プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:186
- 昨日のアクセス:227
- 総アクセス数:3116070
QRコード
▼ 1/4野島防波堤 反撃開始
2014年の初釣りはホゲスタート。
景気づけるためにも、今回は「波修業」。
波を被りながら精神修業よろしく、早くも出直しをはかってきた。
船着き場ではRYOくんたちの姿。
すっかりここの常連だからね。
8時、今回もハナレに上陸。
なんと、ベタ凪ぎ...
波被り修業に行って、それすら成立しないとは、なんとも持ってない。
しかも、ここでベタ凪ぎとは、最悪に近い条件。
これじゃあネタにもならんじゃないか(笑)
それでも大量にいるカモメ、ウミネコと微かな濁りに期待を寄せる。
15時のラストまで頑張るぞ~!
釣るまで帰らん!
が、しばらく投げるも全くのノーバイト。
野島よ、川崎に続いてお前もか!
ルアーマンが数名いて、場所キープしてるハナレのトーフ付近を少しづつ後にして、青灯付近へ。
なんとルアーマンゼロ。
(青灯~ハナレでルアーマン総勢で6名だけ)
何となく探していた「流れ」をようやく感じられるエリアに差し掛かった。
湾ベイトの痙攣シェイクから大きめリフトを入れた後のフォールに、
「カスッ」
ん?と思いながらルアーを回収すると、シーバスのウロコ!
なかなかサイズやないか!
勿体ないなぁ~と思いながらも、喰いが浅く、やはりシェイクやらフォールが必要な展開と判断。
流れの先っちょまで撃ったが案の定反応なし。
と言うか本命スポットは、流れの先っちょじゃなくて、「流れの頭」。
堤防に向かって当たる下げ潮が、左右に分かれる場所を探して遡る。
これが正解だったらしい。
青灯から少し歩いた場所で、手前から流れの向きが変化する場所を発見。
すかさず沖目の根付近でシェイクからショートフォール、
「ガツッ!」
来た~2014年ファーストヒット~!
ロッドで溜められるものの、手前に突っ込んでくる。
かと思えば横に走り、再び根に向かったり。
LBでいなしながら、水面に出た魚体は細長く。
2014初ランディングは、ナナマルジャストのアフター。

ヒットルアーはスピンガルフ30gマイラー貼り。
時刻は8時50分くらい。
甦生の為に、珍しくストリンガーにつないで一時的にキープ。
すると、下げ潮が進み、着底6~8カウントのシャローにうっすら流れの変化が。
遠投して、カウント4・5・6...
フォールでヒット!
遠くで掛けて、小さな首振りで、てっきりアイナメと思ってたら、
近くには来たら急に左右に走る。
スピンガルフをバックり喰わえてきたのは、ロクキュー。

アグレッシブで、コンディションの良い野島らしい魚体。
これもストリンガーで一時キープ。
ここで潮が明らかにまったりしてきたので、魚を見ながら、
同じくまったりしてるクロダイ師と談笑。
初対面だけど、きさくに話してくれた若手のクロダイ師。
良い時間を過ごせたね。
再びハナレ方面へ撃ち歩く。
色々ルアーをローテーションさせながら、トーフ付近へたどり着いた。
この時刻に唯一変化が見られたので、しばし集中。
こちらでもロクゴー後半など1~2本揚がったようだ。
またもやスピンガルフの、バシバシ痙攣シェイクからのフォールで、強制的にバイトを誘って、
「ゴンッ」とヒット!
先ほどまでより明らかにパワーダウンしてるが、油断ならないココのサカナ。
しかも手前は潮が下げて2m沖まで水がないので、寄せ波でそこに乗せて、再度の寄せ波でネットに流し込んでのランディング。
ゴーナナ。

昨年来た時の「野島最小記録タイ」。
それでも一応凄腕用に写真撮ってリリース。
しばらくハナレでやるが、こちらもまったりしてきたので、再び青灯へ。
またまたクロダイ師(完全休憩中)とダベり、
「あと1本釣れたら帰ってもイイんですけどねぇ」とか話しながら、沖へキャスト。
数投目、
キャストから着底6カウントの、カウント4で
「ストッ」
とラインが止まり、ヒット!
今回のは明らかに小さい...
多少の抵抗は見せるものの、難なく寄せると、やはり小さい。
が、ランディングして一応メジャーあててみるとゴーヨン。

野島最小記録を更新してしまったが、一昨日の川崎で釣れていたら十分喜んだサイズ。
贅沢は言えず、これで「あと1本」ゲットしたので、予定を繰り上げて12時の船で沖揚がり。
最後、折角なのでブツ持ち写真を撮ってもらって、リリース。

甦生の甲斐あって、元気よく泳いでいってくれた。
全体ではルアーマン自体が少なかったし、他は二人がゲットしてた以外はシーバスをみなかった。
新堤に行ってたRYOくんたちの釣果は気になるものの、野島も多少渋いのは確かか。
ただ、野島での最悪な条件にも関わらずナイスサイズ含め、釣れたのだから、やはり魚はいるね~。
沖揚がりの船では「新春くじ」。
アタリ!
「岩イソメ1パック券」いただきました(笑)

なかなかの高級エサだし、次回はアイナメも狙うかな?
揚がった後の船宿では、
「アイナメの味噌汁」を振る舞ってもらった。

これがまた、旨かった~。
なおさら岩イソメでアイナメ釣りたくなってきたよ。
さて、年末年始休暇も、明日一日を残すのみ(早っ)
ゆっくり休暇?
それとも横浜沖堤でも行くかも?
(タックル)
DAIWAモアザンAGS96ML
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
よつあみX8アップグレード0.8号
VARIBASシーバスフロロリーダー22LB
(ヒットルアー)
・スピンガルフ30g「グラデイワシマイラー」
景気づけるためにも、今回は「波修業」。
波を被りながら精神修業よろしく、早くも出直しをはかってきた。
船着き場ではRYOくんたちの姿。
すっかりここの常連だからね。
8時、今回もハナレに上陸。
なんと、ベタ凪ぎ...
波被り修業に行って、それすら成立しないとは、なんとも持ってない。
しかも、ここでベタ凪ぎとは、最悪に近い条件。
これじゃあネタにもならんじゃないか(笑)
それでも大量にいるカモメ、ウミネコと微かな濁りに期待を寄せる。
15時のラストまで頑張るぞ~!
釣るまで帰らん!
が、しばらく投げるも全くのノーバイト。
野島よ、川崎に続いてお前もか!
ルアーマンが数名いて、場所キープしてるハナレのトーフ付近を少しづつ後にして、青灯付近へ。
なんとルアーマンゼロ。
(青灯~ハナレでルアーマン総勢で6名だけ)
何となく探していた「流れ」をようやく感じられるエリアに差し掛かった。
湾ベイトの痙攣シェイクから大きめリフトを入れた後のフォールに、
「カスッ」
ん?と思いながらルアーを回収すると、シーバスのウロコ!
なかなかサイズやないか!
勿体ないなぁ~と思いながらも、喰いが浅く、やはりシェイクやらフォールが必要な展開と判断。
流れの先っちょまで撃ったが案の定反応なし。
と言うか本命スポットは、流れの先っちょじゃなくて、「流れの頭」。
堤防に向かって当たる下げ潮が、左右に分かれる場所を探して遡る。
これが正解だったらしい。
青灯から少し歩いた場所で、手前から流れの向きが変化する場所を発見。
すかさず沖目の根付近でシェイクからショートフォール、
「ガツッ!」
来た~2014年ファーストヒット~!
ロッドで溜められるものの、手前に突っ込んでくる。
かと思えば横に走り、再び根に向かったり。
LBでいなしながら、水面に出た魚体は細長く。
2014初ランディングは、ナナマルジャストのアフター。

ヒットルアーはスピンガルフ30gマイラー貼り。
時刻は8時50分くらい。
甦生の為に、珍しくストリンガーにつないで一時的にキープ。
すると、下げ潮が進み、着底6~8カウントのシャローにうっすら流れの変化が。
遠投して、カウント4・5・6...
フォールでヒット!
遠くで掛けて、小さな首振りで、てっきりアイナメと思ってたら、
近くには来たら急に左右に走る。
スピンガルフをバックり喰わえてきたのは、ロクキュー。

アグレッシブで、コンディションの良い野島らしい魚体。
これもストリンガーで一時キープ。
ここで潮が明らかにまったりしてきたので、魚を見ながら、
同じくまったりしてるクロダイ師と談笑。
初対面だけど、きさくに話してくれた若手のクロダイ師。
良い時間を過ごせたね。
再びハナレ方面へ撃ち歩く。
色々ルアーをローテーションさせながら、トーフ付近へたどり着いた。
この時刻に唯一変化が見られたので、しばし集中。
こちらでもロクゴー後半など1~2本揚がったようだ。
またもやスピンガルフの、バシバシ痙攣シェイクからのフォールで、強制的にバイトを誘って、
「ゴンッ」とヒット!
先ほどまでより明らかにパワーダウンしてるが、油断ならないココのサカナ。
しかも手前は潮が下げて2m沖まで水がないので、寄せ波でそこに乗せて、再度の寄せ波でネットに流し込んでのランディング。
ゴーナナ。

昨年来た時の「野島最小記録タイ」。
それでも一応凄腕用に写真撮ってリリース。
しばらくハナレでやるが、こちらもまったりしてきたので、再び青灯へ。
またまたクロダイ師(完全休憩中)とダベり、
「あと1本釣れたら帰ってもイイんですけどねぇ」とか話しながら、沖へキャスト。
数投目、
キャストから着底6カウントの、カウント4で
「ストッ」
とラインが止まり、ヒット!
今回のは明らかに小さい...
多少の抵抗は見せるものの、難なく寄せると、やはり小さい。
が、ランディングして一応メジャーあててみるとゴーヨン。

野島最小記録を更新してしまったが、一昨日の川崎で釣れていたら十分喜んだサイズ。
贅沢は言えず、これで「あと1本」ゲットしたので、予定を繰り上げて12時の船で沖揚がり。
最後、折角なのでブツ持ち写真を撮ってもらって、リリース。

甦生の甲斐あって、元気よく泳いでいってくれた。
全体ではルアーマン自体が少なかったし、他は二人がゲットしてた以外はシーバスをみなかった。
新堤に行ってたRYOくんたちの釣果は気になるものの、野島も多少渋いのは確かか。
ただ、野島での最悪な条件にも関わらずナイスサイズ含め、釣れたのだから、やはり魚はいるね~。
沖揚がりの船では「新春くじ」。
アタリ!
「岩イソメ1パック券」いただきました(笑)

なかなかの高級エサだし、次回はアイナメも狙うかな?
揚がった後の船宿では、
「アイナメの味噌汁」を振る舞ってもらった。

これがまた、旨かった~。
なおさら岩イソメでアイナメ釣りたくなってきたよ。
さて、年末年始休暇も、明日一日を残すのみ(早っ)
ゆっくり休暇?
それとも横浜沖堤でも行くかも?
(タックル)
DAIWAモアザンAGS96ML
SHIMANO13ハイパーフォース2500DXG
よつあみX8アップグレード0.8号
VARIBASシーバスフロロリーダー22LB
(ヒットルアー)
・スピンガルフ30g「グラデイワシマイラー」
- 2014年1月4日
- コメント(8)
コメントを見る
バッシーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 10 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 21 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント