プロフィール
バッシー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:205
- 昨日のアクセス:367
- 総アクセス数:3141033
QRコード
▼ アユ。
- ジャンル:日記/一般
水曜、思いきって会社を休んだおかけでブリ返した風邪も、今は完治。
週末に向けての体勢は、今度こそ整った(はず)。
今朝は直行で、江戸川区・小松川辺りへ。
家から鶴見(恩田)川、多摩川、隅田川、荒川と越えた先。
遠い、な。
そういえば先日Rattleheadさんのブログで、隅田川でアユが釣れた写真が掲載されてた。
春先に稚鮎が遡る事を考えたら、成魚がいても不思議ではないかもしれない。
それでも写真を見たら驚いた。
多摩川や荒川の鮎は既にメジャーで、落ち鮎絡みのパターンも定着している。
「鶴見川は?」
もちろん、います。
今年も新横浜近辺の支流から遡上した成魚がまとめて捕獲されている。
中山辺りでも捕獲されている事から、たまたまではないようです。
じゃあ、多摩川みたいなパターンが成立するのかっていうと、しないと思われる。
都市型河川でパターンが成立する条件、
・天然遡上に加え、成魚放流がある
・他のベイトとなる魚種に比べて、「多数派」となりうる時期がある
のいずれも満たしていない。
正確な漁獲量とかすら不明だし。
鶴見川、漁協ないからね(確か)。
あっても、機能していないし。
結局定番のイナっッコになる訳ですが、正直流れてくるサカナは何でもベイトな気もしています。
だから表層に拘らず、フナやハゼ、テナガとか意識したボトムも成り立つのかな、と。
ちなみに江の島の横の境川でも鮎、確認されてます。
週末に向けての体勢は、今度こそ整った(はず)。
今朝は直行で、江戸川区・小松川辺りへ。
家から鶴見(恩田)川、多摩川、隅田川、荒川と越えた先。
遠い、な。
そういえば先日Rattleheadさんのブログで、隅田川でアユが釣れた写真が掲載されてた。
春先に稚鮎が遡る事を考えたら、成魚がいても不思議ではないかもしれない。
それでも写真を見たら驚いた。
多摩川や荒川の鮎は既にメジャーで、落ち鮎絡みのパターンも定着している。
「鶴見川は?」
もちろん、います。
今年も新横浜近辺の支流から遡上した成魚がまとめて捕獲されている。
中山辺りでも捕獲されている事から、たまたまではないようです。
じゃあ、多摩川みたいなパターンが成立するのかっていうと、しないと思われる。
都市型河川でパターンが成立する条件、
・天然遡上に加え、成魚放流がある
・他のベイトとなる魚種に比べて、「多数派」となりうる時期がある
のいずれも満たしていない。
正確な漁獲量とかすら不明だし。
鶴見川、漁協ないからね(確か)。
あっても、機能していないし。
結局定番のイナっッコになる訳ですが、正直流れてくるサカナは何でもベイトな気もしています。
だから表層に拘らず、フナやハゼ、テナガとか意識したボトムも成り立つのかな、と。
ちなみに江の島の横の境川でも鮎、確認されてます。
- 2011年10月6日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
14:00 | ちょっと長めのアジングロッド…ハゼに最適? |
---|
10:00 | 自分を守るための!夏の必需品! |
---|
登録ライター
- 百虫夜行
- 5 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 10 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 17 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント