プロフィール
関根崇暁
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:46
- 昨日のアクセス:209
- 総アクセス数:1147741
QRコード
▼ 雨の夜、トラウトミノーを見つめて。
- ジャンル:日記/一般
- (釣りのあれこれ)
トラウトのルアーフィッシングを始めて、スピナーにスプーンで魚が釣れる様になると、ミノープラグを使った釣がしたくなる。
梅雨入りの季節は、雨が降り川が増水して、水が減水へ向かって落ち始めるとき、普段はお目にかかれないようなサイズのマス達が僕等の手の届く場所にやってくる。
春のイベントである水生昆虫のハッチのシーズンが終えると、虫を食べていた食性のマスも、鮎などの小魚へ意識を向け始める。
梅雨が明けるまでの雨の季節、増水後の晴れ間、そのチャンスは少ないが確実に狙って行きたいところ。

さて、20年前の逸品達、貴方は幾つ知ってますか?
現在はシンキングミノーが主流のミノーイングゲーム。
将来、もう一度、フローティングミノーの時代が来る気がしている。
目でトラウト達のバイトシーンを味わう釣り、そのエキサイティングな釣りを一度味わったら、それは一生の宝になると思います。
雨の夜に、一人見る夢、あーまた、何時の日か。
追記
画像のルアーは、左上から初期K-TEN9cm、ツインクル銀箔、オーロラ9cm、ニュースリンキーディープ9cm、初期レックスディープ9cm、ツインクル ミス・テラー9cm、ブラウニー11cm×2、ミノートプス10cm、7cmでした。
■何時も釣れない釣師のログをご覧頂きありがとうございます。
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。
■もっと書いてくれと思っていただける方、遠慮なく、ソル友、ファン登録、fimo会員登録をお願い致します、お気軽にどうぞ。
梅雨入りの季節は、雨が降り川が増水して、水が減水へ向かって落ち始めるとき、普段はお目にかかれないようなサイズのマス達が僕等の手の届く場所にやってくる。
春のイベントである水生昆虫のハッチのシーズンが終えると、虫を食べていた食性のマスも、鮎などの小魚へ意識を向け始める。
梅雨が明けるまでの雨の季節、増水後の晴れ間、そのチャンスは少ないが確実に狙って行きたいところ。

さて、20年前の逸品達、貴方は幾つ知ってますか?
現在はシンキングミノーが主流のミノーイングゲーム。
将来、もう一度、フローティングミノーの時代が来る気がしている。
目でトラウト達のバイトシーンを味わう釣り、そのエキサイティングな釣りを一度味わったら、それは一生の宝になると思います。
雨の夜に、一人見る夢、あーまた、何時の日か。
追記
画像のルアーは、左上から初期K-TEN9cm、ツインクル銀箔、オーロラ9cm、ニュースリンキーディープ9cm、初期レックスディープ9cm、ツインクル ミス・テラー9cm、ブラウニー11cm×2、ミノートプス10cm、7cmでした。
■何時も釣れない釣師のログをご覧頂きありがとうございます。
■皆様のご意見・ご感想をお待ちしています。
■もっと書いてくれと思っていただける方、遠慮なく、ソル友、ファン登録、fimo会員登録をお願い致します、お気軽にどうぞ。
- 2013年5月28日
- コメント(8)
コメントを見る
関根崇暁 さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
00:00 | [再]お盆に釣りにいってはいけないの? |
---|
9月3日 | ナイトシーバスでの恐怖 |
---|
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント