウゴロウやピロピロが潮位の低下と共に沖に出るだろうタイミングになっても全くボイルなし(泣)
それでも辛抱強く?テロテロと流していると
ギュイーン
と、ようやくひったくる。

ジョインテッドクロー70F

依然として遠いなぁー、三浦半島の尺が(笑)

「アフター個体が主」とは言え、一時期に比べ喰いも戻って来た感のあるメバルの次線は新規開拓へ!

尺には遠く及ばないけれど(笑)
続けてメバルネタといきたいところではありながら

また、戻る。
「何にしろ」
の最初はコレだった。

「ショアからだとメバルのそれよりレアでしょ

とも言われた泣き尺カサゴ(笑)

シーバスのバイトを掛け損ね、ソコリ近くまで粘ってやっと食った1本でも。
実際のところ、出張を挟んでエリアは大きく変えながらも前話同様に『パカスカ』を浮かべてはいたのだが、入れることはなく(笑)
次いでは、メバル。

まぁまぁ、肉厚

この場所自体気にはしていながら
「ヒラとメバルのマイクロベイトつきボイルは、まだ早い?」
と思ってはいたが、前々日に仲間からシーバス混じりでメバル主体のボイル報告。
上げに入ってから合流した時には既に終了w
加えて、上記の通り前日にまんまとシーバスのバイト(たぶん、ヒラではない)をミスっていたので再トライ

終わった時に、こうも思いはしたが(笑)

それでも三日間計¥1,750。
因みに翌日も何故だか¥750費やす羽目になり、流石にその後は場所を変えた(苦)
それはさておき、前夜吹いていた北風も収まることでボイルが出やすくなることにも期待。
気掛かりだったのは、この場での理想とは逆になる右から左への潮の流れだったこと。
それが原因とも言い切れないが(前々日も同じ向きだったようだし)、岸際にいるトウゴロウやピロピロが潮位の低下と共に沖に出るだろうタイミングになっても全くボイルなし(泣)
それでも辛抱強く?テロテロと流していると
ギュイーン
と、ようやくひったくる。

ジョインテッドクロー70F

依然として遠いなぁー、三浦半島の尺が(笑)

「アフター個体が主」とは言え、一時期に比べ喰いも戻って来た感のあるメバルの次線は新規開拓へ!

尺には遠く及ばないけれど(笑)
続けてメバルネタといきたいところではありながら

また、戻る。
- 2022年2月8日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント